皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーです。in関西では現在、大阪府東大阪市のGA.H店をとり上げています。なかなか打てそうな状況で、データを見るのが楽しみな店舗です。
前回までの分析で見えてきた特徴がこちら。
◇6のつく日が特定日候補?
◇ファンキー・新アイムが状況よし。次点はスーミラ・マイ3
◇ファンキーは据え置き狙いがオススメ
◇新アイムはメリハリ配分なので早めに進退を決められそう
◇ゴージャグとマイ4は履歴打ちでいいかな…
ファンキーと新アイムが攻めやすそうといった状況ですね。それでは今回はその2大巨頭のデータから見ていきましょうか。
期待の2大巨頭、状況の変化は?
まずは大本命のファンキー。2150・2200・2201番台が3日連続で好結果を残していますので、やはり据え置き狙いが使えそうです。据え置きも4日以上は続かなそうですので、良いデータが3連続したら翌日はその台を避けるとツモ率がアップしそう。
ちなみに前回、21日に2138or2151番台を確保できればツモ率が高そうと書きましたが…これはハズしましたね(汗)。もし狙ってスカった方がいらっしゃったらゴメンなさい。
全体的には前回よりも緑のマスが少ないですが、色付きのマスはそれなりにあるので勝負できないような状況ではないと思います。緑マスが減ったのは…月末なので仕方なしでしょうか?
新アイムは相変わらず好調だと言えそうです。日によっては半分近く高設定が入っていたのではないかというようなデータも。
今回も低いところだと2点台の数字が見られますので、メリハリ型の配分というのも変わっていなさそう。これなら朝から攻めてみてもいいんじゃないでしょうか。個人的にはファンキーに座れなかったら第2候補はここで良いと思います。
続いてはスーミラとマイ3
ファンキー・新アイムに次いで状況が良く、戦えそうな2機種でしたが、今回はちょっと寂しい結果に。スーミラのデータを見ると「月末で割数調整をしないといけないけど設定を使っているところは客に見せておきたいからギリギリの線で頑張ろう」といった店長の苦悩が感じられるような気がします。なんとか設定5なんかをちょこちょこ入れて「入ってるよ!」と言っているような…。
マイ3もせめて設定4だけでもなんとか入れよう…という感じのデータになりましたね。この2機種は次回に期待しましょう。
残りは履歴打ち推奨の機種ですが…!?
え? 今回ゴージャグ2、いいですね。2211・2212番台がけっこうな頻度で高設定らしき数字になりました。なんで? いままであんなに冷たかったのに、急に優しくなったなんて…浮気でもしたのアンタ? …という、ツンツン男に突然優しくされた女子みたいな気持ちになっています。
でもまぁ冷静に見るとどうでしょうか。25日が1/2で設定5・6、26日はなんもなし…みたいな。これを読み切って狙うのは至難の業ですよね。今のところファンキー・新アイムの状況には及ばないので、慎重に様子を見たいところですね。
マイ4も前回よりは良さそうですね。色付きのマスが増えているので、履歴打ちでのツモ率もアップしていそうです。とはいえ緑のマスは多くないので、過度の期待は厳禁といった感じ。
ゴージャグ2もマイ4も状況が好転していました。こうなってくると月末での調整というよりは、スーミラ・マイ3の配分を落としてそのぶんゴージャグ2とマイ4の高設定を増やした…と考えたほうが良いのかもしれません。
さて、分からなくなってきました。これはもうしばらくデータを追いたくなりますね。ということで次回も引き続きこのホールを見ていこうと思っています。
最後にまとめデータとカレンダーをチェック
全体差枚と平均回転数を見る限りでは、やはり6の日が本命なのかなと。
機種別の平均設定ポイントを細かく見てみると、ファンキーと新アイム以外は状況が変わったなと思いますので、「本命以外は状況が動くぞ」という認識を持って立ち回ったほうが良さそう。
カレンダーで見ると6の日は平日休日を問わず全プラなので、ここが本命で良さそうです。うん。
それから月末で苦しくてスーミラやマイ3を弱くしたという線もだいぶ薄くなりましたね。前回よりも今回の期間のほうが、客側が勝っている黒文字の日が多いですから。
サブ機種に変化のあったターンとなりましたので、次回以降のデータ分析が楽しみになりましたね。本命のファンキー・新アイムが取れなかった時の動きが少々難しくなったので、どう攻略していくか…といったところ。
それでは今回はこのへんで。また次回お会いしましょう。みなさま、良きジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた