皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。
前回は新潟県村上市にある「瀬波温泉」での入浴を賭けてジャグラー勝負を行い、サクッと勝利。観光とグルメもたっぷり堪能し、大満足な一日となりました。
振り返ると、ここ1年ぐらいは北関東、南東北、新潟と、自宅から比較的近場の(と言っても結構離れている場所もありますけど)温泉地をチョイスしてきましたね。
それは単純に自分が行きたかったから……ということもありますが、やはりコロナの影響が一番の理由。
泊りがけで遠出したり、首都圏の温泉へ出向くことには若干の躊躇があったのも事実です。(あくまでも私個人の判断であり、他の意見や行動を否定するものではありません)
しかし、ようやく国内の状況は落ち着いてきました。
そんな今こそ自由に旅行する大チャンス。この機会を逃したら、第6波に飲み込まれて再び自由を失う可能性があります(そうならないことを祈るばかりです)。
というわけで、今回は久々に日本のど真ん中・東京を攻めてみたいと思います。
ネットで調べて、興味を持った温泉があるんですよね。
今回向かった温泉地は…ここだ!
到着したのは東京都板橋区にある「板橋天然温泉スパディオ」さんです!
スパディオさんはこのあたり!
以前も少しお話しましたが、東京23区にも温泉はそれなりにあります。
私も訪れたことがある後楽園の「ラクーア」さんや、巣鴨の「SAKURA」さん、そしてお台場の「大江戸温泉物語」さん(残念ながら9月に閉館)などは有名ですよね。
そして、このスパディオさんも負けず劣らずの人気スポット。
地下1500mから汲み上げるナトリウム・塩化物強塩温泉をたっぷり使用した8種類のお風呂と2種類のサウナ、大きな駐車場、広々としたリラックスルーム、お食事処なども完備され、地元の方々を含めて多くの人に愛されている温泉施設です。
まずは地下鉄で板橋本町駅へ!
都会っぽい景色だけど…
一歩入ると下町らしい町並み!
スパディオさんまでの道のりは、東武東上線(ときわ台駅など)&送迎バス、都営三田線(板橋本町駅)&徒歩、民間バス(池袋など)&徒歩、自家用車など複数のルートがありますが、今回は地下鉄で行くことにしました。
降り立ったのは板橋本町駅。
目の前に国道17号や首都高が走り、いかにも都会の風景という感じですが、路地に一歩入ると下町らしい町並みが続きます。
旧中山道の宿場町・板橋だからこそ、こういった景色も残っているのですかね。
徒歩7分程度で到着!
駅前の大通りから1本入り、細い道をほぼまっすぐ進むとスパディオさんに到着します。
途中、「こんな下町の住宅街に温泉があるのか?」と少し不安になるかもしれませんが、立派な建物が急にドーンと姿を現すので安心してください(笑)。
少しだけ入店!
ホテルのように広いフロント!
少しだけ中を覗くと広いロビー&フロントがあり、この時点で良い温泉施設だと推察されます。
本当ならこのまま受付を済ませて入浴したい……のですが、そうは問屋が卸さない。
勝負に勝たなければ、温泉はお預け&罰ゲームです。
駅に戻って移動&ジャグ勝負!
それでは板橋本町を一旦離れて、近くの繁華街でジャグラー勝負を敢行しましょう。
運命を決める場所は、池袋。それでは実戦開始です!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。