
皆さん、こんにちは!
ジャグラーサイエンスデータラボ(JSL)所長の邪愚輝男です。
突然ですが、皆さんは「当たり前」と思われているものを改めて調べたことはありますか。
たとえば信号機。日本では赤、黄、青ですが、なぜ3つなのか。そして、本当は「緑」と表現するのが適切なはずなのに、なぜ「青」と呼ぶのか。さらに、日本には全部で何個の信号機があるのか。
もちろん、自分で調べるなり、誰かの雑学を聞いたりして、すでに知っている人もいるでしょう。

ただ、我々は自動車教習所でも、免許の試験や更新の際にも、信号機の「当たり前」を教わることはない(たぶん)。何か機会がなければ一生知ることもない…と考えられます。
信号機の真相については各自確認していただくとして、いずれにしろトリビア的なことを調べるのは、どんなに些細なことでも知識欲が満たされて楽しいもの。それはジャグラーだって同じです。
前フリが少々長くなりましたが、本題に入りましょう。今回もポンコツな助手2人と一緒に調査しますよ。
――3月上旬の水曜日。
いつものように助手の2人が出社すると、所長の輝男がパソコンとにらめっこしていた。


輝男

日絵郎

再遊技男
どうせ台東区近辺や大塚あたりの怪しいお店を調べてるでヤンスよ。金もないクセに、いつ行こうとか考えながら
角田くん、朝から随分と厳しい発言をするじゃないか。たしかにソッチ系の情報収集はいつも欠かさないけど、今はそうじゃない

輝男

日絵郎
普段は気にならない、当たり前と思っている物事の『意味』や『数』を調べてたんだ。たとえば信号機の『青』って本当は『緑』じゃん? あれってさ、日本語の意味合いや色の三原則が…

輝男

再遊技男
博士、それ以上は言わないほうが良いでヤンスよ。せっかくの前フリが台無しというか。あくまでも予感でヤンスけど

前フリ? 何を言っているのか分からないけど、とりあえずヤメておくか。それとさ、君たちは『なぜ最近のテレビのサイズは横長なのか』って気にならない?

輝男

日絵郎

再遊技男

輝男

日絵郎
以前のテレビは縦横比が4:3で、今は16:9。これは横長のほうが迫力を出せるし、キレイな映像にも適しているから。ある時期に国際規格を決めたザンス
知ってたのね…。じゃあ『日頃は当たり前のように電車に乗っているけど、日本に鉄道の駅はいくつあるのか』。気になるでしょ?

輝男

再遊技男

日絵郎
博士は鉄ヲタだから、もちろん前から知ってたザンスよね?

輝男

再遊技男
パソコンのブラウザにガッツリ調べた形跡があるでヤンスけど

クソっ…。じゃあこれはどうだ。『吉原には何件ぐらいお店があるのか』。かなり気になるでしょ?

輝男

日絵郎
それは、風営法でいうところの『個室付き特殊浴場』の数ザンスか?

再遊技男

輝男

日絵郎
いやいや、150軒ぐらいはあるザンス。昔に比べると結構減ってるザンスけど

輝男

再遊技男
そういう博士だって、人のこと言えないでヤンスよね?
金欠の私が行ける場所じゃないよ。せいぜい湯島か大塚のマッサージで…いや、そういう話をしたいわけじゃないんだ

輝男


日絵郎
せっかくだから『当たり前で、調べるまでもないと思っていること』をジャグラーにも応用して調査しようか

輝男

再遊技男

日絵郎
う~ん、たとえば『なぜジャグラーのピエロは笑顔なのか』はどうザンスか?
それは難しすぎでしょ。製作者の好みとしか言えないような

輝男

再遊技男
バットマンシリーズの観すぎじゃない? 映画『ジョーカー』みたいな奴がジャグラーのピエロ絵柄だったら嫌だよ

輝男

日絵郎
これはどうザンスか? 『なぜツノっちは可愛くないのか』って

再遊技男
それは日絵郎くんの主観だろ!! っていうか、ぼくのことをディスってる感満載でヤンス!
いや、君はツノっちじゃない、角田くんだ。混同するといろんな方面に迷惑がかかるから。日絵郎くんも発言に気をつけて!!

