みなさんこんにちは。設定はいくつでSHOW!のお時間がやってまいりました。昨日から続く3日間連続の1000Gシリーズ、今回は2日目でファンキー2でございます。昨日の新アイムはまぁ難問が多かった! ファンキー2は新アイムとは一味違うスペックですから、昨日よりは分かりやすい…と思いたいですが、どうでしょうか!?
それでは事前に各種確率のチェックをしてから問題にいきましょう。ファンキー2はBIGに寄ったスペックですから、低設定でもBIGのヒキで差枚がプラスになることもしばしばでしょう。バケの確率が1000Gでどの程度アテになるのかが勝負の分かれ目となりそうです。
いつも通りページの流れは「問題のデータ」→「答えへのジャンプリンク」→「答えを確認」→「次の問題へのジャンプリンク」→「次の問題のデータ」…という構成になっておりますので、1問1答方式で読み進めていただきたいです!
問題をまとめて予想して一気に正解をご覧になりたい方は、1つ1つのジャンプリンクは踏まずに進んでください。それではファンキー2の1000G回っている台で…設定はいくつでSHOW!
第1問
さあ、ここからは回答編です。お昼前にどの程度の押し引きが判断できるのか注目ですね。
初手はファンキー2らしくBIGが走ってくれてバケもキチンと引けた設定5。これはだいぶいい感じに判断できた人が多いのではないでしょうか。ファンキー2は分かりやすいのか!?
はい、早々に前言撤回です。これが設定4だと見抜ける人はそうそういないんじゃないでしょうか。ビッグもバケも合算も差枚も、なに1つとして設定1を上回っている要素がありませんもの。やっぱ1000Gじゃムリかな…?
2問続けて「こんなの捨てちゃうよ」というデータになってしまいましたね。これで設定6だってんだから、ファンキー2の設定は簡単に分かるなんて…口が裂けても言えませんよ。1問目のコメントでは失礼しました。
BIG偏向型のファンキー2にあるまじきデータではありますが、バケが走っているので高設定だと見抜けた人も多めなのかなと。これはこの後に伸びそうなデータですね。
まあまあ悲惨な目に遭っているデータでしたが、それもそのはず設定2でした。さっき設定4や6でも同じようなデータがありましたね。ファンキー2はスロースターターなのかしら?
これも先ほど同じような設定5のデータがありましたね。バケだけしっかり引けていてBIGがどうにもついてこない。ただ逆にバケが走っている低設定が今のところ出てきていないのは良い点かもしれません。
これはまさに低設定といったデータではないでしょうか。両ボーナスも差枚も褒めるところがないですもん。−289枚で済んでいる点に、ファンキー2の優しさスペックを感じます。
これも良いところが全くないですね。なので…って、設定5ですか!? これは「こんなの捨てちゃうよデータ」の1つですね。これだけ厳しい展開でも–182枚ってのが唯一の良いところでしょうか…。これは難問!
第9問へ
おいおいどれだけ設定1だってアピールしてくるんだい?…といった雰囲気のデータですね。これを高設定だと読む人はなかなか少ないのではないでしょうか。このくらいハッキリしてくれていると早めに判断できますね! この台には座りたくありませんが。
最後はワンチャン設定6まであるんじゃないかといった雰囲気の設定4。これだけしっかりバケが引けていれば判断に迷う方も少ないのではないでしょうか。
さあ、10問が終わりましたが、いかがだったでしょうか? 1000Gではまだまだ分からないという感じではありますが、新アイムよりはマシだった気がします。
また、バケが異様に走ってしまうパターンは高設定でしか確認されませんでした。サンプルが10件なので浅はかな発言になってしまいますが、バケがブッちぎっている時は少し慎重に押し引きを測ったほうが良いのかもしれません。
ということで今回はこの辺で。明日は今やホールの主役であるマイジャグ5です。それではまた!