皆さんこんにちは。
輝輝輝輝(かがやきてるき)がお送りする、「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。
今回は東京都S区X.A.T店の1回目の調査です。
このホールは約1年半前に調査をしたホールで、当時はジャグラーの扱いが抜群に良い傾向を掴めていました。
特に5の付く日の設定状況が圧巻でして、大袈裟ではなく適当に座っても高確率で勝ててしまいそうなレベル。
それからある程度の期間が空き、状況の変化が気になったので今回の調査ホールに決めた次第です。
まずは、機種構成をおさらいです。
当時は6号機のジャグラーがまだアイムのみで機種構成の大半が5号機でした。
アイム・ゴージャグ・ミラクル・ファンキー・マイジャグ系とシリーズも豊富でした。
で、今は当然ながら6号機の構成になっているので、機種数も3機種のみ。
総台数自体は当時とほぼ変わらない(121台→112台)ので、1機種あたりの台数が多くなっている感じですね。アイムとマイジャグで100台近くあります。
それでは本題の設定状況を見ていきましょう。
まずはマイジャグ5からです。
やはり本命は5の付く日になりそう。他の日と比べてかなり良い状況に見えます。
811番台から817番台に固まって良いデータがあるので並びっぽい入れ方をしていそうですね。
ちなみに、以前はいずれかのシリーズが全台系になる傾向もあったのですが、これは1機種あたりの台数が少なかったからできた入れ方でしょう。
さすがに今は1機種の台数が多いため機種単位で全台系になる可能性は低そうですよね。
5日以外だと7日の状況もかなり良さそうで、ここは満遍なく入っている感じでしょうか。
続いてはアイムです。
アイムの設定状況はめちゃくちゃ良いですね。色付き台の量がスゴイです。
5日は半分近くが色付き台になっているので、相当甘い設定配分になっていると思われます。
アイムといえどもここまで使っているなら積極的に攻める価値はありそうでよね。
また、7日の955番台から961番台の並びらしき箇所は6点台も多くて明らかに何か意図があって設定を入れている感じ。
全体的に並びっぽい箇所が多いので、並びがやりがちの投入パターンということなのかも。
最後はファンキー2。
台数が少なめのファンキー2は設定状況もかなり微妙。
マイジャグV・アイムが良かったのにファンキー2だけ扱いが悪すぎませんか?(笑)
5日でも5点台が存在しない状況ですし、このデータを見る限りはファンキー2を攻めるメリットは感じられません。
平均設定を見てみましょう。
3点台を超える日が設定状況の良い日とした場合、5日は3機種とも3点台を超えているのでやはり強い日で間違いないでしょう。
また、アイムに関しては他にも3日・10日が3点台オーバーと明らかに扱いが良いです。
ここまでの現状で見えた特徴をまとめます。
・5の付く日は平均設定が別格に高い
・機種単位の全台系が難しくなったが、そのぶん並びの投入パターンが増えている
・扱いの序列はアイム>マイジャグV>ファンキー2
1年半経っても優良店であることに変わりありませんでしたね。次回以降のデータも楽しみにしたいと思います。
それでは今回はここまで。皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた