企画

『2021特別編』聖地のジャグラー、グルメなど色々とランキング!!【聖地探索記 第24の章-表】

2021年12月16日

こんにちはこんばんは。

光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。

聖地探索記」はジャグラーの聖地を探しながら、実戦の勝敗に応じて、その街にあるグルメを堪能するプチ旅打ち企画となっております。

ちなみに普段はこんな企画ルールでやっております。

実戦&グルメを食すためのルール

・ジャグラーを打って勝利
→その場所付近のホールにあるジャグラーシリーズの総台数(低貸しも含む)×10円分のご飯が食べられる。
・ジャグラーを打って敗北
→その場所付近のホールにあるジャグラーシリーズの総台数(低貸しも含む) ×5円のご飯が食べられる。

そんな聖地探索記ですが、今回で24回目。

基本的に1カ月で1回のペースでやらせていただいておりますので、もう丸2年ですって。

変なテンションになってしまいました。失礼しました(笑)。

読んでいただいている皆さまには、こんな自分本位のルールでの食いしん坊コラムお付き合いいただいて本当に感謝しております。

話は変わりますが、2021年もあとわずかとなったところで…

今回は、今年1年間(2021年)のグルメ&ジャグラー実戦を振り返りながら、完全主観の「個人ランキング」を発表します。

※文句や苦情があるかもしれませんが、温かい目で見守ってくださいませ

ちなみに、2021年に向かった街は11つです。
■赤羽
■池袋西口
■武蔵小山・戸越銀座
■高田馬場
■三ノ輪
■笹塚
■雑色
■新大久保
■大塚
■秋葉原
■川口

今年行った街を並べてみると、超ロング商店街や初の埼玉上陸など色々と思い出します。

そして、美味しかったあんなグルメやこんなグルメなど……やっぱり最初に思い出すのはグルメですね(笑)。

では、聖地的総合TOP3から発表します。

いつも、最後にホールとグルメを星の数でまとめているので、それの総合星数を掲載しつつ、振り返っていこうと思います。

赤羽(TOTAL☆10)

赤羽は今年最初に向かった街。ホール&グルメともに☆5個と文句なしの1位にさせていただきます。

向かったのが今年最初だっただけにやや記憶が曖昧ですが、平均的に良かった印象があります。

池袋(TOTAL☆9)

武蔵小山・戸越銀座(TOTAL☆9)

☆9個の同率2位は池袋と武蔵小山・戸越銀座編。

ジャグラー実戦に関しては池袋に軍配、グルメは有名な2つの商店街が連なる武蔵小山・戸越銀座にやや軍配があがりますね。

明日の聖地探索記読んでいただければ分かりますが、武蔵小山・戸越銀座は実戦で史上2番目の何かをやらかしまったもので(泣)。

次はグルメランキングの発表です。

個人的に一番振り返りたいランキング。自分の写真で、自分に飯テロの状況です(笑)。

ちなみにグルメは3位までの発表と思っていたのですが、特別にTOP3と次点までにしたいと思います。

では、いってみましょう。
※価格は全て当時のものです。

『高田馬場』いちよしさんの
「ロースかつ定食(750円)」

堂々の1位はロースかつ定食。

分厚いとんかつが6切れあり、都内じゃなかったとしてもコスパも最高です。豚肉は柔らかジューシーでかなり美味しくて、どれをとっても最高でしたね。

とりあえず、決意しました。近いうちに食べに行きます(笑)。

『赤羽』麺処 夏海さんの
「チャーシューつけめん(1150円)&子供の味玉(100円)」

ラーメン好きと言っておきながら、昨年のランキングでは1度しか食べていなかったことに悔み、今年は5回ほど食べさせていただきました。

そのなかで最も好みだったのが、麺処 夏海さんのチャーシューつけめん。麺とスープの美味しさはもちろんのこと、2種類のチャーシューを堪能できて大満足でした。

店員さんも柔軟に対応してくれたのが好印象でしたね。

『武蔵小山・戸越銀座』後藤かまぼこ店さんの
「おでんコロッケ(108円)」

これは今年食べた中で一番意表を突いたグルメでした。

おでんとコロッケなんて合うわけないじゃんと思いながら食べてみたら、衣・じゃがいも・おでんの染みた大根がかなりマッチ。

食べたことがない人がいたら、ぜひ1度は食べてもらいたいくらいのおすすめグルメでした。

『新大久保』ホミビンさんの
「チョコブラウニーホミビン(1320円)」

かき氷とアイスの中間というか、シャーベット的な感じで食感が最高で美味。

しかし、このボリュームがキツかったこと、そして自分が一人で食べているなか、周りのテーブルで若い女性がキャッキャしていることが精神的にキツ過ぎて4位にさせていただきました(笑)。

コロナも少し落ち着いて、外に出歩くことが多少日常になってきたと思います。ぜひこれらの街へ行って食べてみてはいかがでしょうか。

今年1年のグルメ写真を見返して思ったことは、来年もいっぱい食べるぞ!!でした…これじゃ体重は減りませんな(汗)。

では、今回はここまで。次回はジャグラー実戦のベストバウトや気になったホールなどをランキングしたいと思います。お楽しみに!!

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。

-企画
-, , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.