こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
皆さん、子供頃に好きだった食べ物を大人になったら、大量に買って食べたいと思ったことありますか?
ようは「大人買い」したことがあるかの話です。
小杉くん的には誕生日で出てくるショートケーキです。
子供の頃は家族に祝ってもらえていたので、皆で分けて食べていたのですが、いつの日からか切らずに丸々ホールケーキ1個食べたいと思い始めたわけです。
大人になってから念願のホールケーキを大人買い。
贅沢に一人で全てを食べ、念願叶ったわけですが…。
ケーキの食べ過ぎで気分が最悪に(笑)。
と言うことで、その日から甘いものが苦手になった小杉くんなのでした。
では、過去の失敗話をしたところで前回のおさらいです。
前回の聖地探索記は!?
そばや鍛冶町などで有名な『神田』へ。「神」にかけた、まさしく神頼みになった回となりました。
ジャグラー総台数が少ないこともあり、プレッシャーに感じていたのか、ジャグラーで敗北。
その流れで、グルメ編はおそば一つと寂しい回…というよりお腹的に物足りない回になってしました(笑)。
今回の説は!?
『王の付く街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
ん? 前回とカブってない?
そう思った方は、かなりコアな読者さんですね(汗)。
気を取り直して、もう一度。
『新一万円札で話題の街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
そこで、向かった駅は「王子駅」。
王子と言えば、飛鳥山や王子製紙などが有名ですよね。
路線は、JR京浜東北線や東京メトロ南北線、都電荒川線(東京さくらトラム)と多いですね。
※飛鳥山モノレール
※東京さくらトラム
※柳小路商店会
飛鳥山にはモノレールもあるんですね。新一万円札で話題となった「渋沢栄一」の渋沢史料館があることでも知られています。
グルメは飛鳥山近辺や商店街付近などがあるのでなんとかなると思います。
では、最初に「王子駅」周辺のホールを巡ります!!
周辺のホールは計4店舗(内、1店舗はパチンコ専門店)で、訪れた時のジャグラー総台数は「217台」。最近にしてはジャグラーが多い街と言えますね。
では、恒例のジャグラーチェックにいきたいと思います。
ジャグラーだけの状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表していきます。
また、いつも通り併せて喫煙所もチェックしていきます。
A店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
B店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ大)
C店
台数 :☆☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ小)
ひと周りしたところで、データ表示器チェックです。
王子駅に着いたのは平日のお昼頃。
稼働はそこそこあり、稼働している台は高設定くらいの確率で当たっていたので勝負になりそうですね。
では、明日の「第27の章-裏」はジャグラー実戦&グルメ報告です。
勝利できれば217台×10円(2170円)、負けたら217台×5円(1085円)分のグルメを堪能できます。
久しぶりの多台数(金額多い)なので、しっかり勝利してグルメをいただきたいと思います。
お楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。