皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京都杉並区M.A.Y店の1回目の調査になります。
このホールはグランドオープンから約1ヶ月とかなり新しいホールで、日本一長い店舗名が特徴になっているんだとか。
確かにここまで長い店の名前はあまり聞いたことがないし、普段から目にしているホールじゃないと覚えられない気もします(笑)。
名前が長い割にジャグラーの設置台数は平均的で全48台の設置。
そして意外なのはマイジャグラーシリーズが設置されていないこと。マイジャグを置いていない店はかなり珍しいと思うので、代わりにどのシリーズがメイン機種になっているのかが注目ポイントになりそうですね。
では、まずはまとめデータから見ていきましょう。
事前にホール情報を調べてみたところ、5の付く日がジャグラーの推し日になっているようです。確かに5日はプラス差枚になっているし、平均設定も他の日より高くなっていますね。
その他の日は0の付く日も特定日扱いになっているようですが、こちらはジャグラーというよりはホール全体の推し日になっている模様。
あとは、少々…というかだいぶ気になるのが平均回転数の少なさでしょうか。5の付く日でも3000G程度しか回されておらず、他の日では1000G以下の日も見受けられます。
稼働が少ない=高設定が少ない…とは言い切れませんが、自然に考えれば設定状況と稼働状況は比例しやすいものなので、この稼働量は悪い意味でかなり引っ掛かります。
それではここからは機種別データの設定状況を考察していきます。
まずはゴージャグ系から。
ゴージャグ2は微妙すぎるデータになっていますが、ゴージャグは5点台も多くて見るからに扱いが良さげ。特に5日は半分以上かそれ以上の割合で高設定が使われているので、固めて設定を入れる傾向があるのかも。
まだゴージャグ系のデータしか見ていませんが、早くもゴージャグ2にメイン機種の匂いがしてきましたね。
続いてはスーパーミラクル。
スーミラは2台しか設置されていないので基本的には狙いにくい部類でしょうか。あえてこういう台に設定を入れるホールもありますが、データの内容も良くないし期待感の薄い機種と認識しても良さそうですよね。
なお、データ内の「0.00」は総回転数がゼロの台になります。ジャグラーで1回転も回されていない台があるというのは何だか悲しい気持ちになりますね~。やはり稼働が伸び悩んでいるのは間違いないでしょう。
続いてはアイム系。
アイム系は3機種が設置されていますが、いずれも厳しいデータになっています。というよりも稼働が少なすぎて設定状況が見えていないというのが正しいかも。5日ですら1000G未満の台が多い状況です。
稼働が悪い→ボーナス回数の見栄えが悪い→手を出しにくい…という負のループに陥っている気がしますね…。
続いてはファンキー。
ファンキーは設置台数が多く、色付きの台もイイ感じにあります。ゴージャグ2同様にメイン機種に近い扱いなのかもしれません。5点台の台もありますし、設定5以上を使っている可能性も感じられますしね。
ただし、現段階では設定の入り方に特徴が見られないので狙えるかどうかは別問題。他機種よりも稼働が良いとはいえ、1000G未満の台も普通にある感じなので後ヅモ狙いも難しそうです。
最後はジャグラーカレンダーと傾向のまとめで締めましょう。
★傾向まとめ
・5の付く日と0の付く日が特定日
・ゴージャグ2とファンキーの扱いが良さげ
・全体的に稼働が良くない
兎にも角にも稼働が良くないので設定状況がハッキリ見えて来ない感じ。グランドオープン期間が過ぎて稼働が一気に落ち着いてしまったのでしょうか。
その中でもゴージャグ2とファンキーに良さそうなデータが見られたので、ホールも何かしらのアクションは起こそうとしていると思うんですよね。
ひとまず今回は初見なので詳細な分析は置いておきますが、次回も代わり映えしないデータになってしまったらそこで調査は終了するかもしれません。穴場的な匂いのするホールでもあるし、何か狙えそうな特徴が見えてくると面白いんですけどね~。
それでは今回はここまで。またお会いしましょう。皆さま、よきジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた
とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です