光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補は「雑色駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探しつつ、ジャグラーの実戦結果によってグルメを堪能してきます!!
グルメ費用として使えるのはジャグラーで勝てれば1170円分、負けたら585円分まで堪能できます。
ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第19の章-表」でご確認ください。
前回の聖地探索記は、ジャグラーで+約3000枚と絶好調。さらにグルメも炭水化物3連続とコチラも絶好調となりました。
…炭水化物3連続で絶好調と言っている人って
どうなんでしょ?(笑)
さて、そんな疑問は一旦置いといて、ホールへ向かいます。
ホールは低貸し以外の2択。
今回は当日の猛暑のせいもあって、ある程度の撮影が終わったときに一番近かったA店へ向かいました。
そのA店で選んだのはマイジャグラーⅢ。
マイジャグ3から実戦開始!!(BIG0回 REG0回 4G~)
前日の表編で「象と言えばゴージャグ2」と言っておきながら打たないのかよ!!とのツッコミはナシの方向でお願いします。
では、気持ちを改めて実戦スタートです!!
初ペカリは…
まだです。ということで…
65 ヤメ 2000円
特に選んだ根拠も無かったので一旦ヤメることにしました。
次に選んだのはゴージャグ(BIG0回 REG0回 0G~)
一応、ゴージャグ2繋がりということで(汗)。
こちらの初ペカリは…
26 REG チェリー 1000円
投資1000円でペカるもREG。その後は追加投資になるも…
66 BIG 1000円
わずか追加1000円でBIGをいただきました!!
その後は…
124 BIG
65 BIG
177 REG
11 BIG
大きくハマらずにボーナスを引き続けます。そして…
310 ヤメ 持ちコイン約150枚
えっ?と思うかもしれませんが、779Gでぶどうが94個。その確率は1/8.28と悪すぎ…。もちろん約800Gで判別できませんが、こちらも根拠も無い台ですので、早めにヤメることにしました。
その後は持ちコインで台移動。
持ちコインはマイジャグ3で使い切りヤメ。
さらにアイムEXは投資4000円で当たらずヤメ。
ファンキー発表記念にあやかって初代ファンキーを打つも、投資5000円のノーボーナスでヤメ。
ひどい乱れ打ち&これ以上粘っても良い方向にいかない予感がしてきたので…。
ここで撤退です!!
実戦結果
総投資 13000円
獲得枚数 0枚
収支 -13000円
先月からの流れで、少し天狗になっていたかもしれませんね。
大無念…。
ということで、今回は雑色のジャグラー総台数117台(当時の台数)×5円=585円分のグルメを堪能します。
気持ちを切り替えて、グルメ編です!!
まず最初に向かったのは、お腹が空き過ぎていたので、さっと食べられるお店に向かいました。
お店は「竹沢商店」さん。
メニューはいろいろありますが
注文したのは一番ベタであろう、とりねぎ(140円)。
頼むとその場で焼いてくれて、味はタレと塩を好みで選べるみたいです。自分が選んだのはタレ。
鳥は肉々しい感じで、ぎゅっと詰まっている感覚。甘めのタレがマッチしていて美味でした。
猛暑じゃなければ最高なんですけどね(悲)。
残金は445円。次に向かったのはたこ焼き屋さん。
この企画で何度かたこ焼き屋を狙ったことがあるんですが、売り切れや休日など運が悪く、とにかく縁がない。今回は…。
やってますね。売り切れでもないようです。
で、ここからが嘘のような本当の話。
店員さんがぐっすりうたたね中…。声も書けたけど、遠かったせいか起きてくれず。またもやたこ焼きを食べられず。
暑い中、歩いたのに…(泣)。
気持ちを切り替えまして、向かった先は「リヨンクローバー」さんへ。聖地恒例のカレーパン狙いです。
猛暑とたこ焼きショックで外観を撮り忘れてしまいました…。すみません。
注文したのは、自慢の自家製カレーパン(173円)。
ルーは甘め×たっぷり入っていて美味しい。衣はサクサクしていて自分好みでしたね
問題児の猛暑のせいで、外で食べているときにちょっぴり恥ずかしさがありましたけど。
残金は272円。次に向かったのは「肉のミゾクチ」さん。
選んだのはこちらも聖地恒例のメンチカツ。
けど、あまり見たことがない、とろーり卵のメンチカツ(170円)を注文してみました。
食べてみると…
卵とメンチが一緒にフライになってました。簡単に伝えれば、目玉焼きハンバーグを衣で揚げた感じですかね。ボリューム満点で大満足でした。
はあ、外が暑くなければ…。
ここで残金が102円になったので、今回はこれで終了。
「雑色」聖地度
ホール:☆☆
グルメ:☆☆☆☆
ホール的にはジャグラーをあまり推している感じではなかったので、ジャグラー打ちには厳しめかもしれません。
自分が訪れたときは休みの店も多かったのですが、グルメは色々な総菜屋さんがあったので、また訪れて食べてみたいですね。
では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。