鎌先温泉「最上屋旅館」での入浴を賭けた勝負!
今回は宮城県白石市・鎌先温泉の最上屋旅館さんでの入浴を賭けて、ジャグラー勝負を行います。
詳しいルールは本企画の概要を見ていただくとして、とりあえず勝利しないと温泉には入れず、負けたら罰ゲーム執行です。
前回の東京編では負けているだけに、連敗は是が非でも避けたい!
それでは、いざ実戦!
【マイジャグラーⅢ】
4 REG 1000円 チェリー同時当選
95 REG 1000円 先告知
166 BIG 3000円
2 BIG
80 BIG 先告知
98 REG
211 BIG
191 BIG チェリー同時当選
67 BIG
312 REG
144 REG
100 ヤメ
総投資:5000円
獲得枚数:415枚
収支:+2400円
いきなり1000円でGOGO!ランプが点灯し、幸先の良いスタートを切れました。
途中、2回ほど追加投資があったものの、計5000円目で引いたBIGからジャグ連が炸裂し、余裕を持った展開になります。
その後はイマイチな感じになったので、プラス域を保っている段階で勝負を終了。
ショボい勝ち額ですが、勝ちは勝ち。
さあ、温泉です!!
再び鎌先温泉へ!
最上屋旅館さんは超いい感じ!
前回も話しましたが、最上屋旅館さんは鎌先温泉の中でも老舗の旅館。江戸時代の創業で、外観を見ただけでも歴史を感じさせてくれます。「日本秘湯を守る会」にも加入しているようです。
いざ入館!
館内も趣がある!
最上屋旅館さんの日帰り入浴は500円。中に入るとレトロな雰囲気が漂っており、清潔感も十分あって、本当にいい感じ。温泉に入る前から満足感を得られます。
館内を少し歩いて…
風情がありますね!
撮影はここまで!
お風呂の入り口も昔ながらの引き戸で、脱衣所も皆さんのご想像どおりの佇まい。浴槽はこじんまりとしていますが、「薬湯」と言われる茶色に濁ったお湯は本当に素晴らしいです。
ぬるめなのに、すぐに身体の芯から温まる感じ。お風呂から上がった後も汗がしばらく止まりませんでした。
お風呂の様子などは最上屋旅館さんの公式HPをご覧ください。
お風呂の後は…どこに?
さあ、念願の鎌先温泉を堪能した後は、白石グルメも楽しんじゃいましょう!
知っている方も多いと思いますが、白石は「白石温麺」が有名。
白石温麺(うーめん)は「そうめん」の一種ですが、油を使わずに麺を伸ばすのが特徴の一つ。長さも約9センチで、老若男女を問わず食べやすい麺です。
訪れたのは光庵さん!
本場に来たからには、食べないわけには行きません!
今回訪れたのは「きちみ製麺」さんが直営している「光庵」さん。最上屋旅館さんに負けず劣らず、こちらも風情のあるお店です。
変わり種メニュー…?
いやいや、超美味!!
オーダーしたのは一般的な醤油ベースの温麺…ではなく、光庵さんの名物の一つである「カレーうーめん」。
正直、これはスゲーです。語彙力が低下するぐらい美味しい。
表面にかかったカレーも十分美味しいのですが、中にチーズや牛乳スープが隠れており、それらが渾然一体となって絶妙なハーモニーを奏でます(まだ語彙力が足りませんね…)。
それに、さっぱりしたうーめんとバッチリ合っているのも素晴らしい。写真だと上手に伝わらないのが本当に悔しいほど、個人的には歴代ベスト10に入るぐらいの「最強麺」ですね。
もちろん、あくまでも個人の感想なので、判断は皆さんにお任せしますが、まずは是非一度試していただきたいと思います。
ありがとう、白石市!
今回はジャグラーにも勝利し、温泉に浸かり、ついでに美味しい温麺も堪能しちゃうという、最高の1日になりました。
…なんだか自己満足ばかりで、観光紹介的な要素が強めな感も否めませんが(苦笑)、読者の皆さんにとって何らかのお役に立てれば幸いです。
それでは次回もお楽しみに!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。