皆さんこんにちは。ほぼ毎日ジャグラー編集部です。
今回は10月末にニュース記事を書いた手前、前置きがあまりないので、早速記事に移っていきましょう。今回は、併せてパチスロ業界全体のニュースも触れていこうと思います。
6号機時代に移行しつつあるパチスロ業界ですが、最近では大物と噂される6号機「パチスロ北斗の拳 天昇」「パチスロ サラリーマン金太郎~MAX~」など、気になる新台が続々と導入され始めてきましたよね。今後導入予定の新しい6号機は、もちろん気になるところですが、消えゆく機種たちもやっぱり気になりますよね。
まず、1番気になる機種としては我らがジャグラーシリーズですが、2019年11月の今月に認定切れとなる機種はありません。
良かったですね~。タイトルとかで煽ってしまったので、心配した方もいらっしゃると思いますが心配ないですよ。少し煽りすぎて、すみません(笑)。
なぜ、そんなことを書いたのかと言いますと、そこにはちゃんと理由はあるんです。実は検定切れになってしまうジャグラーがあるんですよね。
ズバリ、アイムジャグラーEX AnniversaryEdition
…なのですが、さずがに認定申請しているホールが多いと思うので、まず無くなることはないでしょう。簡単に解説しますと、検定切れとは機種の検定通過から3年、その前に認定申請をしておけば、基本的にもう3年長く設置して良いですよって許可をもらう感じですかね。
まあ、検定切れによって全国で少しは台数が減るかもしれませんが、認定申請してあれば2021年の1月頃まではジャンジャンバリバリ楽しめると思います(笑)。
ちなみにジャグラーシリーズで最も近い時期に認定切れとなる機種はハッピージャグラーVⅡの2020年の1月になりそうです。ハッピージャグラーに関しては設置期限までやり残したことの無いように打ち尽くしておきたいですね!!
※検定切れや設置期限などは各都道府県で若干異なります。
では、次のニュースです。
ジャグラーシリーズで11月中に設置期限を迎える機種はありませんが、せっかくなのでジャグラーシリーズ以外の認定切れ機種も一覧で採り上げておこうと思います。
■激闘!西遊記
■スゴスロ
■喧嘩祭
■パチスロ仮面ライダーUNLIMITED
■シティーハンター
■パチスログラップラー刃牙~最大トーナメント編~
※設置期限は各都道府県で若干異なります。
機種によってはもうすでに認定切れになって打てない機種もありますね。今月は導入初期に甘いと話題になったパチスロ仮面ライダーUNLIMITEDや、アクセルAT(AT機なのに通常時のリプレイ確率が高くないなど)で話題になった激闘!西遊記などが打てなくなってしまいます。
…全国行脚でもすればもしかしたらどこかで打てるかもですが。とりあえず、個人的にはシティーハンターで1度もギャフンと言わせたことがないので、1回くらいは言わせてからお別れしたいなぁと考えております。
以上、後半はジャグラーとは無関係の記事になってしまいましたが、ほぼ毎日ジャグラーニュースからのニュースでした。これからもよろしくお願い致します。