皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。
「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京都杉並区J.J.M-M店の2回目の調査になります。
前回の調査で浮き彫りになったのが「稼働の少なさ」でした。
稼働が少ないのでハッキリとした設定状況が見えて来ず、なかなか厳しいデータになっていましたね。その中でもファンキー・ゴージャグあたりはまずまずのデータになっていたように思います。
★傾向まとめ
・5の付く日と0の付く日が特定日
・ゴージャグ系とファンキーの扱いが良さげ
・全体的に稼働が良くない
ジャグラーの特定日は5の付くという情報も得ているので、今回は前回よりも出玉で魅せてくれるデータに期待したいところ。また、稼働が少ないなりにピンポイントで狙える特徴なんかがあっても面白いんですけどね。
それではまず、まとめデータから見ていきましょう。
意外にもプラス差枚の日が多く、10日間のうち7日間がプラス。差枚だけ見れば頑張っているように思えますが、平均回転数の少なさは前回と同じで、どこまでアテになるデータなのか判断が難しいところ。
少なくともド回収の設定状況でないことは確かでしょうけどね。
稼働が少ないなかでも反応している台はあったし、全体差枚がプラスになっている日もしっかりありました。その辺りは機種別データで明らかになると思うので早速データを見ていきましょう。
まずはファンキーから。
前回のデータで活躍していたファンキーは今回も良さげですね。稼働が少ない状況でも5点台が見えていますし、設定を入れる意思のある機種なのは間違いなさそうです。
また、18日・19日・20日の403番台は5点台が3日間続いているので据え置きの可能性もありそう。
詳細データを書き上げると、下記となります。
【18日:2504GでBIG10回、REG9回】
【19日:6937GでBIG33回、REG24回】
【20日:7411GでBIG31回、REG32回】
18日は2500Gしか回されていないので若干怪しいデータですが、見方を変えれば「高設定があまり回されなかったのでそのまま残した」とも言えますよね。19・20日は明らかに良台なので、偶然据え置きっぽく見えてしまったデータとは考えにくいです。
過信はできませんが、傾向の1つとして意識しておいても損はないでしょう。
次はアイム系。
アイム系は全般的に近寄りがたいデータになってしまっています。実際の中身は設定が入っている台もあるとは思いますが、自らで耕してまで探そうとは思えない状況というか。
かといって稼働が少ないから後ヅモも難しいし、そうなるとスルーせざるを得ない機種という結論になってしまいますよね。厳しい…。
次はスーミラ。
スーミラもアイム同様にスルー推奨になります。そもそも2台しか設置されていないので打つ機会を作るのが難しい状況ですが。
全台系などの概念のあるホールなら狙えそうですが、稼働の少なさがそれを否定しています。狙っている人がいない=そういう入れ方はナイ、と判断できてしまいますからね。
次はゴージャグ系。
ゴージャグ系を狙うならゴージャグを攻めるのが吉。
ファンキーのような5点台が連続している据え置き箇所は見られないので、単純に上げ狙いが有効かもしれません。10日間のうち概ね1回は5点台があるので、まんべんなく設定を入れている可能性が高そうです。
過去のデータを参考にすることが攻略の近道とも言えますね。
では、最後はジャグラーカレンダーとまとめに移ります。
やはり稼働量は唐突に増えるわけがないので今回も少ない稼働に落ち着いていましたね。それでも設定状況的には割とまともな気もしますが、正直に言うと安定して勝てるイメージは湧きません。
「イメージ」というのは非常に重要で、どの機種・どの台を打てば勝てそう…というイメージが湧かないと立ち回ることが難しくなります。
おそらく、現状の稼働もそうしたイメージを持てない打ち手が多いからこそ低下しているのだと思います。
それでもあえて打つならファンキー・ゴージャグをメインに攻めるのが無難でしょうね。この2機種は明らかに扱いが違うので高設定にたどり着ける可能性は少なからずあるハズです。
というわけで今回のデータ調査はここまで。
加えて当ホールの調査も今回で終了したいと思います。本来は次で1ヶ月分のデータを揃えて区切り良く終わらせたいところですが、内容が内容なので半ば強制終了という形を取らせていただこうかと。
それでは次回またお会いしましょう。皆さま、よきジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です