皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。
「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。
今回は千葉県M市R.K店を舞台にしまして2回目の調査です。
前回は年始の期間ということもあって回収傾向にありましたが、今回は年始から期間が経っているので通常営業に戻っているハズ。
今回が本来の設定状況に近いと思うので注目して見ていきましょう。
まさかのオールマイナス!?
期待していたゾロ目(11日)もマイナスに終わっていますし、これが通常営業だとするとなかなか厳しいですね。
しかも枚数的にギリギリのマイナスではないので、ほぼ確実に店側が抜ける設定配分になっていると思われます。
ただし、これは前回も言いましたが、当ホールは46枚貸しの等価交換なので低設定比率が高くなるのは当然。
重要なのは高設定が存在するかどうかで、低設定が多くても高設定があれば良いホールと言える場合もあるわけです。
機種別データで高設定の在りかを見ていきましょう。
マイジャグⅢはゾロ目の11日が高配分になっていますね。大雑把に言うと3分の1くらいで設定が使われていると。
なお、前回の調査で見えた4の付く日に並び箇所があるとされる投入パターンですが、マイジャグⅢにはそれらしき箇所は見当たらず。
マイジャグVは14日の562番・563番が並び箇所でしょう。
562番はREGが引けていないので4点台未満ですが、合算は1/128になっていたのでおそらくREGが引けなった高設定だと思われます。
マイジャグVは前回の4日も並び箇所があったので入りやすいのかも。6台中2台が当りだとするとかなりアツいですよね。
ファンキーはこれといって目立った部分はナシ。
ファンキー2は523番・525番が並びですね。ファンキー2は前回の4日には入っていなかったですが、使われやすい機種の部類には入るハズ。
アイムは5点台が皆無。前回もあって4点台だったので、設定6が使われる可能性はかなり低いのかもしれませんね。
となると優先して狙いにくい機種なので、4の付く日の並びなどの打つ根拠がない限りは攻めないほうが無難かも。
今回わかったことは、まず全体差枚は明らかに回収傾向にあること。
これを踏まえれば普通にヒラ打ちすると厳しいホールですが、ゾロ目や4の付く日は配分が高くなるので、自由に打つ日を選べる打ち手には重宝しそうなホールだなと。
あと、4の付く日の並びで見えた傾向は、今のところ「カド台」が対象になっているデータは見られていないこと。
適当に選ぶよりは中央付近を打ったほうがたどり着ける可能性は高くなるでしょう。
次回は1ヶ月分のデータをまとめて、より深い設定状況に迫っていこうと思います。
それでは今回はここまで。皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です。