皆さん、ご機嫌いかがかな。カバオだ。
あっという間に2021年も11月を過ぎ、ぼちぼち年末の足音も聞こえてきた。
コロナ、五輪、選挙、芸能人の不倫、皇室の結婚etc…と、今年もガチャガチャと慌ただしい1年だった。
基本的にネガティブな情報が多く、個人的に触れたくなくないor別に触れなくても問題ない情報まで耳に入ってきて、余計なストレスが溜まってしまった方も多いだろう。
ただ、それでも時間は進むし、生活は続く。幸いにしてコロナも落ち着きつつあるし、そろそろ精神的なベクトルを上向きにしたいところだ。
個人的には当て逃げ被害(48枚目を参照)など色々あったものの、ひとまず1年を無事に過ごせそうなことに感謝したいと思う。
先日、私は初詣ならぬ「締詣(しめもうで)」をしようと思い立ち、ある場所を少し散歩してきた。
目的地は有名な「湯島天神」。
学問の神様として有名な神社だが、実は勝運・くじ運などのご利益もあるらしい。今年1年を感謝しつつ、一足早く来年の勝運を願おうと思い、自宅近くから地下鉄に乗って湯島駅へ降り立った。
その日は朝から快晴で、まさに散歩日和である。
駅付近の人通りも結構あり、それなりの活気が感じられて、こちらのテンションも上向く。
駅から歩いて10分程度で神社に到着。
ちょうど菊まつりが開催されており、境内には立派な菊が所狭しと並んでいた。実際に営業している店は少なかったものの、チョコバナナなどの屋台も並んでいて、まさにお祭りの雰囲気だ。
私が境内に入ったタイミングでは、猿回しも行われていた。お猿さんも「なんだか最近、営業が少ないな」とコロナの影響を感じていたのだろうか。どうでも良いことを考えながら、本殿を参拝。
本殿の真向かいには、大量の絵馬が奉納されていた(個人情報もあるので写真撮影は控えた)。
湯島天神なので、ほとんどは合格祈願。私は少ししか眺めなかったが、すべてに具体的な志望校が書かれており、願いの熱量というか、本気度が伝わってくる。
この約2年、彼らの学業も本当に大変だったろう。
仮に来年、希望校に入学できたとしても、コロナのせいで思い描いている学生生活ができるかどうか分からない。
それでも目標に向かって頑張る姿を想像すると、おじさんは目頭が熱くなる…と同時に、自分のテキトーな学生時代を思い出して恥ずかしくなった。
湯島天神を後にして、周辺を少し歩く。
本郷あたりまで進むと、日本サッカー協会を発見。どうやらミュージアムもあるようだが、閉館時間が近いようなので泣く泣くスルーする。それほどサッカーに詳しくないけど、せっかくなら有名選手のユニフォームなどを見学したかった。
こうして湯島付近を散歩すること約1時間、日も落ちつつあったので帰宅の途に。
特別な出来事があったわけでもなく、この連載で紹介するまでもない時間だったが、個人的にはかなりリフレッシュできた。
皆さんも機会があったら、近くの神社などを目的地としてのんびり散歩してほしい。きっと何らかの発見があるし、良い気分転換になるはずだ。たぶん。
では本題に入る。
前回は6号機の『ファンキージャグラー2』を打ったので、今回は5号機ジャグで英世1本勝負の立ち回りを敢行した。そのなかで唯一、ヒットしたデータをご覧いただこう。
■今回の結果
実戦台数…7台
投資金額…7000円
トータル差枚数…-322枚
トータル収支…-7000円
■ピックアップ実戦
【ゴーゴージャグラー2】
22 BIG 1000円
69 REG
188 BIG
51 REG
11 REG
93 BIG
211 BIG チェリー同時当選
115 REG
344 ヤメ
完全撤去が近いこともあり、打ち納めの意味も込めて『ゴーゴージャグラー2』で勝負した。
この日は初当たりでBIGをゲットし、その後も比較的順調な展開で勝利は目前と思われたが、終盤にハマってしまいジ・エンド。
仕方ないとは思いつつ、中盤の93G目に引いたBIGでヤメておけばプラスだったのに…と、いつものように「後の祭り」的な考えが頭をよぎり、歯ぎしりしながら帰宅した。
この連載ではなかなか勝てない日々が続いている。
次回こそは何とか嫌なムードを払拭したいところだ。
英世さん1本勝負
1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスや当たりを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。