こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
年齢を重ねると好みが変わるってよく聞きますが、皆さんはいかがですか?
小杉くんは年齢を重ねても全く変わりません。
から揚げやハンバーグ好きな小杉くんは、周りに「子供舌」なんてバカにされていますが…(汗)。
いつか、焼き魚や煮物なんかが好きになる時が来るのでしょうか。
それはそれで楽しみです(笑)。
では、どうでもよい食の好みを話したところで前回のおさらいです。
前回の聖地探索記は!?
貴金属の問屋街が多いことで有名な『御徒町』へ。
ショップやアトリエ、飲食店などがある、ものつくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」やラーメン横丁などもありますよね。
ジャグラーは短時間勝負で勝利して、3ヵ月ぶりの勝利となりました。
グルメ編では資金不足でラーメンが食べられなかったのが悔やまれますが、4品ほど食べられたので満足の回となりました。
今回の説は!?
『ラーメンやカレーの聖地がある街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
どんな理由だよ!とツッコミがありそうですが、そこら辺は大きな心で見逃してやってください(汗)。
そこで向かったのは「荻窪駅」。
荻窪と言えば、新宿から中央線で向かうと阿佐ヶ谷駅の次になります。
阿佐ヶ谷駅は前に当企画でも行きましたので、気になる方はこちらをご確認ください。
また、路線はJR中央線・総武線や東京メトロ丸の内線があり、新宿からJR中央線なら約10分とアクセスも良いかと思われます。
※荻窪銀座街・荻窪北口駅前通商店街
※荻窪駅前商店街
※教会通り商店街
※南口仲通り商店街
※すずらん通り商店街
さらに、かなり商店街が多い!! 小杉くん的には第1印象良好です。
これでホールの状況が良ければ最高ですね。
では早速、「荻窪駅」周辺のホールを巡っていきます!!
周辺のホールは計4店舗で、訪れた時のジャグラー総台数は「145台」でした。4店舗にしては少なめですかね。
では、ジャグラーだけの状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表していきます。
また、いつも通り喫煙所も大きさなどもチェックしていきます。
A店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ大)
B店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
C店
台数 :☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
D店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ大)
ひと周りしたところで、データ表示器チェックです。
荻窪駅に着いたのは平日のお昼過ぎ。半分のホールはジャグラーが盛況でした。
当日以前のデータを見てもそこそこ勝負できそうな予感です。
勝利できれば145台×10円(1450円)、負けたら145台×5円(725円)分のグルメを堪能。
前回、御徒町で久々の勝利からの良い流れを今回も引き継げれば良いのですが…。
では明日をお楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。