ホールデータ 企画

狙うはやはり新アイム1択か!?【とあるホールの設定推測#37】

2021年6月8日

皆さんこんにちは、輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京足立区K.H.K店の3回目の調査になります。

今回分のデータ公開前に前回までの情報で得たホール状況をチェックしましょう。

・特定日の候補は3、5、7の付く日。期待度の序列は7>5=3と予想
・増台機種は増えた台の扱いが良い
・6号機アイムは別格の扱い
・6号機アイム以外にも設定は入るが狙えるレベルではない

といった感じです。

特定日はおそらく7の付く日がメイン、最も扱いの良い機種は6号機アイムとなっています。ジャグ全体の出玉はどうなのかというと、一言でいえば「回収傾向」にあると考えられます。

それを如実に語っているが以下のまとめデータ。

プラス差枚日はわずかに1日のみ。マイナスと言っても-1万枚前後が多いため、ド回収とまではいかないのかもしれませんが、全体でプラス差枚に収まる配分を組んでいないのは確か。

特定日と思われる7の付く日もマイナスになっていますし、ジャグで還元しようと考えている日は基本的に存在しないのかも。

とは言っても高設定が皆無というわけでもないんですよ。要所要所に高設定は存在するので“一応”勝てる可能性はあります。それではここからは機種別のデータに移りましょう。

まずはマイジャグ系から。

マイジャグ系は基本的に回収傾向ですが、5点台があるので設定は使っています。しかし、到底狙えるレベルではない。これが“一応”勝てる可能性はある、といった理由です。

設定が入っていても自分がたどり着けなければ勝てる状況とは言えないので、この配分だとマイジャグ系は触らないほうが無難でしょうね。

続いてはファンキー・スーミラ。

ファンキーもマイジャグ系同様に5点台が存在しますが、やはり狙えるレベルではありません。後ヅモ狙いにすればリスクは減りますが、毎日使われている様子を見られないのが難点。

たまたま育ったニセモノを打たされる可能性が出てきてしまうので、後ヅモ狙いの場合は飛び抜けた履歴だけを打つなどしないと勝ちにくいと思われます。

続いてはゴージャグ2。

これはなかなかに厳しい状況。4点台はチラホラありますが、ゴージャグはスペックが低めなので4点台がチラホラ…程度では勝てる環境とは言えません。

ジャグ全体の回収を担っているのがこのゴージャグ2なのかもしれませんね。だとするとより一層触らぬが吉。

続いては6号機アイム。

やはりこの機種だけはデータが違いますね。

5点台が見るからに多いし、見た目でもわかるレベルで設定を使っています。おそらく6号機アイムに出玉を割くために5号機ジャグで回収している…という構図なのでしょう。

5点台をどのように狙えば良いのかですが、ピンポイントで狙うのはさすがに難しそうです。ただし、打率を上げることは可能で、少なくとも前日出ていた台は避けたほうが良いでしょう。

5点台が連日続いている箇所はないので、基本的には上げ狙いが有効だと思われます。

最後はジャグラーカレンダーでまとめに移ります。

月単位で見ても回収傾向にあるのは明らか。でも、すべての機種でまんべんなく回収しているわけではないのがミソ。

6号機アイムにはしっかり設定を使っているので、要は5号機ジャグを触らなければ良いだけです。攻めるポイントが明白なので個人的にはアリなホールですね。まあ、5号機ジャグラーを打ちたいという方には不向きのホールとも言えますが(笑)。

というわけで今回はここまで。当ホールの調査も今回で締めにさせていただきます。次なるホールを求めてデータ調査の日々は続きます。それでは皆さん、良きジャグライフを!

とあるホールの設定状況を推測してみた

とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です

-ホールデータ, 企画
-, , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.