今回から始まった超不定期企画「Aタイプコレクション」。Aタイプ好きの人間が完全な趣味と独断で自分の今打っているAタイプ機種を紹介していく企画となります。
第一回目は私、ニジュウマルが最近よく打っている「S Lucky海物語」を紹介していこうと思います。
S Luckey海物語のスペックと機種概要
S Luckey海物語は2020年に導入された三洋物産のAタイプです。BIGとREGで出玉を増やすオーソドックスなAタイプでBIGボーナスの獲得枚数が当時としては最多の260枚という特徴もあります。
導入台数は他のバラエティー島のAタイプ機種に比べて多い方でした。3台以上設定しているホールも当時はありましたが、高稼働には至りませんでした。
不人気だった原因の1つとして設定が絞りにくかった事が挙げられます。
多くAタイプが設定に準じて高設定ほどBIG・REGともに高くなる機種が多いなか、本機は設定の偶数・奇数でBR比率が異なります。
設定6を除き奇数設定はBIG確率が、偶数設定はREG確率が高いという確率配分です。
Aタイプを打つ多くのユーザーが設定推測の目安の1つとするREG確率が設定に応じた高低になってはいないので、座る理由も打ち続ける理由も付けにくいという事があまり支持されなかった要因かもしれません。
しかし告知タイプにしてはアソい瞬間や出目の楽しめる台なので一部では結構好きだ、というユーザーもいます。
そのんな海好きの私がその魅力を少しお話していきたいと思います。
連チャン力は6号機Aタイプ屈指!
私がS Luckey海物語が好きな理由の1つは高設定域の出玉力です。低設定域こそカラ目なスペックではありますが設定56はマイジャグにも負けない高スペックです。
先日も朝から一撃2000枚。その後は現状維持が続きましたが、3000枚弱を流して大勝利!
YouTubeのライターの方でもこの爆発力を推している方も。
シンプルながら熱い瞬間を楽しめる
S Luckey海物語は告知タイプのマシンです。しかし必ず当選ゲームで告知が発生するわけではりません。
①単独ボーナスは当選ゲームで告知
単独当選時は当該ゲームで告知が発生します。
②同時当選時は次ゲーム以降に持ち越される
同時当選時は次ゲーム以降のハズレの時に告知されます。
2つの演出モードが選べる
ベットボタンを長押しすることで演出モードを切り替えることが出来ます。
海モード
演出の出現頻度が低く、魚群演出発生がアツいモードです。レバーオンで演出が発生しなければ、チェリーやスイカの可能性はないので小役狙いの必要はありません。
ラッキーモード
泡・魚群演出に加えて停止音変化も発生します。停止音がボタン停止毎に発生する程、期待度が上がります。
魚群演出
魚群演出の発生タイミングはレバーオン、ボタン第一停止・第二停止の3つ。後者ほど期待度が高くなります。
出目演出も秀逸
リーチ目リプレイ・単独ボーナスが演出と絡んで第三リールまで期待度が引っ張れるリール制御がとても好きです。またこの出目演出を盛り上げるのがスイカの存在。
スイカには強弱の概念があり強スイカは成立確率が低く、さらに揃うラインに特徴があります。
基本的弱スイカは順押しすると平行ラインに挟み打ちすると斜めに揃い、強スイカはその逆となります。
オススメは順押しで…
こうなると第三停止が押せません…。
では私のスマホの写真フォルダにある実戦時の風景をご紹介していきます。
普段はハズれる気がしないのに…
このベルがハズれるんです!
第二停止で魚群がっ!
※この形からスイカが揃うと強スイカとなります。
2台以設置のホールで打つことをオススメしますが、高設定っぽい挙動の台を見つけたら是非一度打ってみて下さい!