光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補は「新橋駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探しつつ、実戦結果によってグルメを堪能してきます!!
ジャグラーで勝てれば1600円分、負けたら800円分までグルメ費用にあてられます。
ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第30の章-表」でご確認ください。
ではまず、ジャグラー実戦へ向かいます!
まず向かったのはA店。
しかし、当日のA店は12時のリニューアルオープンだったため、ほぼ満台。
仕方がないので、C店へ向かうことにしました。
C店で選んだのはアイムジャグラーEX(6号機)。
データは総ゲーム数が881Gで、現在271G。ボーナスはBIG3回、REG3回の台です。
ボーナス確率はBIGが設定1以下ですが、REGが設定4より少し良いくらいになっております。
朝イチから大きな連チャンはないいものの、大きなハマリもありません。
では早速、打ち始めていきます。1ペカリ目は…。
20 REG 1000円
わずか20G、1000円でREG。
その後、ジャグ連はなく、追加投資で…。
163 777 先告知 チェリー 2000円
その後は、またもジャグ連がなかったものの、100Gを超えてすぐに…。
BIGに当選。
110 777 先告知
そして、ついに本日初。
念願のジャグ連をいただきました!
7 777
そしてお次は…。
25 777
33 777 魔王
30 777 先告知 チェリー
59 777
41 777
BIGオンリーの計7連チャンです!!
そして…。
145 ヤメ
634Gしか回していないですが…今回は撤退します!
2カ月連続で
BIGに助けられ
嬉しい連勝です!!
実戦結果
総投資 3000円
獲得枚数 1483枚
収支 +25000円
ということで、連勝をかみしめながら、新橋のジャグラー総台数160台(当時の台数)×10円=1600円分のグルメを堪能してきます。
では、グルメ編です!!
まず初めに向かったのは、うどんの有名店「おにやんま」さん。
注文したのは、肉うどん並と温泉玉子トッピング(690円+80円)。
とり天も食べたかったのですが、今回はこちらを選択。
※天かすは入れ放題
※コシのある麺
※甘みのあるお肉
麺にコシがあって、万人が好きな味だと思います。
実は何度も来たことがあるので、また食べに行くと思いますけどね(笑)。
※完食ですっ!
残金は830円。
次に向かったのは、聖地では初の物産館へ。
「おかやま・とっとり新橋館」さん。
ここで選んだのは、岡山白桃スムージー(648円※テイクアウト)。
白桃の甘味があり、しっかり冷たいのでこの時期にオススメです。
桃好きなのでおいしくいただけました!!
残金は182円。
次に向かったのは…。
有名なコーヒーと輸入食品のお店「カルディコーヒーファーム」の横にあるコーヒー屋さん「カフェカルディーノ」。
もちろんカルディさんの併設で珍しい店舗です。
が、しかし。
残り金額が足らず、価格で断念。
その足で次に向かったのは「だし茶漬け えん」さん。
だし茶漬け屋さんですが、おにぎりや総菜なども売っています。
注文したのは、おかかたくあん(180円)。
小ぶりだけど、具が沢山入ってて味付けもしっかりあり、美味しかったです。
ここで残金が2円になったので、今回はこれにて終了。
「新橋」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆
ホールは高設定らしきボーナス確率の台もありました。日によっては打てそうな予感です。
グルメは大満足。どちらかと言えば、商店街というよりは飲み屋街のほうが強い街でしたね。
では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。