企画

【妄想ジャグバトル 第1戦】ジャグラー三国志開戦!!今月は「呉」が動きを見せる!!

2019年11月29日

こんにちは。妄想の世界へ。

牛連 大無(うしれ だいむ)と申します。

このコラムでは何をするのかと申しますと、妄想でジャグラーを他の世界に例えて語り、バトル実戦をするコラムとなります。そして妄想の舞台になったのは「三国志」。今回はその第1戦目をスタートさせていただくことになりました。

バトルのルールにつきましては「妄想ジャグバトル 前哨戦」の方でチェックしていただければ幸いです。

それぞれの国の担当ですが、残りの2人と話し合いで決定いたしました。その話し合いはもめにもめまして…。

三国志好きの私としてはベタに「蜀」を狙っておりました。機種もマイシリーズでスペックも良いですし、終盤で出てくる姜維が好きなのが理由です。ですが、三国志をあまり知らない、ジャグのシリーズによっては相性が良くないから嫌だ、などの意見が噴出いたしまして、結果的に私は「呉」になりました。ほぼ譲った形になりましたが…。

でも、呉も二番目に好きな国ですし、魅力的な武将も多いのでヨシとします。大きい音が苦手な私としては、ゴージャグシリーズなら告知にビクッ!!とせずに打てますしね(笑)。

ちなみに呉と言えば孫家が主軸となりますが、三国志時代では孫堅、孫策、孫権の3人が君主として描かれております。私は呉のなかでは、イケメンに描かれていることが多い孫策が武力も強くて好みですね(主にゲームですが)。イケメンに描かれることが多いのは、絶世の美女として登場することの多い大喬を妻としてるからなのでは!?と勝手に妄想している次第です。

三国志の話はここら辺にしておきます。まだまだ話したりないのですが、三国志に興味のない方にとっては苦痛の時間になりかねないですからね。

では、話を移させていただいて、バトル実戦の方に行きたいと思います。先ほども少し触れさせていただきましたが、呉の担当になったということは、実戦機種はゴーゴージャグラーゴーゴージャグラー2の2機種となります。

今回は野暮用を済ませてから、夕方前にホールへ。ゴージャグのシマを確認していくとREG確率良好で4000G近く回っているゴージャグ2を発見。

この台でいざ尋常に勝負。

150G REG 5000円

1回目のボーナスは兵士5000人で砦(REG)を撃破。設定的には期待できる展開ですが、出玉的にはBIGが欲しいところ。

152G BIG 2000円

2回目のボーナスは兵士2000人を追加で投入し、城(BIG)を奪取。で、ここからは、まさに連戦連勝状態に!!

28G BIG
37G BIG チェリー同時当選 3秒フリーズ
17G BIG
77G BIG 魔王
175G BIG
56G BIG
88G BIG G線上のアリア
237G BIG
11G BIG 魔王
288G BIG
20G BIG

大きなハマリもなく城を奪取(11連続BIG)し、BR比率も逆転。現状はブドウ出現率も1/5.7と良好なので、さらなる領土獲得のために続行いたします。

69G REG チェリー同時
17G BIG チェリー同時
368G REG
55G BIG 魔王
57G REG チェリー同時
94G REG
488G BIG
440G ヤメ

終盤で相手国に押し込まれた(2回連続400Gハマリを喰らった)ところで退却いたします。この時点でのブドウ出現率は1/6.6まで落ちていましたし、REG出現率も悪くなってきてましたからね。それにしても、ゴージャグシリーズののブドウは相変わらず荒れるイメージが強いです。

では、最終的な結果を発表いたします。

投資金額 7000円
獲得枚数 1185枚
収支  +14000円

我らが「呉」は、最終的に7000人の兵士を投入し、1185枚獲得したということで、1185の領土を獲得いたします。1回目にして約1割の領土を獲得したなら、まあまあな結果ではないでしょうか。残りの領土は8815となったところで、もちろん1戦しかしていないので暫定1位は私、牛連大無ということになります。

現時点の順位と獲得領土

1位…牛連大無(獲得領土1185)
2位…????(獲得領土0)
3位…????(獲得領土0)

残り領土数は「8815」

次回以降、残り二人の人物が現れることになりますが、どんな人物なのか、どんな展開が待っているのかなど妄想でもしながら過ごしていただけると妄想バトル冥利に尽きます。では次回、またお会いできることを祈りまして。

妄想ジャグバトル

三人の人物(牛連大無、?、?)がジャグラーを妄想の世界に当てはめて、勝手に代理バトルを敢行。勝敗は実戦で決めるが、最終的な勝敗やルールは妄想の世界によって異なる。果たして、三人の行方はいかに!?

-企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.