皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。
「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京都豊島区MR.I店の5回目の調査です。
前回は新アイムが増台されたことで、新アイムの設定状況に多少の変化が見られました。それまでは扱いの微妙だった新アイムですが、5点台が増えて高設定挙動の台が多くなっていましたね。
今回はその新アイムがどうなっているのかに注目。良い状況が継続的に続いてればベストですが果たして…。
今回は気になる新アイムのデータから見ていきたいと思います。
う~ん。惜しくもないくらいにダメな状況に見えますね。
ただ、回転数やボーナス回数の詳細を見てみたら考えが若干変わりまして。新アイムはお世辞にも稼働が良くないので、設定が入っていても埋もれてしまう可能性が高い状況にあるんです。
実際16日までは1台以上はそれっぽい台がありますし、おそらく毎日何台かは使っているものの、それが反応しないことも多いのでショボく見えている側面もあると思われます。
ただし、17日以降明らかにデータが弱くなっています。
これは推測ですが、16日までは毎日使っていたけどあまりにも反応しないので設定を使うことに消極的になってしまった…とか。で、17日から普通に状況が悪くなっていると。
だとすると新アイムを攻める理由はなくなってしまいますね。せっかく変化の兆しが見えたのに残念です。やはり6号機のジャグラーで稼働を維持するのは難しいのか…。
ではマイジャグを見ていきましょう。
頼みの綱であるマイジャグ3の状況もパッとしません。
マイジャグ3に「5.99」という目を引く台はありますが、これだけ台数が多いなかで存在しても、それは本物ではなく誤爆によるまがい物の可能性も高くなってしまいます。
ましてや13日という何でもない通常日に果たして6を入れるのかどうか。
というか、7の付く日がめちゃくちゃ弱くなっている気もするし。マイジャグ3に4点台が4台のみ。7の付く日は安定して期待できる特定日だったハズでは…。
次はスーミラ。
スーミラは13日から1台増台。しかし、今まで7の付く日に必ず色付き台があったのに今回はナシ。その変わりなのか、11日が高配分という謎の入れ方。
入れてはいるみたいですが、謎の入れ方をしてもアピールにならないので普通に7の付く日に使って欲しい気がします。
そして、ゴージャグ。
ゴージャグは1番まともに動いていますね。それなりに5点台が多いので平均設定は高そうです。
7の付く日の設定状況もジャグラーの中ではトップクラスでしょうか。95番台は終日回って合算1/100くらいでフィニッシュしていて設定5以上は濃厚。
ピンポイントで狙えるかはさておき、ゴージャグは設定状況が安定しているのは間違いなさそうですね。
最後にまとめデータです。
意外にもプラス日の多さに驚いています。プラスといってもギリギリプラスの日が多いのですが、その中で15日は抜けてプラス差枚の結果になっているんですよ。
まあ、普通に考えると「5の付く日」という理由だと想像できますが、過去の5の日にインパクトのあるイメージがなかったので正直スルーしていました。
で、過去のデータをカレンダーで見返してみたのですが…。
8月5日の平均差枚は+92枚、8月15日は-156枚になっていて、この時点で5の付くに何かやっていたとしても「そこまでの日ではなさそう」と、先入観が先立ってしまった感じですね。
しかし、その後の8月25日は+221枚、9月5日は+227枚、今回の9月15日は275枚と明らかに他の日よりも出ていますよね。
どちらかというと、今までは7の付く日ばかりに目がいっていましたが、本命は「5の付く日」で間違いないと思います。
次で丸2ヶ月の調査になりますが、危うく2ヶ月も見てきて特徴的な状況に気付けないまま終わるところでした。やはり先入観での判断は危険ですね~。
次回は正真正銘の最後の調査になるので、これまでのまとめ的な内容で締めたいと思います。
では今回はここまで。皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です。