今日もGOGO! 明日もGOGO!…とか言いながら、毎度テンションは低めなGOひろむ解説員です。当コラムはジャグラーのプレミアに焦点をあてて語ってく企画。
今回のプレミア紹介機種は6号機のファンキージャグラー2(以下、ファンキー2)です。
まずは基本の告知タイミングをおさらいしていきます。
■先告知→1/4
先告知はレバーON時とリール回転の瞬間、停止ボタン有効時の3パターンとなります。
■後告知→3/4
後告知は第3停止ボタンを離したときの1パターンとなります。後告知時は1/2で告知音「ガコッ!」が発生します。
基本パターンとなる通常点灯はこちら。
もちろん、通常点灯以外が発生すればBIG確定になります。
では、ここからはプレミアを紹介していこうと思います。
プレミア一覧
ファンキー2で新搭載された告知パターン。
赤7テンパイ時に発生し、「レッツゴー!!」の音声とともにGOGO!ランプが激しく点滅します。初めて聞いたときは、ちょっとだけ「あれ!?」ってなるプレミアムですよ。
こちらも新しく搭載された告知パターン。
中段チェリー時に発生し、リール下のセグでカウントダウンが開始。カウント0でガコバズーカが発生し、中段チェリーを祝福してくれるプレミアム告知です。
ド派手な告知パターンとなっているので、一見の価値ありですよ。
これも新搭載された告知パターン。
GOGO!ランプ点灯後、次ゲーム以降のリプレイ成立時に発生(1枚掛け時でもOK)。発生時はまろ吉の鳴き声(ワワワワワンッ!)と同時に激しくGOGO!ランプが点滅します。
まろ吉マシンガンは、さらにBIG中のBGMが「子犬のワルツまろ吉Ver.」に変化するので、一度はホールで拝みたいプレミアムとなっています。
SPドリフトストップとドリフトストップで少しだけパターンが異なります。
SPドリフトストップはGOGO!ランプ点灯後のレバーON時に発生。レバーON時にエンジン音が鳴り響き、ボタン停止毎にドリフト音が発生します。
ドリフトストップは第1停止から、ボタン停止毎にドリフト音が発生しますよ。
GOGO!ランプ点灯後、BET時・レバーON時・第1停止時・第2停止時に発生する可能性があります。これらのタイミングで、エレキ音とともにGOGO!ランプが高速点滅しますよ。
基本的に第2停止時に発生。一瞬だけフリーズし、ガコマシンガン発生しますよ。
第3停止ボタンを離した瞬間に発生。豪快なドリフト音とともにGOGO!ランプが点灯します。こちらのド派手な告知も一見の価値アリですよ。
GOGO!ランプ点灯後の第1停止時に発生します。ドラムロールも同時に発生し、7セグで「777」が揃いますよ。
ちなみに隠れキャラは!?
もちろん、搭載されております。ファンキー2の隠れキャラは「ジャグビー」になっております。ただし、プレミアム告知と言うよりは、1G連時に発生するようです。
▼プロモーション動画
今回はファンキー2のプレミアについて語ってきましたが、いかがだったでしょうか?
また新機種が登場したらお会いしましょう。ご覧いただきましてありがとうございました!
これまでのプレミア解説はコチラ↓
プレミア全集 Vol.1 マイジャグラーⅣのプレミア
プレミア全集 Vol.2 ハッピージャグラーVⅡのプレミア
プレミア全集 Vol.3 ゴーゴージャグラー2のプレミア
プレミア全集 Vol.4 アイムジャグラーEX-AEなどのプレミア
プレミア全集 Vol.5 スーパーミラクルジャグラー
プレミア全集 Vol.6 ファンキージャグラー
プレミア全集 Vol.7 マイジャグラー3
プレミア全集 Vol.8 アイムジャグラーEX(6号機)
プレミア全集
テンション低めなGOひろむ解説員がジャグラーシリーズのなかから1機種を勝手にピックアップして、その機種のプレミアを語っていく不定期コラム。どんなプレミアがあるのかが気になる方は、ぜひチェックしてください!!