企画

ジャグビー・コーヒーレディの様々な用語や使用例を解説【ほぼ毎日流ジャグペディア#37】

2021年8月25日

今回の用語【ジャグビー・コーヒーレディ】

読者の皆さん、こんにちは!

この企画を担当しております、自称・一般社団法人「地域創生ものづくりGOGO!学校」監査の相武剛です!

毎度おなじみ「ジャグペディア」では、ジャグラーを含めたパチスロ全般で使用される一般的な用語を解説します。さらに、ホールの中や日常生活で使う際の「例文」もご紹介

これを読めば、ジャグラー&パチスロの教養が増えること間違いなしです。それではスタートしましょう!

ジャグビー(じゃぐびー)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


『ジャンキージャグラー』における隠れキャラ、『マイジャグラー』シリーズにおけるチェリー絵柄の一部、その他シリーズのパネルにも採用されているキャラクターの名称。

名前の由来は「ジャグラー」+「ベイビー(赤ちゃん)」であり、ジャグラーシリーズでは「子どものピエロ」に位置づけられる。

この名前は「ツノっち」や「トラッぴ」などのように一般ファンから公募されたわけではなく、北電子側があらかじめ名付けたものである。

なお、『マイジャグラーⅣ』の告知ランプ周辺には「煙」のような装飾があり、それはジャグビーが吹いたラッパから出たものをイメージしているらしい。なぜラッパから煙が出るのかは不明。

一見するとジャグビーは人間に見えるが、マイジャグラーシリーズのチェリー絵柄を見る限り、そのサイズ(体長)はかなり小さい。

また、パネルなどでは現実離れしたキャラクターたちと並んで仲良く戯れている(ように見える)ことから、そのカテゴリは「人間に近い何か」がベターだろう。

ホール内での使用例


「チェリーに隠れた小さいキャラ、ジャグビーって言うんだぜ」
「ジャグビーは、あのジャグラー(ピエロ)の子どもなの?」

日常生活の場合


「ジャグビー」をそのまま日常生活で使用することはほぼない。

ただし、「子どもの道化師」という意味合いで使う人間も一部存在するほか、その響きに似た言葉を使う可能性もある。

日常生活での使用例


「人間失格の少年時代、あれはジャグビーだよね」
「休憩で使ったホテル、風呂から泡が出るジャグビーがあったわ」

コーヒーレディ(こーひーれでぃ)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


パチンコ店において、遊技中の客から注文を受けてコーヒーなどのドリンク類を販売するスタッフのこと。

飲み物だけでなく、軽食などの注文を受ける場合もある。別の名称として「ワゴンサービススタッフ」「カフェスタッフ」など。

いつ頃からコーヒーレディという仕事が登場したのかは不明瞭だが、おそらくパチンコ店の大型化が進んだ2000年代から本格的に導入されたサービスだと推察される。

ドリンクの販売形式はホールによって異なる。初期のスタイルはコーヒーレディ(専門スタッフ)が店内を巡回して、客から注文を募ることが主流だった。

しかし、最近ではホールの一角に販売スペースを設け、そこにスタッフが待機している形式がメインになりつつある。

客側がドリンクなどを注文する場合、現金だけでなくパチンコ玉やコインでも購入可能。必要な個数はメニューに表示されているので、その分を渡して希望商品と交換する。

販売スペースに常駐しているスタイルの場合、自分が打っている台番号を伝えると、後で運んでもらえるサービスもある(営業形態はそれぞれ異なる)。

コーヒーレディはパチンコ店が直接雇用している場合も稀にあるが、基本的には別組織に所属している。

パチンコ店と業務委託契約を結んでいる派遣会社に所属することで、コーヒーレディとして働いている場合が多い。

つまり、コーヒーレディと当該パチンコ店は基本的に一切関係ない。たとえば、台のトラブルなどをコーヒーレディに訴えても意味がなく、ホールスタッフを呼ぶ必要がある。

なお、最近では経営の効率化のため、コーヒーレディのサービス自体を廃止するホールが増えている。新型コロナウイルス感染症に対応するため、サービスを停止することもあるようだ。

ホール内での使用例


「あのコーヒーレディ、可愛いなぁ」
「コーヒーレディのバイト、やってみようかしら」

日常生活の場合


パチンコ店以外で「コーヒーレディ」という言葉を使う可能性は低い。

ただし、似た業務を行う人を指す場合に用いることもあり得る。また、似たような響きの言葉と混同して使用することも考えられる。

日常生活での使用例


「彼女は僕のことを『私専用のコーヒーレディ』と言っている」
「その昔、珈琲淑女っていう台があった気がする。チーパオ」

いかがでしたか?

最近ではコーヒーレディさんの姿を見ることが減ったような気もしますが、それでも大きなホールではまだ健在。便利なサービスですので、是非とも活用してみてください。

私は人見知りなので、あまり注文したことはありませんけど、今後頑張ってみます(苦笑)

それでは、また次回お会いしましょう!

ほぼ毎日流ジャグペディア

ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載していく予定です。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.