企画

GOGO!チャンスメーカー・貯玉補償の様々な用語や使用例を解説【ほぼ毎日流ジャグペディア#57】

2022年3月4日

今回の用語
【GOGO!チャンスメーカー・貯玉補償】

読者の皆さん、こんにちは!

この企画を担当しております、自称・一般社団法人「大日本ジャグラー平和連合会」理事の相武剛です!

このジャグペディアではジャグラーシリーズを中心として、パチスロ全般で使用される用語をご紹介

さらに、ホール内や日常生活で用いる際の「例文」も幾つかご提案します。

パチスロ初心者だけでなく、上級者も「へぇ」と唸るシーンがあること間違いなし! それでは今回も始めましょう!

GOGO!チャンスメーカー(ごーごーちゃんすめーかー)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


北電子が2021年12月6日に開設したインターネットサイト(ファン向けサイト)の一つ。「GOGO!ランプ」の文字を好みに応じて作成することができる。

ユーザーが任意の文字(半角英数・!%&_で4~7字)を入力して作成ボタンを押すと、画面が変わってGOGO!ランプの下部に書かれている「CHANCE」の部分が変化。たとえば「pedia(ペディア)」と入力した場合は、上記の写真のようなランプが完成する。

2022年2月17日現在、用意されているGOGO!ランプは「マイジャグラーver.」「ファンキージャグラーver.」「初代チャンスメーカー」の3種類。それぞれ色や形状などが異なり、ユーザーは自分の好きなランプを選べる。

また、サイトには「1/55の確率で何かが起こる!?」と書かれており、何らかのプレミア的な特典が存在する模様だ。

なお、すでに終わってしまったが、2021年12月19日までTwitterによるキャンペーンを実施。

北電子の公式アカウントをフォローし、「#マイゴーゴーランプ」を付けて作成したものを投稿すると、抽選で55名オリジナルのジャグラープレミアムカードがプレゼントされた。

今後、同様のキャンペーンが実施されるかどうかは分からないが、まずは自分好みのGOGO!ランプが作成できる楽しさを味わっていただきたい。

ホール内での使用例


「GOGO!チャンスメーカーで、自分の名前をペカらせたぜ!」
「おい、GOGO!チャンスメーカーにそんなゲスな言葉を入力するなよ」

日常生活の場合


「GOGO!チャンスメーカー」を日常で使う機会はほぼないと思われる。

ただし、スポーツ関連においては「チャンスメーカー(流れを変えて得点のきっかけを作る者)」という形容を用いるため、それに絡めた言葉を使う可能性は考えられる。

日常生活での使用例


「パワプロで特殊能力を持った選手をとったぞ。ゴーゴー! チャンスメーカー!」
「あいつに任せると、フリーで入店しても良い子が付くんだ。ゴーゴー! チャンスメーカー!」

貯玉補償(ちょだまほしょう)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


パチンコ店が経営破綻などによって閉店しても、当該店舗で貯玉していたパチンコ玉・コインを補償する制度のこと。

すべてのパチンコ店に貯玉補償があるわけではなく、基本的には「貯玉補償基金」に加盟している店舗でのみ補償される。

ただし、補償分の貯玉を特殊景品(=結果的に現金)や金券などに交換することは一切できず、カタログ掲載商品や一般雑貨などと交換することになる。また、補償には「パチンコ玉25万発・コイン5万枚」という上限が設けられている。

同一法人(グループ)内の複数店舗に貯玉があった場合は、各店舗それぞれに補償の上限を適用。同一店舗で複数の貯玉カードを持っていた場合は、それらを合算した玉・コインに対して上限が設けられる。

貯玉補償基金に加盟しているパチンコ店では、店舗内にポスターやステッカーで掲示していることが多い。ただし、何も掲示していないこともあるので、実際に閉店した場合は補償基金のHPなどで確認したほうが良い。

なお、2022年1月末の時点で基金に加盟しているパチンコ店は6145店舗。全国には約7500店あるので、約80%のパチンコ店は加盟していることになる。

ホール内での使用例


「あの閉店した店、貯玉補償に入ってなかったらしい…」
「貯玉補償を受けて、歯磨きセットを貰った」

日常生活の場合


プレイヤーを含め、パチンコ店に関係している者以外で「貯玉補償」という言葉を使う機会はほぼない。

しかし、その特徴である「預けていた金品が戻る」などの比喩として用いる可能性もあるほか、そのままの意味=「貯まった玉を補償する・守る」として使う場合もある。

日常生活での使用例


「金を貸していた後輩が消えた。貯玉補償を求めて実家に電話したら、全員トンズラしてた」
「呼び込みの兄ちゃんに『あなたの貯玉を満足させます! 貯玉補償! 放出無制限!』と言われた」

いかがでしたか?

私も「GOGO!チャンスメーカー」を試したところ、これがなかなか面白い

正直、最初はちょっと軽く見ていましたが、想像以上に心が踊ります。皆さんも機会があったら是非オリジナルのランプを作ってみてください!

それでは、また次回!

ほぼ毎日流ジャグペディア

ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載していく予定です。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.