皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。
「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京都豊島区MR.I店の3回目の調査です。
前回はお盆期間ということで見事な回収仕様になっていて、10日間のうち差枚プラス日は2日間のみ。平均設定が2点台の日もあったりで、まあ潔いくらいの回収でした。
回収明けの今回は明け戻しに期待したいトコロ。ピンチのあとにチャンスあり、ならぬ回収のあとは還元がセオリーですからね。
ではまずはまとめデータからどうぞ。
期待に反して今回もマイナス日がズラリ…。プラス日は2日間だけでした。
ただし、前回よりもマイナスの度合いが低いので、同じ回収期間ではないと思われます。出すつもりはないけど極端に回収するつもりでもない。これが通常営業なのかもしれませんね。
なお、1回目の調査…つまりお盆期間前の状況は良好だったんですよ。詳細は最後のジャグラーカレンダーに掲載しますが、プラス日が多いあの期間は回収前の還元だったということでしょう。
設定状況の流れ的には、還元→回収→通常という具合になっていたと推測できます。回収する前に出しているんだから回収後は通常に戻りますよ…的な。
打ち手側としたら回収後にも出して欲しいですけどね。
ではここからは機種別のデータに移ります。
まずはマイジャグから。
このホールはマイジャグ4よりも3のほうが設定状況が良好。マイナス日が多い割にはしっかり緑マスもあるし、普通に高設定は使われているんですよね。
狙えるかどうかは微妙な感じですが、ほぼ毎日5点台があるので耕す価値はあるでしょう。
例えば、朝イチからよーいドンで探すと分が悪すぎるので、少し時間が経って低設定っぽい台が出て来てから打ち始めるとか。
そうすればハズレ台の割合が減っていくので自分の台がアタリである可能性が高まります。
次にスーミラ。
スーミラは台数が少なすぎて期待しにくい感はありますが、7の付く日は高確率で色付き台があったりします。
前回の回収時期でも何故かポツンと5点台がありましたからね。下手に台数の多い機種にいくより、朝イチはまずスーミラから攻めてみるのもアリでしょう。
そして、6号機アイム。
6号機アイムは扱いが微妙なので攻めにくい部類なのですが、30日・31日の5点台が2日続けて2台並びになっているのは謎。
特に121番台がゴリゴリのデータでして、30日は7200Gで27の38、31日は8000Gで28の44。設定6かはわかりませんが明らかに高設定の据え置きですよね。
30日がREGに寄ってあまり出なかったからそのまま据え置いた…とか? そうしたら次の日はさらにREGに寄ってしまった…みたいな感じでしょうか(笑)。
何とも言えませんが、REGに寄りすぎて高設定の不発っぽく見える台は据え置かれる可能性もあるということですね。
機種別の最後はゴージャグ。
本命はゴージャグ。設定状況はゴージャグがナンバーワンでして、緑の台の多さを見ればよくわかると思います。
入りやすい箇所で言えば、外側よりも中央付近に色付き台が寄っている感じでしょうか。前回のデータも似たような配分で、ゴージャグに関しては何故か中央付近が強め。
朝イチから狙うなら、とりあえず角~角2辺りは避けたほうが無難かもですね。
最後はカレンダーとまとめです。
8月の平均差枚は、プラス日は12日間、マイナス日は19日間。1ヶ月間の1台あたりの平均差枚は-68枚という内容でした。
最終的にホール側が回収できる設定状況になっているのは間違いありませんが、高設定は使われているので勝負できる環境にはあると思います。
全体的に稼働が良いため、高設定を使っても低設定の稼働で補えているといった状況。特に7の付く日は厚めに設定が入りやすいので攻める価値アリです。
★まとめ★
・7の付く日は安定して狙える
・ゴージャグとマイジャグ3の状況が良さげ
・回収期間(GW・お盆・正月など)は設定状況が明確に低下。要警戒。
・稀に高設定の不発台を据え置く傾向アリ?
当ホールの調査は今回で終了。また新たなホールを探したいと思います。
それでは皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です