皆さんこんにちは。
輝輝輝輝(かがやきてるき)がお送りする、「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。
今回は東京都S区ES.K店にて2回目の調査になります。
初回の調査で早くも良好な設定状況が垣間見えた当ホール。
投入パターンとしては並びや末尾といった傾向が見えました。
今回は他の傾向があるのかにも注目していきましょう。
プラス日とマイナス日の割合が半々くらい。これは前回とほぼ同じ傾向です。
平均設定が高めの遊べる設定状況で常時運用しているというよりは、出す日と回収する日をしっかり区別しているホールなのかもしれません。
その中で特に目に付くのが20日のデータです。
平均回転数が異様に高いことに加えて、ファンキー2の平均設定が「4.84」という目を疑うような数値になっているんですよ。
数台の設置台数なら平均設定が高いことがあっても不思議ではありませんが、31台もあるのにこの平均設定はさすがに異常です。
一体どのようなデータになっているのか、早速機種別データで見ていきましょう。
20日のファンキー2は、まあ全台系でしょうね。
設定456なのか設定56なのかはわかりませんが、この台数で全台系を仕掛けてくるとはさすがに驚きました。
しかも日付的にイメージが沸かないのもミソなんですよ。なぜこの日なのか、と。
本当に突拍子もないゲリラでここまでの入れ方をするとは思えないので、おそらくはSNS等で何かしらの集客ネタ(全台系の示唆とか)があってのものだと思うんですよね。
だとしても、この台数の機種に仕掛けてくることを予測するのは難しそうですが…。
マイジャグVは台数が多いですし、ザックリ言えば満遍なく設定が入っている感じです。
あえてピンポイントで入っていそうな箇所を挙げるのなら、前回のデータで気付いた「6の付く日の末尾6番台」ですね。
これはマイジャグVに限らずですが、末尾6番台は色付き台が多いだけでなく、回転数が他の台よりも圧倒的に高いんですよね。
どれも平均8000G弱回されているので、これは打ち手が認識している証拠です。
あとはファンキー2がめちゃくちゃ強かった20日は、マイジャグVが激サム。
日によってはジャグラーの中でも強弱があるということなのかも!?
このデータからは読み取れませんが、アイムに関しては稼働がまばらで回っている台とそうでない台の差がかなりあります。
よって、人の入れ替わりが激しく、他機種よりも後ヅモしやすい状況だと思われます。
例えば、このホールは並びの投入も多いので、単純に当たっている台の隣を攻めれば勝率は上がりそうですね。
今回の注目ポイントと言えば、やはり20日のファンキー2全台系でしょう。まさか30台以上ある機種にあんな入れ方をするホールがあるとは…。
しかし、その20日の平均差枚は111枚とそこまで高くないんですよね。
機種別の平均差枚・トータル差枚はご覧の通り。アイムはプラスながらも、マイジャグVはかなりのマイナスを叩き出しています。
マイジャグVがこれだけマイナスだったのは、やはりファンキー2の影響が大きいのではないかと。要は帳尻合わせの回収調整だったと。
もの凄く強い機種があるときはもの凄く弱い機種もあるかもしれない…ので、もの凄く強い機種に座れていない場合は慎重に立ち回ったほうが無難でしょうね。
今回で2回目の調査を終え、有名店だけあって設定状況も派手だということが目に見えてわかりましたね。
次回はこの反動で微妙な設定状況になるのか、はたまた変わらずに好調を維持するのか。
予想外のデータを見せてくれることに期待して今回はここまでとさせていただきます。
それでは皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です。