
皆さん、こんにちは!
ジャグラーサイエンスデータラボ(JSL)所長の邪愚輝男です。
振り返ってみると、2020年は完全6号機時代(2022年2月予定)への準備段階として、5号機が順次撤去され、その代わりに6号機の新台が導入されましたね。
当然、ジャグラーもその波に逆らうことはできず、多くの名機たちが姿を消しました。
その一方、6号機のゲーム性を身にまとった新顔も次々と登場。
現段階で『アイムジャグラーEX』『アイムジャグラーEX(グリーンパネル)』『ファンキージャグラー2』『マイジャグラーⅤ』がリリースされ、じわりと勢力を伸ばしています。
我がJSLでは、今年の3月に『ニューアイムジャグラーEX(グリーンパネル以外)』の都道府県別の店舗導入率を調べ、その勢いを皆さんにお伝えしました。
今回はその続編…ということで、6号機2作目となる「あの機種」を調査してみたいと思います。
もちろん、ヘッポコ助手たちにも手伝ってもらいますよ。
――12月中旬の月曜日。
輝男の自宅兼JSL研究所(=ボロアパート)に角田と日絵郎が出勤してきた。


再遊技男

日絵郎
おはようございます。博士と角田さん、実は今日、お土産を持ってきたザンス

輝男

日絵郎


再遊技男

日絵郎
そう。『明宝ハム』と言って、結構有名みたいザンスよ
おお、これは有り難い。ちょうど食べ物に困っていたところだから助かったよ。3日は生きられるわ

輝男

再遊技男
ところで、日絵郎くんはなぜ岐阜に? こう言ってはアレだけど、なかなかマニアックなチョイスだよね

輝男

日絵郎
あ、いや、特別な目的はないザンス。コロナも落ち着きてきたし、ぶらっと新幹線にでも乗ってプチ旅行しようかなって
新幹線!? なんで言ってくれなかったんだよ! 私も久々に乗りたかったなぁ。名古屋とか岐阜羽島で降りたかった

輝男

再遊技男
食べ物に困っている人は新幹線なんて乗ってる場合じゃないでヤンスよ。青春18きっぷすら買えないでしょ

輝男

日絵郎
え? いや、別に岐阜市内を中心にぶらりと。お城とかザンスよ

再遊技男
……あれ? まさか角田くん、あそこに行ってきたんでヤンスか?

輝男

日絵郎

再遊技男

輝男

再遊技男

輝男

日絵郎


再遊技男

輝男

日絵郎

輝男

再遊技男
……ネットで調べればすぐに分かるでヤンスよ。博士こそ、岐阜レトロミュージアムって何でヤンスか?
知らないの? レトロなゲーム機、パチンコ、パチスロとかが揃っているマニア垂涎のスポットだよ!

輝男

日絵郎
残念ですけど、私はどちらも行ってないザンスよ。午後に岐阜へ着いて、レンタカーで少し巡って、翌日に帰ってきたザンス。本当に

再遊技男

輝男

日絵郎
……なんで若干怒られなきゃいけないザンスか。でも、JSLに役立ちそうなネタを岐阜で見つけてきたザンスよ

輝男


日絵郎
実はパチ屋を数軒だけ覗いてきたザンスけど、何だか6号機のジャグラーが少ない印象を受けたザンス。特に『ファンキージャグラー2』が東京の割合よりも少ないような

再遊技男
でも、日絵郎くんが見たのは数軒でヤンスよね? それだけでは何とも言えないでヤンスよ
ちょっと待って。我々は以前に6号機アイジャグの設置率を調べたよな。あのときの動機も、たしか似たようなものだった。実際に岐阜県の設置率が低いかどうかは置いておいて、調べてみるのも面白いじゃないか

輝男

日絵郎
そうザンスよね? 実戦する手間も省けるし、博士の懐が痛むこともないし、ちょうど良いザンスよ

再遊技男
博士の懐はこれ以上痛むことがないでヤンス。だって空っぽだもの。あ、物理的にも空腹でヤンしたね。プッ
……(覚えとけよ)。とにかく、今回は実地調査を一旦おやすみして、ネットの情報から各都道府県の『ファンキー2導入率』を調べてみよう!

輝男
――こうして、3人は手分けしながら各都道府県の設置率を調べ始めた。


再遊技男
ああ、まずは北電子公式HPにある『設置店舗検索』を使って、各都道府県におけるファンキー2の導入店舗数を調べる。次に、関連サイトが発表している『各都道府県の登録店舗数』を参照する。これによって、導入率が弾き出されるのだ!

輝男

日絵郎
どこかで聞いたセリフだと思ったら、以前の説明をほぼコピペしただけザンスか
そういう裏事情をわざわざ暴露しなくて良いんだよ! ほら、みんなで数字をエクセルに打ち込んで!

輝男

再遊技男
これが面倒くさいでヤンスよねぇ。博士はたまに数字を読み上げるだけで、楽しちゃってさ
何か言った? 日絵郎くんはテキパキ頑張っているんだから、角田くんも見習って。手が短いから大変だろうけどさ。プッ

輝男

再遊技男
……そのセリフもコピペでヤンス! この手抜き野郎!


日絵郎
2人とも落ち着いて。そろそろ打ち込みが終わるザンス。……はい、どうぞ!

おお! 本当に岐阜の導入率は最下位なのか! 日絵郎くんの印象は間違っていなかったな

輝男

再遊技男
全国平均の約57%を上回っているのは21位の石川県から。大まかな地域の傾向は見えないけど、埼玉、神奈川、東京などの首都圏あたりは比較的高いでヤンスかね
ちなみに、今現在(2021年12月中旬)の6号機アイジャグは全国導入率が約90%。我々が調べた2月末時点は約73%だったから、大体9ヶ月で17%ほどアップしたわけだ

輝男

日絵郎
5号機の撤去が進めば、きっとファンキー2の導入率も51%からもっと伸びるザンスね。だから今は設置率が低い地域に住んでいる人でも、近いうちに打ちやすくなると思うザンス

再遊技男
それにしても、日絵郎くんの今日の仕事ぶりは早かったでヤンスね。僕らが言い合っている間に片付けてしまうなんて
こんな一面があったなんて、嬉しい驚きだよ。これからもよろしくね

輝男

日絵郎
いやぁ、岐阜旅行でリフレッシュして、スッキリしたから仕事にも精が出たザンスよ

再遊技男

日絵郎
――結局、日絵郎が旅行中に何を楽しんだのかは闇の中。
今回のお話で一つだけ言えるのは、日絵郎が岐阜で得た明宝ハムと調査ネタのおかげで、輝男の健康寿命が少しだけ伸びたことだろう。
ジャグラーサイエンスデータラボ
ジャグラーを科学的見地から研究するために立ち上げられた企画。主に市販されている測定器を用いて、ジャグラーの音・光・重さ・匂いなどを徹底的に数値化し、研究につなげる。JSL所長は邪愚輝男(じゃぐぺかお)、その助手は角田再遊技男(つのだりぷお)と郷 日絵郎(ごう ぴえろう)。