ファンキージャグラー2 企画

猛暑とスースーとファンキー2の1000円勝負【英世さん1本勝負63枚目】

2022年7月2日

皆さん、ご機嫌いかがかな。カバオだ。

これを書いている6月下旬、関東地方ではあっという間に梅雨が明け、早くも猛暑に襲われている。

私の若い頃なんて、これほど暑い日なんぞ…おっと、またオッサン全開の話題になりそうなのでヤメておこう。

それにしても、暑い。エアコンなどの電力消費量が増え、全体の電力供給量もひっ迫しているようで、東京では節電が呼びかけられている。

当然、火力・水力発電所をすぐに増設できるわけじゃなく、太陽光などの力は現状微々たるものなので、この電力不足(不安)はしばらく続くのだろう。

ならば原発を再稼働すれば良いという議論になるのは目に見えている…というか、すでに一部では始まっているが、それに対して私は何も言わない。

とりあえず、カフェオレ味のパピコでも咥えて、控え目にエアコンを効かせながら、夏を乗り切るしかない。

残念ながら、どうやら冬も電力がひっ迫する見通しのようだが、今は考えないでおこう。

さて、夏と言えば外出時の汗が気になる。

私は昔から脂が乗り切った男であり、超汗っかき。23℃ぐらいでも少し歩けば下着はびしょ濡れ、顔周りもぐちゃぐちゃで、もちろんYシャツなどにも染みができる。

だから外出時にタオルハンカチは必須であり、本当なら常にバスタオルを2枚ぐらい持ち歩きたい。

最近では、コンビニやドラッグストアで「フェイスシート」「ボディーシート」なるものが売っている。

顔や身体を拭くとスースーしてスッキリ気持ちいいアレだ。私もその存在は以前から知っていたものの、ほとんど使ったことがなかった。

先日、外出の際にタオルハンカチを忘れてしまい、「どこかで溺れてたの?」と思われるぐらいの汗をかいてしまったので、ついにコンビニでボディーシートを購入。

個室のトイレに入り、上半身を脱いでフキフキしたら……超気持ちいい。

「スースー感」がしばらく持続するのも最高じゃないか。なぜ今まで使わなかったのだと後悔した。

その後、とあるホールに入り、この企画のためにジャグラー勝負を開始。

座った台はエアコンの風が強く当たり、さらにスースー感が増強され、快適な気分でジャグラーを打っていた。

――数分後、身体に異変が起こる。

お腹が痛い。なぜだ?

……そうか、スースー感×エアコンのコンボによって、お腹が冷えすぎたのだ。ゲリら豪雨のように、いきなり腸が元気にゴロゴロと言い始めた。

これは勝負どころではない。

すぐにトイレへ向かうが、その途中で「屁or実チャレンジ」が発生する。その挑戦を回避できる余力はなく、恐る恐る出してみたところ、おそらくセーフだ。

結局、かなり早足で個室にピットインして、間一髪クリア。一応パンツを確認し、先程のチャレンジは成功だったと自ら認定した。

汚い話で大変申し訳ない。

今回学んだのは、慣れないことをするもんじゃないこと。ボディーシートはたしかに気持ちいいが、その後の行動や場所などを考えて使用するのがベターだろう。

私自身は、やはり今後もハンドタオルをメインにしたいと思う。

皆さんもスースー感×エアコンのコンボには少しだけ気をつけていただきたい。

 本題に入ろう。

先ほども触れたように、今回は腹痛などのアクシデントに見舞われつつ、それでも通常とほぼ同じペースで実戦できた(相変わらず試行台数は少なめだが)。

というわけで、結果をご覧いただきたい。

■今回の結果

実戦台数8台
投資金額…8000円
トータル差枚数…-376枚
トータル収支…-8000円

■ピックアップ実戦
ファンキージャグラー2

41 REG 1000円
9 BIG
182 BIG
69 REG 先告知
193 BIG
226 BIG
15 BIG 先告知
386 REG
162 REG
91 BIG
162 REG チェリー同時当選
126 ヤメ

今回の実戦で唯一、英世1本でヒットしたデータがこれ。

残りコインが僅かのタイミングで初当たりREGを引き、直後にはBIGも当たってスタートは良好。

中盤以降も早い連チャンはあったものの、派手なジャグ連で一気に出玉が増えることはなく、最後はREGが大半を占めたことでコインを減らしてジ・エンドとなった。

これで当企画は3連敗…。

自分の不甲斐なさを痛感している。しかし、勝負事を続けていれば、こんなこともあるものだ。

次回こそは暗いトンネルを抜けたいと思う。

英世さん1本勝負

1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスや当たりを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。

-ファンキージャグラー2, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.