ファンキージャグラー2 企画

山形県のファンキー2で百目鬼(どめき)温泉入浴なるか?【湯けむりジャグ紀行 第32の湯 後半戦】

2022年7月23日


百目鬼温泉の入浴を賭けた勝負!

今回は山形県山形市にある百目鬼(どめき)温泉」での入浴を賭けて、ジャグラー勝負を行います。

↓湯けむり前半戦の模様はコチラ↓
湯けむりジャグ紀行 第32の湯 前半戦

念のため当企画のルールをおさらいすると、温泉近くのホールでジャグラーを打ち(機種や時間などは不問)、勝利できれば温泉入浴&何らかのご褒美をゲット。

一方、負けた場合は温泉への入浴なし&5種類×5個(計25個)のご当地グルメを自腹で購入&食します

せっかく山形まで来たし、せっかく「ウルトラマンの日(7月10日)」に来たのですから、何としても別名:ウルトラマン温泉の百目鬼に入りたい!

それでは実戦開始です!

ファンキージャグラー2

90 REG 2000円
181 BIG 2000円
247 REG
19 BIG
8 BIG チェリー同時当選
46 BIG
17 BIG
345 BIG
181 BIG 先告知
174 REG
38 BIG 先告知
261 BIG
126 REG チェリー同時当選
21 REG
121 BIG
100 ヤメ

総投資:4000円
獲得枚数:577枚
収支:+6000円

最初は少しだけ投資を強いられたものの、それ以降はかなりスムーズな展開。

全体的にBIGが主体で、さらに1桁台や50ゲーム未満での連チャンもあり、かなり充実感がありました

もちろんトータル収支もプラス!

 百目鬼温泉入浴確定です!!


待望の温泉へGO!

というわけで、施設に入ってみましょう。

まずは券売機でチケットを買います。大人は400円…安いですね!


撮影はここまで!

男湯の暖簾をくぐると脱衣所があり、そこに注意書きがありました。

噂で聞いていた「1回の入浴は3分以内」という文字はなかったものの(浴室内の注意書きにありました)、脱衣所にも「長湯はしないでください」との注意喚起が

実際に長湯するとどうなるのか、少し怖くなります。


写真はイメージです

そして、いよいよ待望の温泉にザブーンと入ると……明らかに他のの温泉とは違います。

すぐに身体がピリつくというか、急激に温まっている感覚があり、たしかに長湯すると危険な気がしました

皆さんも一見の価値…いや、一浴の価値ありですよ!


このまま帰るのも勿体ない…

以上、これで今回の旅は終わり…のはずですが、この日は7月10日、せっかくの「ウルトラマンの日」ですから、ちょっと寄り道して帰ろうと思います。

 さて、私はどこへ向かったのでしょうか。


ここは…どこ?

帰路の際、東北自動車道を途中で降りました。

目的地は福島県須賀川市。ウルトラマンの生みの親である円谷英二さんの出身地であり、ごの地にはウルトラマン関連のものがあふれているのです。


商店街にウルトラマン!


セブンもいる!


ピグモンはベンチに座っている!!

ウルトラマンやピグモンなどがいる「松明通り(市内中心部)」にはテッテと名付けられた市民交流センターがあり、5階には「円谷英二ミュージアム」があります


スタイリッシュな施設!


ゴジラがいた!


シン・ウルトラマンのポスターも!


サインもたくさん!

どうですか?

ウルトラマンのファンにとって、この辺りは垂涎必至のスポットでしょう。そこまで詳しくない私でも、かなり嬉しくなってしまいました。


ありがとう山形市!


そしてありがとう須賀川市!

今回は見事に目的地に定めた温泉へ入浴でき、さらに「ウルトラマンの日」に合わせて福島県須賀川市も訪れてしまいました。

普段とはやや異なる、変則的な行程になりましたが、たまには良いでしょう(と勝手に判断)。

山形県百目鬼温泉の詳しい情報はこちらでぜひチェックしてみてください。
山形県百目鬼温泉サイト

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

-ファンキージャグラー2, 企画
-, , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.