アイムジャグラーEX(6号機) 企画

3回目のワクチン接種とアイムの1000円勝負【英世さん1本勝負60枚目】

2022年5月15日

皆さん、ご機嫌いかがかな。カバオだ。

今年もゴールデンウィークが終わり、季節はすっかり春になった。

まだコロナの感染状況は予断を許さないものの、ようやく世の中は冷静さを取り戻しつつあるというか、少しずつ「コロナとの付き合い方」が分かってきたようだ。

その要因はさまざまだが、もっとも大きいのはワクチン接種率の上昇だろう。

完全に感染を食い止めることはできない一方、2~3回接種した人の重症化リスクは下がっており、コロナ患者の受け入れ病床数がひっ迫することも減った。

もちろん一部地域では大変な状況が続いているし、全国の医療機関や行政機関のご苦労も忘れてはいけない。

ワクチンに対する意見は十人十色であり、個人の判断に文句を言うつもりは毛頭ない。

しかし、ひとまず現時点でワクチンが「大きな武器」になっていることは世界の共通認識であり、通常の社会生活を取り戻すためには重要なアイテムとなっている。

というわけで、私も3回目のワクチン接種へ。

以前の連載でも書いたが、私は2回目のワクチンを打った際に熱(38.1℃)を出した。

私にとっては久々の高熱にテンションが上がり、スマホで某サイトのサンプル動画を開き、三大欲求の一つがどうなっているのかを試したのは良い思い出だ。

いずれにしろ、2回目の時点で発熱した以上、おそらく今回も同じように熱が出るだろうと心の準備はしていた。あの程度であれば我慢もできる。

ただ、少しだけ心配なところもある。

今回は1、2回目と違う種類のワクチン。

因果関係は不明なものの、今回のほうが副反応は大きいという話がある(一方で2種類打ったほうが抗体は増えるという話もある)。

もしかしたら、予想以上の激アツ記録が出ちゃうかも…。そんなときは、アダルトサイトなどを観ている余裕はないだろう。

接種当日の月曜日。

14:00に病院でチクッと一瞬の接種を終え、念のためにスポーツドリンクや食料などを買い込んで帰宅し、その後はゆっくりと過ごしていた。

■19:00(月)
まだ体調に変化はない。ワクチンを打った当日は飲酒NGなので、ノンアルコールビールで脳をごまかす。

■23:00(月)
ネットの動画(健全なやつ)を観て、いつもより早めに就寝。

■0:00(火)
目が覚めた。体が熱い。体温計で測ってみると38.2℃。思っていたより早く熱が出た。スポーツドリンクを飲んで、ベッドでうだうだと過ごす。

■3:00(火)
ウトウトしたり、しなかったりで3時間ほど経過。再び体温を測ると38.9℃。しんどい。ちなみに、我が生涯で一番の高熱である(これまでの最高記録は38.6℃)。

■10:00(火)
なんとか少しは熟睡できて、少しは回復した気がするものの、体温は38.1℃。まだ少し高い。

■20:00(火)
37.5℃程度で体調が比較的良かったため、少し外出して「冷えピタ」を購入。その直後から再び寒気を感じ、測ってみると39.2℃。今夜も高熱にうなされるのか。

■7:00(水)
昨日より熟睡できなかった。夜中の体温は一進一退で、最高記録は40.1℃。数時間後には38℃台になったりして、戸惑った。7時の体温は38.7℃。今日もダメか。

■12:00(水)
かなり調子は良いなと思ったら、やはり体温は37.0℃。ようやく副反応も終わりかとホッとする。

■20:00(水)
ダメだ、夜になると熱が出る。39.8℃とは一体どういうことだ。もはや、本物のコロナ感染のほうが症状は軽いのではないかと疑う。

■8:00(木)
またもやウダウダした夜を過ごし、気がつけば朝。この2日間と違って体が軽い。体温は36.8℃。ようやく36℃台に回復する。

■18:00(木)
やっぱり夜に近づくと熱が上がるものの、今日はそこまで高くない(37.8℃)。このまま少しずつ良くなることを祈りながら早く就寝。

■5:00(金)
夜中に熱が上昇することもなく、ぐっすり眠れた。それ以降は平熱に戻る。

――こうして私の「スーパー副反応物語in東京」は幕を閉じた。

この4日間、ひどい目に遭ったものだ。

お陰さまで、まだ見ていない新着サンプル動画が一気に増え、その後の楽しみが増した。

もちろん、副反応には個人差があるし、そもそも私の話はほぼ役にも立たないと思う。

ただ、同じ経験をした方がいたならば、同じ苦労をした「仲間」がここにもいることを知っていただきたい。

コロナ、早く消えちまえ。

 本題に入る。

ワクチンの副反応により約1週間ほど動けず、その後にゴールデンウィークという繁忙期も重なったため、実戦回数も少なくなってしまった。

それでも何とか自分なりに立ち回ってきたので、ご覧いただきたい。

■今回の結果

実戦台数…6台
投資金額…6000円
トータル差枚数…+70枚
トータル収支…+1000円

■ピックアップ実戦
アイムジャグラーEX(6号機・グリーンパネル)】

7 BIG 1000円
15 REG 先告知
96 BIG
255 REG
137 BIG チェリー同時当選
64 BIG
166 BIG
307 REG
185 BIG チェリー同時当選
62 BIG
100 ヤメ

今回の実戦では計6台打ち、英世1本で引っかかった唯一のデータが上記のものだ。

序盤のジャグ連である程度のコインをゲットし、その後はチョイハマリ&連チャンを繰り返すような展開。

一気に突き抜けるような派手な連チャンを目指したものの、最後までそのような現象は起こらず、心情的にも「もういいや」というテンションになってしまい、ちょっとしたプラスで勝ち逃げした。

これにより、今回のトータル収支も僅かながらプラスに。ショボいながらも勝ちは勝ちであり、連敗はストップ。

この調子で次回も勝負にこだわりたい。

英世さん1本勝負

1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスや当たりを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。

-アイムジャグラーEX(6号機), 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.