マイジャグラーV 企画

ファンキー2のプレミア狙いでマイジャグ5に着席【新ジャグプレミア狩り 16狩り目】

2022年4月27日

仲間のミスを願ったことがある令王です。
皆さんこんにちは。

最近、プロ野球が注目を浴びています。

その中心にいるのが千葉ロッテの佐々木朗希投手。

完全試合をした上、その翌週にも8回まで完全試合を継続。球数と疲れを考慮し交代となりましたが、プロ野球ファン以外にも興奮を与えたのは間違いないでしょう。

ちなみに完全試合とはヒットやフォアボールはもちろん、味方のエラーすら無い、まさに完全に抑え込んだ試合のことを指します。

僕も高校球児の頃、7回まで完全試合をしている中で守ったことがありましたが、それはもう苦しくて苦しくて…。もし僕のエラーで大記録が壊れてしまったらと思うと、本当に辛かった。

頼むからヒットを打たれてくれ、もしくは仲間がエラーしてくれと祈りながら守ったものです。

佐々木朗希投手、そして野手の皆さん本当にお疲れ様でした。

さて、このコラムを長く読んでくれている方なら冒頭の文章が長いことでピンと来ているかもしれませんが、進めていこうと思います。

 まずは、いつも通りこれまでの成績をまとめてみます。

■アイムジャグラーEX
総回転数…13095G
BIG回数…56回(1/233.8)
プレミア回数…5回(1/2619.0)
BIG当選時発生確率 8.92%
■ファンキージャグラー2
総回転数…4826G
BIG回数…18回(1/268.1)
プレミア回数…4回(1/1206.5)
BIG当選時発生確率 22.22%
■マイジャグラーV
総回転数…3006G
BIG回数…9回(1/334.0)
プレミア回数…2回(1/1503.0)
BIG当選時発生確率 22.22%

まさか、ファンキー2とマイジャグVのプレミア発生確率が一緒になるとは…。

ただ、どちらもまだ試行ゲーム数が少ないのでプレミア狩りをしながらその辺の数値を導き出せればいいなと思っています。

 それでは、今回のプレミア狩りに行ってみましょう。

今回は特定日のジャグラーが強いとうわさを聞きつけ、車で片道1時間ほどかかる埼玉のホールへと向かいました。

抽選は30人ほどで、何番でも座ることができると一安心。

ただ、ファンキー2の方が強いという情報があったので気合を入れて抽選を引くも…番号は26番と振るわず。

案の定、ファンキー2は速攻で埋まりマイジャグVに腰を下ろしました。

打ち始めると投資わずか2本であっさりペカり。

プレミア発生率0%のREGでしたが、設定も狙っているので幸先は良いと言えます。

44G REG 2000円

その出玉がノマれたときに、データ表示器を見上げるとまさかの159G。

ジャグラーに精通した人に聞いたところ、ブドウ確率はそんなに設定差がないと言っていましたが、それでも回るというのは気分が良いものです。すると、追加投資早々にまたもペカり。

171G BIG 1000円

嬉しいBIG2確ですが、残念ながらプレミアを拝むことができず。

すると、今度は持ちコイン86Gであっさりペカって初の2ケタ連チャン。1枚掛けをしてレバーを叩くと…あれ⁉回らない…。

急いでスマホのカメラを起動するも発生のその瞬間は間に合わず。

それでも激しいフラッシュは、カメラに収めることができました。

86G BIG
4G ヤメ

【実戦結果】

投資 3000円(150枚)
回収 360枚
収支 +4000円(+210枚)

冒頭の文章の長さで文字数を稼いですみませんでした。だって、こんな早くひいちゃうんだもん(笑)。

 それではデータを見てみましょう。

マイジャグラーⅤ戦績
総回転数…3311G
BIG回数…11回(1/301.0)
プレミア回数…3回(1/1103.7)
BIG当選時発生確率 27.27%

まぁ早期決着のためあまり試行ゲーム数は重ねられませんでしたが、こればかりは仕方ないですな。

そして最後に…。動画を見て気付いた方も多いと思いますが、ランプの窓のところがコインか何かに削られて傷がついています。

こんなことをしてもGOGO!ランプがペカるわけでもありませんし、何のためにやるんでしょうね。

絶対にやめましょうね。

なお、設定を狙ってその後も打ちましたが、残念ながら出玉はノマレ。

最終的に-10000円でギブアップしましたとさ。

新ジャグプレミア狩り

パチスロとプロ野球とゴルフが大好きな令王(レオ)が6号機のジャグラーシリーズでプレミアを狙うミッションコラム。新アイムの導入年の2020年にかけて、2020G消化までにプレミアム告知が発生させるのがミッション達成の条件となっています。

-マイジャグラーV, 企画
-, ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.