企画

隠れ商店街のある「笹塚」はジャグラーの聖地になり得る説【聖地探索記 第18の章-表】

2021年6月21日

お久しぶりです。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。

現在、この原稿を書きながら苦しい初体験中です。

この聖地探索記は、当サイトのTwiiterのつぶやきで「飯テロ」だと良く書かれているんですが、たしかにそうかもしれません。

で、どんなに苦しい初体験をしているのかと言うと…。

現在、全18回目にして初めて空腹状態です。そして、自分で撮影してきた写真を見ながらこの原稿を書いているわけですが、自分に対して飯テロを喰らってしまいました。

はあ、お腹すいた…(笑)。

小杉くんのお腹事情は無視して、本題へ。

前回の『三ノ輪(橋)編』では+1000円のセコい勝利となりました。

そのせいもあって、一番の思い出はミシュラン ビブグルマンに選ばれたラーメン屋さんに行ったこと。ジャグラーよりグルメの回となりました。

前回は2連敗中だっため、どうしても勝利したい気持ちが強すぎて、セコい勝利に繋がってしまったように感じますね。

今月は気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います!!

果たして、今回の説は!?

『穴場の商店街がある街ならジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。こんなところにホールや商店街!?なんて思う街なら、逆にジャグラーも盛り上がっているのかどうかを検証してきます。

細かい企画ルールなどは、これまでの探索記で確認していただけると幸いです。→「聖地探索記

そこで聖地候補として向かったのは「笹塚駅」です。

笹塚駅は新宿から京王線に乗って約5分で到着します。

駅は甲州街道の近くにあり、初めて降りた人にとってはパチンコ店や商店街があるとは思いません。

そして、自分もそう思った人のひとりでもありましたが(笑)。


※十号通り商店街


※ボウリング場もあるんですね


※駅から徒歩1分くらいで甲州街道へ

歩きながら色々と見ていると、国道沿いにある駅のイメージががらりと変わりました。ボウリング場まであるとは思わなかったですね。

では「笹塚駅」周辺のホールを巡ってきます!!

駅周辺のホールは計3店舗ありました。自分のイメージからしたら、3店舗あったことに驚きです。

ちなみに訪れた時のジャグラー総台数は「135台」ありました。なかなかジャグラーの台数は多い感じです。

そして、ジャグラーだけのホール状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表していきます。また、併せて喫煙所もチェックしていこうと思います。

A店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)

B店
台数 :☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)

C店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ小)

さらに、恒例のデータ表示器チェックです。

笹塚駅付近に訪れたのは、平日の10時ちょい過ぎの開店後。稼働はそこそこあって若い人が多い印象でした。街に人は多かったので、夕方から稼働がアップする感じですかね。

今回は勝利できれば135台×10円(1350円)負けたら135台×5円(675円)のグルメを堪能します。

明日の「第18の章-裏」はジャグラー実戦&グルメ報告です。

セコい勝利後の今回。しっかり腰を据えて勝利を目指し、1350円のグルメを堪能しようと思います。お楽しみにー(じゅるり)。

次回、ジャグラーもグルメも衝撃の展開が起こる!!

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。

-企画
-, , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.