皆さんこんにちは。
輝輝輝輝(かがやきてるき)がお送りする、「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。
今回は東京都S区X.A.T店の3回目の調査です。
ここまでの調査では並びの投入が目立つ形になっていて、台数的に列まるごとが並びになっていそうなデータも多く見られています。
特に5の付く日はその傾向が強くなっていましたが、今回はどうか。
まずはマイジャグVからです。
22日の937~948番台がいわゆる列の並びでしょうか。
この台数で固まっていればデータからも明確ですし、現場なら尚更目立っていると思います。
また、並びの点数的にも設定6が多そうなので、早い段階で異変に気付きそうな気もしますね。
25日は列まるごとの並びはなさそうですが、4台前後の並びらしき箇所はあります。
おそらく列の並びに見せかけるためのフェイクだと思われますが、列を意識しすぎると引っかかってしまいそうですね。
次はアイムです。
相変わらずアイムは満遍なく設定が入っているので、本物の並びがどこなのか見た目では判断が難しい。
出来上がったデータを見ても難しいので、育っている過程の中で並びを探すのはだいぶ大変そうです。
もちろんそれは平均設定が高いからこそですし、単品を保険にしつつ並びを意識して打てばかなり勝てそうな感じはありますね。
最後はファンキー2です。
前回のデータが良かっただけに今回のファンキー2は寂しすぎますね。
1回目のデータはパッとしませんでしたが、2回目は状況が良かったのでファンキー2は台数が少なくて攻めやすそう…と思っていたのに。
結局は微妙な立ち位置に落ち着いているので、ファンキー2を積極的に攻めるメリットは薄そうですね。
いや、ちょっと他の2機種との格差が凄すぎませんか…コレは。
恒例の平均設定のデータです。
ここまで触れていなかったかもしれませんが、この系列ホールは0の付く日も特定日になっています。
で、このホールは特に「30日」が強いというのをSNS情報でキャッチしています。
その通りに30日は平均設定が高めですし、5の付く日に次いで攻めやすい日と言えそうです。
また、今回で1ヶ月分のデータが集まったので、5の付く日だけの平均設定をまとめてみました。
5の付く日は確実に3点台を超えていて、設定状況に良い意味で波が無いのが特徴ですね。
今回はダメだな、というのが無くて安定して勝負できる日になっていると思います。
約1年半ぶりに調査をしてきましたが、6号機のみになってもジャグラーの扱いはバツグンでしたね。
以前の機種単位の入れ方から並びにシフトしている点なども上手く打ち手に浸透させているし、今後も優良ホールであり続けると思います。
近場にあったら迷わず通いたくなるホールでしょう(笑)。
それでは今回はここまで。皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた