皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーです。in関西では現在大阪の王の中の王ことK●K.O店のジャグデータをチェックしています。
前回までのデータ分析の結果、朝から狙いたい日は1のつく日か7のつく日。狙うべき機種はスーミラとファンキー2。スーミラは若い番号のほうが高設定が入りやすい、ファンキー2は2〜3台の並びで高設定を投入してきそう…といった傾向が見えてきています。
それでは今回もカレンダーとまとめデータから見ていきましょう!
うん。1のつく日はこれで3連勝なので本命と捉えていいでしょう。7のつく日は最後に大幅マイナスを喰らってしまったので、やはり準推し日といったところ。まぁ月末は厳しいってこともあるんでしょうな。
それから最終節で見えてきたのは「ゾロ目の日」。11日も22日もしっかりプラスなので、1のつく日に加えて、ゾロ目の日も押さえておくと良さそうですね! まぁ11日は1の日とかぶるので、実際は1・11・21・22日が強い日となります。
まとめデータを見てみると、21〜23日が面白いですね。21日は3点代後半が3機種もある高ベース配分、22・23日は4点代の機種が飛び出すメリハリ配分と、設定投入のクセを動かしている節があります。
それから22日は回転数が凄いですね。平均回転数で7000G近くいってるって…どういう状況なんでしょう? 多くの人が「俺の台、高設定かも!?」と思ってるってことですよね? この日のデータは見ものですね。それでは機種別データへ。
扱いの良さそうだったファンキー2は?
22日は…なんだ、ただの全台系か。あはははは…って、凄いことしてきますね! 色付きではないマスもチラホラありますが、この状況であれば全台高設定と見てもいいでしょう。気になって11日のデータを振り返ってきましたが、全台系と思える機種はナシ。2月22日のスーパーゾロ目日だったから大サービスってとこでしょうか?
22日以外でも色付きのマスが散見されるのでファンキー2の扱いはかなりいいです。とりあえず朝からいくならここじゃないでしょうか?
朝イチ候補のスーミラは?
まぁ…良くもないですが悪くもないかなと。21・22日は1/2で高設定といった配分だったことでしょう。23日は一転して地獄みたいなデータでしたね(汗)。いつまで設置があるか分かりませんが、推し日なら朝から狙っても良いんじゃないでしょうか?
人気のマイジャグ5
台数が多いこともありますが、色付きマスの割合はイマイチ。これだったらほぼ機械割が変わらないファンキー2を狙ったほうが勝率が高そう。とりあえずマイジャグ打っとけという思考の人もいるかと思いますが、このホールにおいてはとりあえずファンキー2に座っといたほうが楽しめそうです。
最後は新アイム
意外や意外、23日の結果を引っ張っていたのは新アイムだったんですね。色付きマスの数字も高いものが多いですし、入る日には5台クラスの並びで高設定が入るようなので上手いこと立ち回りに組み込みたいところ。
まとめ
1ヶ月このホールを追ってきましたところ、見えた傾向は以下の通り。
☆狙いたい日付
1のつく日、ゾロ目の日
☆機種の序列
ファンキー2>新アイム≒スーミラ>マイジャグ5
現状ではこの日付と狙い機種順序を参考にするだけでいい勝負になりそうです。ぶっちゃけ、1のつく人ゾロ目の日以外はあまりオススメできないってのが正直な感想です。といったところで今回のデータ分析はここまで。みなさま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた