ホールデータ 企画

「最新版」新アイムはホールでどう扱われているのか【ホールサイドのジャグ雑感♯31】

2021年8月10日

開幕からオリンピックに釘付け、仕事そっちのけで毎日映像を見ながら応援している中野和彦です。

業界的なことを言えば、オリンピック開幕に際しては新台入れ替えや派手な告知、イベントは自粛するのが業界の慣例。

これまでも、サミットや国賓の来日などがあった場合は、警察の警護を邪魔しないように自粛してきたものです。

今回のオリンピックでは、さぞ厳重に…と予測されていたのですが、蓋を開けてみれば業界に大きな動きはなく、日々通常運転といった感じ。

無観客ということも大きいでしょうし、業界としては6号機への入れ替えが遅々として進んでいないことも大きいでしょう。

もちろん、コロナの影響もあるんだと思います。

オリンピックは見たいが業界を圧迫されては困ると考えていた多くの業界人は、安堵していることでしょう(私もその1人です)。

さて今回ですが、アイムに力を入れているホールのX店長を直撃してまいりました。

X店の特徴は郊外にある中規模店舗。そして、ジャグラーの設置台数が多めのホールです。


※写真はイメージです

中野「今回は新アイムを中心にお話を伺えたらと思います」
X店長「ハイ、よろしくお願いします」

中野「X店さんではグリーンパネルは見送られましたよね。見送った理由をお教えください」
X店長「幸いにして、初期導入で必要な台数を確保できましたから。これ以上あるとバランスを欠きますよね」

中野「ジャグラーシリーズのバランスですか、それとも店内全体でのバランスですか」
X店長「どちらもですが、前者の意味合いの方が強いかな」

中野「ジャグラーの全体の台数が多くて強めに扱っている印象ですが、それでもバランスが崩れるんでしょうか」
X店長「ジャグラーの総台数は数ヶ月前と全く変わりません。アイムは撤去した5号機の分が丸々6号機に入れ替えただけですね」


※写真はイメージです

中野「そうみたいですね」
X店長「機種ごとの台数は稼働に合っていないとスペースが無駄になってしまいますから、アイムが多すぎると問題なんですよね」

中野「アイムの状況が悪いということですか」
X店長「スムーズに入れ替わったのはいいんですが、稼働状況も以前と変わらずアイムが…」

中野「といいますと」
X店長「稼働はマイジャグⅣ>マイジャグⅢ>ゴージャグ>ファンキー>アイムの順番です。5号機の頃と全く同じ序列ですね」

中野「確かにそうおっしゃるホールさんは多いですよね」
X店長「まあ、普通にしていればそうなんですけど、ここ数週間はアイムの稼働を上げようと、テコ入れしていたんです」


※写真はイメージです

中野「具体的にはどんな形でしょうか」
X店長「通常営業からベースを上げて設定6を使う。イベントでは設定5と6を複数台使う。もちろん、パネルや電飾等でアイムを推しています」

中野「お話の流れからすると、それだけ推してもアイムの動きは芳しくないと…」
X店長「そうなんですよ。ジャグラー全体ではなくアイムだけを推しても、伸びるのはマイジャグなんです」

中野「そうなんですね」
X店長「ただ、アイムを推すためにマイジャグは少々抑え目だったんで、夕方以降の稼働に影響が出始めているんです」


※写真はイメージです

中野「稼働が落ちているということですか」
X店長「設定6を5にしたり、設定3を2にしたりと若干控えていたから当然なんですが、ボーナス回数が付かないので、夕方からデータ表示機を見て打つお客様が控えているのかな」

中野「ほとんどの方がデータ表示機をチェックしますから、回数が付かないのは厳しいですよね」
X店長「そうなんです。アイムの稼働を伸ばしたいのは山々なんですが、それで堅調なマイジャグの稼働を落としてしまっては本末転倒…。なんとか修正しないといけませんよね」

中野「今後の配分はどのように変化しますか」
X店長「通常営業もイベントもマイジャグ中心ですね」

中野「具体的に言うと…」
X店長「通常営業ではベースを高めに、設定6は難しいですが設定4と5を複数台使って、満遍なく出している風に見せる。イベント日は設定6を複数台使ってお祭り感を演出する感じですね」


※写真はイメージです

中野「他のジャグラーとアイムはどうでしょう」
X店長「ゴージャグはマイジャグに次いで稼働が良いので、マイジャグと同じような配分で行きます」

中野「それで利益は確保できますか」
X店長「この配分ですと、マイジャグもゴージャグもかなり薄利になると思います」

中野「アイムはどうでしょう」
X店長「ベースは落とさずに、高設定を控えます。遊んでいただく感じですね」

中野「しばらくはこの配分で行かれるご予定ですか」
X店長「そうでうね、無理にアイムを伸ばそうなど余計なチャレンジはせず、5号機がなくなるまでは5号機で出して、5号機で利益を確保したいと思います」

中野「なるほど。ありがとうございました」


※写真はイメージです

X店だけでなく、私が知るほぼ全てのホールでメインはマイジャグ。これは仕方がないのかもしれません。

打ち手としてはホールがどの機種を押しているのか、正確に把握する必要がありそうです。

ジャグラー全体を推しているのであれば問題ないのですが、多くのホールがSNSなり店内装飾なりで推し機種をアピールしているので、それを参考に機種を選択するのが良いと思われます。

そして、推している機種以外は多かれ少なかれ、高設定投入数が減ったり、ベースが下がったりしていることを忘れないようにしたいですね。

ホールサイドのジャグ雑感

中野和彦(なかのかずひこ)が自分の人脈を最大限に引き出し、ホールによるジャグラーの扱い方などを紐解く。読者の皆様にホール店長の考え方やジャグラーシリーズの設定配分などを知っていただくための取材日記。

-ホールデータ, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.