ほぼ毎日ジャグラーニュースをご覧の皆さま、こんにちは。編集部員のどっこい三吉です。
今回はタイトルにある通り、とんでもねぇスクープを発見した!?…と、思ったお話です。メチャクチャ釣りタイトルだったので、騙された方はゴメンなさい。でも「へぇ〜」と唸ってくださる方もそこそこいるのではないかという発見ではあります。
さて皆さん、6号機ジャグラー打ってますよね? BIGを引いたことありますよね? BIG中に違和感を感じたことはありませんか? さぁどこに違いがあるでしょうか。我々は発見しました。こちらです。
わかりますか? もう少し分かりやすくするために横に並べてみましょう。
白
緑
そうです。BIG中のロゴの色が違うんです。緑はたま〜にしか見ません。皆さんご存じでしたか? これは高設定確定演出では!?…と思ったんですけど、我々の調査の結果、むしろ低設定のほうが発生しやすいのかもしれないという結論に。
編集部内で「BIG中のロゴ色は白・レインボー・緑の3種類だ」と言い始めたスタッフがおり、注意して打ってみたところ、緑のバージョンがあると確認が取れました。部内は「ジャグシリーズ初の設定示唆演出ではないか!?」と沸いたものです。
しかし、緑BIGの発生報告を聞いてデータを見ても、どうも高設定確定演出ではなさそうだと。ボロボロのデータも普通にありましたので。
緑BIGを発見した時には色めき立ちましたが、冷静に今までのジャグの歴史を考えると、北電子様がジャグラーに設定示唆演出など導入するワケがないんです。そりゃあそうだ。
そして集まった十数件のデータを整理して編集部が見出した結論は「BIG間で500G以上ハマってBIGを引いた時の一部で発生する」のではないか…というもの。
以前に僕が「6号機ジャグラーあるある言いたい」というコラムを書いたのですが、その時も「ボーナス間で500G以上ハマってBIGが成立するとプレミアム告知が発生しやすい!?」といったネタを書きました。この2つの事象はリンクするネタですし、現状の集計上では緑BIGはその条件を満たし続けています。
「ちょっとハマったけど頑張ったね。BIGだよ。おめでとう!」といった、北電子様からの祝福だと思っておりますが…これ、設定変更でリセットされるのでしょうか? 設定変更時のみリセットされる仕様であれば、日付またぎで変更判別に使えるかもしれません。
ただ、BGM変化で朝イチの設定変更判別ができないようになっているので、同様に対策済みな可能性のほうが高いとは思います。というか、超高確率で対策しているでしょうね。
単なる推測・都市伝説だと片付けるのは簡単ですが、もしかして!?と考えながら打つのも楽しいものです。実際にビンゴだったらメチャクチャ嬉しいでしょうし。
編集部員も少人数で運営しているサイトですので、よろしければ読者の皆さんもデータ採りにご協力ください。
緑BIGを見たらその時の発生状況を写真つきで編集部のツイッターにDMなどで送ってくださると研究が進みます。他力本願で勝手なお願いであることは十分に理解していますが、サンプルを増やして確度を高めていきたいんです。どうか…よろしくお願い致します!