こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
ついにダイエットを始めました。…2カ月前から言っていたんですけど、いまさら。
なぜ遅くなったかと言うと、今年は年末年始に地元へ帰ってしまったわけです。
そうなると、どうなるのか?
地元に帰ると実家では美味しいご飯が出てくるし、外に出れば地元の美味しいご飯を食べに行くことになる。で…。
皆さんの予想通り、ダイエット断念の流れでございます(汗)。
ぜひ、成功するように祈っていただければ幸いです。
では、どうでも良い話をし終えたところで、少しだけ前回をおさらいです。
前回の聖地探索記は!?
2021年をランキング形式で振り返りました。
聖地で向かった街やそこにあるグルメ、そして近辺のホールやジャグラー実戦のランキングなどを公開しました。
詳細が気になる方は前回の『聖地探索記 第24の章』をチェックしてみてください。
2021年初の説はどうする!?
『縁起の良い街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
今年は寅年ですからね~。
そこで、向かった駅は「柴又駅」。
柴又と言えば、”寅さん”ですよね。今年にうってつけ。
マイジャグラーにも「トラっぴ」がいますから、寅に関わる街は縁起がいいことでしょう。
さらに柴又帝釈天があったりと縁起が良さそうですよね。
※駅前にある寅さんの銅像
※柴又帝釈天
※帝釈天参道も!
グルメは、帝釈天に向かうまでに有名な参道があるので問題なさそうですね。
しかし、問題はパチンコ店が柴又駅にないこと。
ということで、今回のパチンコ店は隣駅の「金町駅」で調査&実戦しようと思います。
ではまず「金町駅」周辺のホールを巡ります!!
駅周辺のホールは計2店舗で、訪れた時のジャグラー総台数は「98台」。聖地史上は下から数えたほうがが早いくらい、少なめの台数です。
では、恒例のジャグラーチェックにいきたいと思います。
ジャグラーだけの状況(平日の11時頃)でのジャグラーを個人的な主観で☆の数(最大5個)に表していきます。
また、いつも通り併せて喫煙所もチェックしていきます。
A店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ大)
B店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
ひと周りしたところで、データ表示器チェックです。
金町駅に着いたのは、平日の午前中。付近のホールは1店舗が低貸しのため、20スロは1店舗のみ。
20スロがある店舗は、厳しい状況かなと思いながら向かったのですが、当日は稼働も良くて悪くない状況でした。店移動は出来ないため少し不安ですが…。
明日の「第25の章-裏」はジャグラー実戦&グルメ報告です。
グルメは勝利できれば98台×10円(980円)、負けたら98台×5円(490円)分を堪能してきます。
現在は聖地2連敗中。連敗は避けたいところですが、寅さんとトラっぴにあやかって勝利を目指そうと思います。
お楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。