光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補は「御徒町駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探しつつ、実戦結果によってグルメを堪能してきます!!
今回は、ジャグラーで勝てれば1070円分、負けたら535円分までグルメ費用にあてられます。
ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第28の章-表」でご確認ください。
まずは連敗脱出のために…。
徳大寺さんへ向かいました。
なんとアメ横の雑踏のなかに急に現れる、なかなか珍しい場所にあるお寺です。
※お寺のすぐ横には電車も見えました
ようは、2連敗中なので、是が非でも勝つための神頼みならぬ仏頼みです(笑)。
仏頼みも終わったことで、ジャグラー実戦です。
向かったのは稼働が高く、設置台数の多かったB店へ。
最初に選んだのはマイジャグラーⅤ。
データは総ゲーム数が1396Gで、現在23Gの台。ボーナスはBIG5回、REG5回です。
BIGは設定1以下ですが、REGは設定4と5の間。
スタートこそハマっていますが、スランプグラフは徐々に右肩上がりになっている台を選択しました。
そうしたら…
94 777 3000円
わずか3000円でBIGと幸先の良いスタートです。
徳大寺さんのご利益かもしれないですね(笑)。
…と思いながら打っていると
37 777 紫変化
すぐさまプレミアム告知付きのジャグ連。
その後は…
206 777 先告知
21 777 ネオン白変化
22 REG
少しハマるも、さらにREGを含めて3連チャン。またもプレミアム告知あり。
その後も…
125 REG
17 777
大きなハマリもなく当たります。
そして…
309 ヤメ
ヤメるんかい!!とツッコミが入りそうですが、ぶどう100回の時点で出現率が1/7.66と悪かったのと、どうしても勝ちたい気持ちが強いので…。
今回は撤退します!!
やや早いですが、勝利は勝利です!
実戦結果
総投資 3000円
獲得枚数 413枚
収支 +5000円
ということで、3ヵ月ぶりの勝利をかみしめながら、御徒町のジャグラー総台数107台(当時の台数)×10円=1070円分のグルメを堪能してきます。
では、グルメ編です!!
最初に向かったのは、聖地では因縁とも言えるたこ焼き屋さん。
聖地でのたこ焼きと言えば、売り切れや店員さんが出てこないなど、これまで1度しか食べることが出来ていません。
はたして今回は…
おぉ、しっかりやってました!(嬉)
お店はアメ横の御徒町側にある「みなとや」さんです。ここで注文したのは、大だこ焼き4個入り(200円)。安いですね。
安いからソースとかは無し…というわけではありません。
ソース、青のり、鰹節などはテーブルに置いてあり、自分好みで味をカスタムできます。
小杉くんはもちろん全部乗せ(笑)。
気になる味ですが、外はカリカリ過ぎず、中身はとろとろ過ぎず、絶妙なバランスで美味でした。
※完食ですっ!
残金は870円。
次に向かったのは、御徒町と言えば有名な松坂屋さんの地下へ。
地下で最初に向かったのは、「カナヤホテルベーカリー」さん。
そこで頼んだのは、100年カレーパン(237円)。
食べてみると…
中には白い塊が。クリームチーズ?ですかね。外はしっとりで、ルーは思ったよりも辛くなく、食べやすかったです。
食いしん坊にとってはヘルシーなカレーパンでした(笑)。
残金は633円。
次に向かったのは、「旬果」さん。
注文したのはいちごジュース(500円)。
注文後にミキサーにかけてくれるので新鮮。
フレッシュな口当たりで満足でした。
残金は133円。
残金で買えそうな店で向かったのは「十勝あんこのサザエ」さん。
注文したのは十勝大判焼きクリーム(118円)。
中身はクリームたっぷりでなめらかで、個人的には好みでした。
ここで残金が15円になったので、今回はこれにて終了。
「御徒町」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆
ホールは高設定らしき台をちらほら見ることが出来たので、勝負できそうかと思います。
グルメは色々と食べられたので大満足。もう少しグルメ費用があれば、らーめん横丁にも行きたかったです(泣)。
では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。