マイジャグライフはいかがお過ごしでしょうか。
少し前にマイジャグラーⅤ(ファイブ)のアプリが公開され、より充実したマイジャグライフをお過ごしだと思います。
そこで今回は、これまで公開していたマイジャグ5のぶどう確率やチェリー同時当選などの実戦値を「シミュレート値」に更新し、公開させていただきます。
設定1・5・6だけではなく、全設定の数値も参考に立ち回りで活かしていただければ幸いです。
まずはぶどう・チェリー確率から確認していきましょう。
シミュレート値ではこれらの数値となりました。
前作マイジャグⅣのぶどう確率は高設定ほど段階的に出現しやすくなっており、設定1が1/6.34、設定2が1/6.30、設定3が1/6.25、設定4が1/6.23、設定5が1/6.18、設定6が1/6.07でした。
シミュレートでは設定2~4が同じ数値になりましたが、ここも段階的に差があると思われます。設定5・6を狙うなら、1/5.7付近が目安になるのではないでしょうか。
角チェリー確率は、シミュレートでも1/38.1~1/35.5となりました。
マイジャグⅣの角チェリーは1/38.3~1/35.6(設定1~6)で、設定4~6は差がなかったので、今作も差はあまりなさそうです。
また前作の中段チェリー確率は1/3276.8(全設定共通)でした。今作の確率についてはボーナス抽選のほうで解説します。
ではボーナス抽選についてです。
シミュレート値では上表のようになりました。
共通と単独チェリーの違いはどちらのチェリーを狙っても獲得できるかできないかになります。
例えば、共通チェリーならBARの上にあるチェリーとBARの下にある(ジャグビー付きの)チェリーのどちらを狙っても入賞します。
ちなみにボーナスと同時当選していない角チェリーは全て共通チェリーとなります。
しかし、単独チェリーは成立しているほうのチェリーを狙わないと入賞しません。基本的に成立しているほうのチェリーを狙えば中段チェリーの停止形を取りやすく、逆のチェリーを狙った場合はハズレ目が止まり、単独と区別できなそうです。
前作の角チェリー同時当選確率は合算で1/662.0~1/496.5(設定1~6)。どちらかと言えばチェリー+REGに差があり、単独REGにも設定差(1/668.7~1/334.4:設定1~6)がありました。
設定看破のメインはこれまで同様に単独と共通チェリー+REGが中心となりそうです。
次に特殊な同時当選役についてです。
アプリにこれらのフラグがありました(仮に上から順番に特殊役A~Dとします)。
特殊役として成立しているチェリーを狙った場合は、チェリーが入賞します。成立していないほうのチェリーを狙った場合は小役ハズレ的なリーチ目が止まりやすくなっているようです(チェリーがない特殊役Dも同様)。
また、どの特殊役にもピエロ・7・ピエロが同時に成立してますから、チェリーをこぼしても左リールにピエロが出現していれば中リールに7、右リールにピエロを狙えば獲得可能ですね。
ただし、右リールのピエロは2つあります。
特殊役として使用されているのは、黄色のリボンをしている(右リールに1つしかない)ピエロなので、狙うときは注意してくださいね。
ちなみにそれぞれのフラグ確率に関しては、1日で1回引けるかどうかなのであまり気にする必要はないかもしれません。
では、最後にプレミアム告知も確認しておきましょう。
設定差はないと思われますが、実戦ではBIGの約19.0%(1/5.3)でプレミアム告知が発生しました。
あくまでも予想ですが、他のジャグラーシリーズよりも発生しやすいのでしょうか。気になるところですね。
様々なシミュレート値について語ってきましたが、いかがだったでしょうか。参考にしていただいて、今後の立ち回りに役立たせていただければ幸いです。
また、今後もマイジャグ5の実戦などを公開していきますのでお楽しみに!!