光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補は「大塚駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探しつつ、ジャグラーの実戦結果によってグルメを堪能してきます!!
ジャグラーで勝てれば970円分、負けたら485円分までグルメ費用として使えます。
ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第21の章-表」でご確認ください。
前編にも書きましたが、ジャグラー実戦はかなり厳しい戦いなりそうです。ですが、思い出のあのグルメも堪能したいので、気を引き締めて勝利を目指したいと思います。
早速、ホールへ向かいます。
今回は「GOチャレ 餃子編」でも訪れ、ニジュウマルと三吉が新アイムでタコ出ししたあのB店へ向かうことにしました。
B店で最初に選んだの台は、もちろんその流れでアイムジャグラーEX(6号機)。
やや消去法なところもありますが、2人のご利益にあやかろうと思います。
では、実戦開始!!(計485G BIG2回 REG2回 67G~)
総ゲーム数は少ないものの、ボーナス確率が設定6以上(合算1/121.3)の台です。
初ペカリは85Gで、投資は3000円。
85 BIG チェ 3000円
BIGで助かりました。そして…
220 ヤメ
出玉が無くなったタイミングで、ぶどうも悪かったのでヤメることにしました。
次に選んだのも6号機アイム。(計2326G BIG11回 REG9回 337G~)
実は近くで打っていたおじ様が、満足ヤメした台です。かなりのラッキーパターン。
移動しての初ペカリは…
195 BIG 5000円
35 BIG
嬉しいBIGのジャグ連。その後は…
169 BIG
183 REG
158 BIG
161 REG
ジャグ連に見放されてからの…。
1 BIG 先告知
1G連っ!!
隠れキャラも遅ればせながらの初体験です!
その後は大きなハマリもなく…
13 BIG
157 BIG
134 REG
31 BIG 先告知 レインボー
61 REG
レインボー告知も堪能できました。そして…
218 ヤメ
撤退っ!
勝ち逃げします!
実戦結果
総投資 8000円
獲得枚数 878枚
収支 +9000円
撤退理由は、ボーナス合算出現率は設定6以上なものの、REGが1/295.5のやや設定4に落ちたのが一つ。
そして、ぶどうも251個の1/6.04と設定1~5付近の数値となったためです。
…と、あれこれと言い訳していますが、一番の理由はもちろんグルメですね(笑)。
ということで、今回は大塚のジャグラー総台数97台(当時の台数)×10円=970円分のグルメを堪能してきます。
では、お楽しみのグルメ編です!!
まず最初に向かったお店は、久しぶり&懐かしの「キッチンABC」さん。
…と思ったのですが、グルメ費用が970円だとこのお店だけで終わってしまいそうなので、今回は泣く泣くスルー。
次に向かったのは、大塚では超有名なおにぎり屋の「ぼんご」さん。
到着した時も並びあり。
なので、少しだけ裏技を使うことにします。
テイクアウト限定ですが、電話予約で注文すれば並ばずに受け取ることが可能なんです。待つのが苦手な人にとって、並ばず持ち帰りできるのは良いサービス ですよね。
で、予約注文したのは、まぐろ角煮(260円)と焼きたら子(260円)の2つ。
おにぎりのサイズは大きめで、どちらもお米はふわふわ。
※佃煮風になってて甘じょっぱい
※具がボリューミー
どちらも美味しく、お腹もいっぱいです。また違う味も食したいですね。
残金は450円。
そこで向かったのは、こちらも超有名な「フルーツすぎ」さん。
名前の通り、果物屋さん。パフェが有名みたいだけど、予約制みたいです。
なので、今回はさっと買えるフルーツジュース。
うーむ。残金で買えるのは残念ながらひとつしかないですね。
で、注文したのは特濃バナナミルク(450円)。
ミルクは、アーモンドミルク・牛乳・豆乳の3種類から選択できる嬉しいシステムでした。自分が選んだのはベタな牛乳です(汗)。
名の通り濃厚で、かなりの美味しさでした。
※完飲です
パフェも食べたくなったので、今度はパフェに挑戦したいです。
これで残金がぴったり0円になったので、今回はこれで終了。
「大塚」聖地度
ホール:☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆
ホール的には1店舗あたりのジャグラー設置台数が少なくて、ジャグラー打ちには少し厳しい街かと思いました。
もしかしたら、5の付く日とかに行ったら違うかもしれないので、一概には言えませんけどね。
グルメは、ぜひともまた食べに行きたいですね。意外と穴場なのかもしれませんね。
では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。