
最近、肩腰背中が痛む端玉ちゃんです
自分のことを「ちゃん」付けで呼んでますけど、もうBBAです。
昔は終日稼働なんて余裕のよっちゃんだったのに(こういうとこもBBA)。ここ数年は、3時間打つと肩が痛くなり、6時間打つと背中が痛くなり、9時間打つと腰が悲鳴を上げます。
あまりにひどい時は整体だったり、マッサージに行ったりして身体をほぐしてはいるんですけど、持続性はないのでねぇ。
普段立ち仕事をしていることもあって、結局は数日も経てば元通り。
なので最近は休みの日にジャグラーを打ちに行っても早めに切り上げることが多くなりました。高設定っぽいな~と思っても頑張れて21時。早い時なんて夕方には切り上げるなんてことも。
今後、歳を重ねていったら今以上に打つ時間が短くなったりするんでしょうか。仕方ないことだけど嫌だなぁ。

さて、そんなことを言ってもなんだかんだホールには足を運ぶ端玉ちゃん(BBA)。今回は何時間ジャグラーを打つ事が出来るんでしょうか。
マイ3に力を入れているお店なので、もちろんそれを狙いに来ました。抽選を難なく突破し、マイ3も無事確保していざ実戦開始!
がしかし、開始1時間で離脱。200GでBIGに当選したんですが、全っ然ブドウが落ちなくて。出玉も飲まれてしまったので、こりゃダメだとやめてしまいました。
全台系とかやるお店ではないし、他にかなり挙動の良い台があったことが理由なんですが、マイジャグの高設定って結構露骨ですよねぇ。
もちろん、毎回綺麗に反応するワケじゃないけど、他のジャグラー機種に比べるとかなり分かりやすいと思います。
この時も端玉ちゃんがBIGを1回引くまでに当たりと思わしき台は5回もボーナス引いてたんですよ。どんだけ~。同じ台でも設定が違うとこうも差が生まれるのかと。

次に選んだのはSアイム。マイ3であまりにもブドウが落ちなくてストレスを感じたので、元々のブドウ確率がそこそこ良い機種を選びました。
打ちだして2kで早々にボーナスをゲット。やっぱりジャグラーはこうでないと。いつ何時どの機種を打ったとしても初当たりは早めにお願いしたいです。
そんでもって、流石Sアイムといいますか。やっぱりブドウ落ちが格段に良いですねぇ。多少ムラはありますが、1台目のマイ3に比べると雲泥の差です。もう下皿で一生遊べるんじゃないか?と錯覚してしまうほど。
実際、初当たりから一度も持ちコインが無くなることはなく、程よい連チャンを挟みながらジワジワと出玉が増えていく展開に。
ただ、設定的には可もなく不可もなくって感じだったし、肩と背中に痛みが出てきたのでSアイムとマイ3の投資分を回収したところで実戦終了。
肉体的な老化って少なからず食事も影響しているだろうから、こういうインスタント食品もそろそろ卒業した方がいいのかなぁと思いつつ、なかなかやめられない端玉ちゃんなのでした。

それゆけ!端玉ちゃん