ファンキージャグラー2 企画

秋葉原ジャグラーはグルメにも優しいのか!?【聖地探索記 第22の章-裏】

2021年10月31日

連日失礼します。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。

今回の聖地候補は「秋葉原駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探しつつ、ジャグラーの実戦結果によってグルメを堪能してきます!!

ジャグラーで勝てれば1790円分負けたら895円分までグルメ費用にあてられます。

ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第22の章-表」でご確認ください。

ジャグラー実戦はホールさえ選べればいけそうな予感。前回よりは気持ち的に余裕があります。

早速、ホールへ。

まずは、台数が少ないものの高稼働だったB店に向かったのですが…。

空いているのは微妙な確率の台ばかり…。

少し待ってみたのですが、良さそうな台は空きそうもないのであきらめることにしました。

次に向かったのは、こちらも稼働の良かったD店へ。

しかし、良好台が空かずに時間だけが過ぎていきます。

このままだと待つだけで終わってしまいそうなので、自身の初打ちとなるこの台を打ってみることにしました。

ということで、実戦開始!!(計671G BIG3回 REG0回 486G~)

お世辞にも良いとは言えないファンキージャグラー2

初ペカリは96Gで、投資は4000円。

96 REG 先告知 チェリー 4000円

ファンキー2で4000円使ったのに、96Gしか回らない。そして、REG(泣)。

嫌な予感をしつつ、次のペカリは…。

136 ヤメ 1000円

ぶどう出現率が1/7.03だったので、耐えられずにヤメです。

次に選んだのもファンキー2。(計2381G BIG10回 REG6回 104G~)

ファンキー2のシマで一番当たっていた台。

ん!?確率が微妙だって!?

ナレーション「そう、小杉くんはこの時、ファンキー2でBIGが引きたい衝動を止められなくなっていたのです」

移動後の初ペカリは…

投資6000円、225Gで初BIG!!

225 777 先告知 6000円

おめでとうございます!!

ナレーション「小杉くんはBIGが引けて、少し気持ちが落ち着いてきたみたいです」

そして、その後は…

8 777
45 777

ありがとうございます!!

BIG2回の嬉しいジャグ連。

ナレーション「ここら辺で、小杉くんの鼻はだんだん伸びていったそうな」

その後は、REGも当たり始め順調な感じです。

176 REG 先告知
15 REG 先告知

で…。

700超ハマリっ!!

710 777 先告知 6000円
204 ヤメ

ナレーション「小杉くんは思いました。調子に乗ったものは、やっぱりこうなるのね、と」

実戦結果
総投資 17000円
獲得枚数 0枚
収支 -17000円

今回は、最近の連勝に浮ついていたのかもしれませんね。

ちなみに途中からのナレーションは気分で入れてしまったので、あまり気にしないでください(笑)。

ということで、秋葉原のジャグラー総台数179台(当時の台数)×5円=895円分のグルメを堪能してきます。

では、グルメ編です!!

使えるお金が少ないので少しだけ節約します。向かったのは…。

駅近くのNewDaysさん。…え、コンビニかい!!って言いました?

違うんですよ。お目当てはコレ!

肉の万世の万かつサンド。秋葉原といえば肉の万世が有名ですよね。

その、万かつサンドが売ってるんですよ。

と、思っていたのですが、横にあるヒレかつサンドが残り1個だったので、急遽ソチラに変更。

本来なら税込702円みたいなのですが、セルフレジで買えば5%引きの税込667円でした。

パンはややしっとりで、甘めのソースが肉厚のヒレかつに合います。


※おしぼりも付いてました

温めて食べたらさらに美味しさアップかもしれませんね。

残金は228円。

次に向かったのは、残金でいけそうな「からあげ家奥州いわい」さん。

名前の通り、からあげ屋さん。


※最高金賞も獲得しているそう

もちろん、狙うはからあげと思っていたのですが…。

メインの室根からあげ(いわいもも)は税込450円、一番安い室根からあげ(いわいむね)も税込350円と足りません。

うーん。残金で買えるのは、あれしかないですね。

で、注文したのがいわいどりクリームコロッケ(180円)。

蟹やエビ、コーンのクリームコロッケはよく見るけど、チキンは珍しいですよね。

食べてみたら、鶏肉や人参、玉ねぎなどが入っていてシチュー的な感じ。他のクリームコロッケを想像してると全然違いますよ。

かなり美味しかったので、1つじゃ満足できませんでしたよ。

残念ながら残金が48円になったので、今回はこれで終了

「秋葉原」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆

ホール的には1店舗あたりのジャグラー設置台数が少なかったですが、良好台があったので打てない感じではありませんでした。

ただ、予想とは裏腹にジャグラーにもライバルが多そうな印象も受けましたね。

グルメも満足。今度は、肉の万世で『サンドされてない肉』を食べに行きたいです(笑)。

では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。

-ファンキージャグラー2, 企画
-, , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.