輝男

日絵郎

でも、今の話でちょっとヒントが浮かんだぞ。現行のジャグラーシリーズには、ピエロとリプレイ絵柄が何個あるんだろ?

輝男

再遊技男
リプレイは取りこぼさないから、たぶん各リールに5個以上はあるでヤンスよね
ジャグラーの各リールには21個の絵柄があって、ボタン停止時はリールが最大4コマスベって成立役を引き込む。だから各リールにリプレイが5個以上あれば、取りこぼしは発生しないって理屈だね

輝男

日絵郎
じゃあ、なんでジャグラーは21個の絵柄で、4コマスベるザンスか? そもそもパチスロの規則って…

輝男

再遊技男
ピエロ絵柄はどうでヤンスかね。イメージ的には各リールに1個ずつぐらいしかないかも。機種によって違う?

日絵郎
少なくともアイジャグの右リールには結構あったような…
よし、それじゃアイジャグ、ファンキー2、マイジャグⅤのリール配列を比較しながら、リプレイ、ピエロ、ついでに他の絵柄の数もチェックしていこう!

輝男
――こうして3人は北電子の公式HPに掲載されているリール配列を見比べることにした。

日絵郎
【アイジャグリールDATA】

リプレイ…左:5・中:5・右:5
ピエロ…左:1・中:1・右:4
ブドウ…左:8・中:5・右:5
ベル…左:1・中:2・右:5
チェリー…左:2・中:5・右:0
赤7…左:2・中:1・右:1
BAR…左:2・中:2・右:1
【ファンキー2リールDATA】

リプレイ…左:5・中:5・右:5
ピエロ…左:1・中:1・右:4
ブドウ…左:8・中:5・右:5
ベル…左:1・中:2・右:5
チェリー…左:2・中:5・右:0
赤7…左:2・中:1・右:1
BAR…左:2・中:2・右:1
【マイジャグⅤリールDATA】

リプレイ…左:5・中:5・右:5
ピエロ…左:1・中:1・右:4
ブドウ…左:8・中:5・右:5
ベル…左:1・中:2・右:5
チェリー…左:2・中:5・右:0
赤7…左:2・中:1・右:1
BAR…左:2・中:2・右:1

再遊技男
絵柄の並び方は機種によって微妙に違うでヤンスけど…
各リールにあるそれぞれの絵柄の数自体は、どの機種も同じ。右リールにはチェリーが1個もなくて、ピエロやベルの数が多いんだね。改めて調べてみると面白い

輝男

日絵郎
いつもはあまり意識するこなく打っているから、新しい発見のように思えるザンス。まぁ、知ったところで「で?」って感じザンスけどね

再遊技男
たしかに。調べても意味はあまりないでヤンスけど、そもそもJSLってそういう企画でヤンスからね
そうそう。小さな驚きや発見があっただけでも良いじゃないか

輝男


日絵郎
今回はシレッとホールへ行かず、アパート…いや、研究所内で調査を済ませたザンスね。博士、やっぱりお金がないザンスか?

再遊技男
これまで全然気にならなかったけど、そもそも博士の収入源ってどこにあるんでヤンスか?
いや、それは…いろいろあるんだよ。たぶん生活できるぐらいは稼いでいるはずだ

輝男

日絵郎
いつの間にか、毎月のように金欠になるんだよなぁ。別に余計な遊びとかしていないのに

輝男

再遊技男
あ、それか。薄々気づいていたけど、どうにかなるかなって

輝男

日絵郎
――その後、引き続き3人はパソコン上で日頃の小さな疑問を検索。
台東区周辺のお店の数はもちろん、お店によってどのようなサービスがあるのかもガッツリ調べたのだった。
ジャグラーサイエンスデータラボ
ジャグラーを科学的見地から研究するために立ち上げられた企画。主に市販されている測定器を用いて、ジャグラーの音・光・重さ・匂いなどを徹底的に数値化し、研究につなげる。JSL所長は邪愚輝男(じゃぐぺかお)、その助手は角田再遊技男(つのだりぷお)と郷 日絵郎(ごう ぴえろう)。