スパディオさんの入浴を賭けた勝負!
今回は久々に東京を訪れ、板橋区にある「スパディオ」さんでの入浴を賭けたジャグラー勝負を行います。
もちろん、勝利すればそのままサブーンと入浴、負ければご当地のお土産を5種類×5個ずつ買って食べるという罰ゲームです。
個人的に東京土産はいろんなものを何度も食べてきましたし、できれば回避したい。スカッと勝って、温泉&自分へのご褒美グルメ(ラーメンなど)を楽しみたいものです。
それでは、いざ実戦!
144 REG 4000円
69 BIG
91 BIG
13 BIG
192 REG 先告知
256 REG
12 BIG チェリー同時当選
69 BIG
312 REG
65 BIG
288 REG
255 ヤメ
総投資:4000円
獲得枚数:0枚
収支:-4000円
4000円で初当たり&ジャグ連も発生してスタートダッシュは良好。しかし、その後はややハマリ&ちょこっと連チャンを繰り返し、徐々にコインが減っていきます。
そして最後に250G以上のハマリが連続し、ついに下皿が空っぽに。帰宅までの時間を考えると、ここが引き際です。
嗚呼、罰ゲームかぁ……。
お買い物は池袋で…
今回の目的地は板橋区の温泉でしたが、実戦した場所は池袋だったので、そのままデパートでお土産を買いました(一部は帰りの東京駅にて購入)。
それでは、ご覧頂きましょう。はぁ……。
1:桂新堂の「いけふくろう」えびせん
せっかくだから、池袋っぽいお土産を買いたいなぁと思ってチョイスしたのがこれ。
「いけふくろう」は池袋駅のシンボル的な石像で、待ち合わせスポットとしても有名です。
池袋の西武デパートにある「桂新堂」さんでは、その像をモチーフとした「えびせん」を販売していたので、早速購入してみました(えびせんはいけふくろうだけでなく、招き猫や四つ葉のクローバーなどの種類があります)。
口に入れると、一気にエビの風味がふわっと広がるものの、嫌味は一切なく上品な感じ。酒のアテでもイケそうです。
2:ヨックモックの「シガール」
東京土産の定番の一つである「ヨックモック」さん。
神奈川や千葉にも店舗があり、そもそもオンラインショップなら全国どこにいても手に入りますが、ここは東京土産としてカウントさせてください(苦笑)。
「シガール」はヨックモックさんの中でも人気のロングセラー商品で、もちろん味はGOOD。
コーヒーや紅茶と一緒に楽しみたい逸品です。
3:豊島屋の「鳩サブレー」
「おい、これは鎌倉みやげだろ!」という声が聞こえてきそうですが、池袋で買ったので立派な東京土産です(苦笑)。実は私、鳩サブレーが大好きなんですよね。
自分勝手なチョイスですみません。
もはや説明不要で、味は完ペキです。ただ、シガールの後に連続して食べるのは結構辛いものですし、なんだか勿体ない。
美味しいお菓子は少しずつ、ゆっくり食べるのがベストなのに……。罰ゲームだから仕方ないですけどね。
4:森永の「ドデカラムネ」
これは東京駅で購入したもので、そこでしか買えない限定品です。
写真をご覧になればわかるように、このラムネは通常の1.5倍の大きさがあり、粒も容器もデカい。ちなみに容器は貯金箱としても使えるので、一度で二度美味しい感じです。
ちなみに味は……普通のラムネでした(笑)。
5:カファレルの「Suicaペンギントランク缶」
こちらも東京駅で購入。期間限定品らしく、かわいいSuicaペンギンが描かれた缶ケースにチョコが5個入っています。
……正直、この缶ケースが欲しかったんですよね(笑)。
ただ、中身のチョコもクオリティが高く、あっという間に平らげてしまいました。
ごちそうさまでした…
残念ながら今回は敗北し、東京土産を買うハメになりました。
お菓子でお腹いっぱいになってしまい、どこか納得いかない面もあるのですが(自分が悪いんですけど)、一方でバラエティ豊かなお土産を堪能できた……とポジティブに捉えたいと思います。
そろそろ冬が近づいてきますし、次回こそは必ず温泉にゆっくり浸かりたい!
それでは、またお会いしましょう!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。