ほぼ毎日ジャグラーニュースをご覧の皆さま、こんにちは。
当コーナーはデータとグラフを見て設定を予想していただくクイズ企画となっております。今回はファンキーの設定を予想をしていただきます。ゲーム数は5000G強です。
このゲーム数に設定したのは「仕事帰りにホールを覗いて、こんなデータの台が空いていたらどうしますか?」といった状況を想定しております。あなたが「このデータの台なら打つ」と判断した台が高設定であれば立ち回りは正解ですね。
ジャグラーは短時間勝負ができるスペックですから、閉店前の数時間で一勝負するのもアリですよね! この企画で夜打ちの立ち回り力をアップして、よりよいジャグライフを過ごしましょう!
なお、これまでに2000G程度のクイズも行ってきております。こちらは午後イチにホールに行って「これから伸びるのはどの台か」といった想定です。気になる方は下のリンクからご覧ください。
※6号機ジャグラー
その1
※ファンキー
その1
※ゴージャグ2
その1
…もうそろそろこのコーナーの頭のくだり、いらないですかね? 毎度同じようなことを書くのもアレなんで、次回から速攻で問題に入ることにします(笑)。
ファンキーはBIG偏向型でけっこう暴れるイメージがありますが、イメージ通りで設定が見えにくい機種なのか、それとも思ったよりも設定に素直な機種なのか、そのあたりが正解を見極めるうえで重要となってきそうです。それではクイズにまいりましょう。
第1問
BIGもREGも引けていません。これで設定6とかだったら出鼻をボッキリ複雑骨折といったところですね〜。出玉率も残念なことになってますし、これは手を出したくない設定なのでは?
かろうじて71枚のプラス。しかも一度登ってから下山という、自分が打っていたら歯ぎしりをしてしまいそうな展開。バケの確率が1/255とけっこう優秀なのが気がかりですが…?
どうしようもないとはこのこと…といったデータですね(汗)。お父ちゃん、今日打ってた台、どんな感じだったの? おう、これやで! うわぁーーーー(膝から崩れ落ちる嫁)! 今月は牛肉食べられへんで、すまんな! みたいなところまで想像してしまいます。
今度はBIGがある程度引けたおかげで、利き腕と逆のほうが無事骨折で済んだ感じのデータですね。いうて骨折ですから、しばらく立ち直れませんが(笑)。バケが1/522では、高設定の希望は毛ほどもない…と考えたいところですが!?
キターーーーーッ!! これが見たかった。綺麗な右肩上がりのグラフでボーナス確率も文句なし。差枚で3000枚オーバーを叩き出しておりますから、高設定だと言ったら誰もが首を縦に振るでしょう。さて、実際の設定は…?
第5問とは打って変わってボーナスが全然引けていない展開。バケに寄ったから…なんてこともなく、一度もプラス域に浮上することなく爆死。これを打っていたらイヤな脇汗びっしょりにになりそう!?
前半に一気に1200枚ほど駆け上がるシーンがあったものの、終わってみたらシッカリ負けていたという胃が痛くなりそうなパターン。BIGもバケも1/300を下回るツラい展開に全米が涙しそうですが、果たして設定は…?
このまま地獄まで落ち続けるのかな?なんて雰囲気を醸し出したものの、1500枚ほど一気に返してもらいホッと胸を撫で下ろしたような流れ。負けてはいますがバケの確率は1/270です。どの要素をどう捉えるか…腕の見せ所ですね!
めちゃくちゃバケが引けて強引にプラスに持っていったパワープレイ。ボーナスの合算確率に目を向けると、なかなか優秀なんですよね。これをバケに寄った高設定と捉えるかバケが確率以上に引けた中間設定以下と捉えるかが勝負の分かれ道!?
最後に昇り龍のようなグラフがでてきました。これで設定1とかだったらもう何を信じていいのか分からなくなるレベルですよね? もしこの台が空いていたら、閉店時間がきて店員さんに肩を叩かれるまで打ちますよね?
はい、ここからは答え合わせです。設定の高低だけでも当たっていれば、立ち回り的には何も問題はないのではないかと思いますが…どうでしょうか!?
設定3でした。なんか絶妙に微妙な問題と答えであまりコメントも出てきません。BIGもREGも合算も差枚も、1つも飛び抜けている要素がなかったので、まぁ納得かなと。
ぬぬ!? 準最高設定ですか! 思ってたよりパンチ力がなかったですね。ファンキーの設定5は、グワ−っと出てズバーンと凹んでまたグワ−っと出て…というイメージだったのですが、このあとグワ−っと出るのかな?
ウソでしょ!? さっきと同じ設定5!? 差枚ー2000枚近いでずぞ!? これはどうなんでしょう。思いっきり下ブレしたレアなパターンだと思いたい!
BIGも引けなきゃバケも引けん。差枚はキレイにマイナス。設定は2でした。うん。さっきの設定5の衝撃が凄すぎて動揺していますが、こんな感じでそれなりに設定に忠実に動くのがオーソドックスだとは思うんですよね…。
第4問と真逆のデータ。BIGもバケも差枚もバッチリ。設定は6でしたか。この問題も納得ですな!
この問題も多くの人が正解したのではないでしょうか。ピタリ設定2だとは当てなくても、低設定とかこの台は打たないなとか思っていたら正解です。ここ3問ほどはわりと素直な問答になったのではないかなと。
調子良く登って下山しきったと思ったらそのまま地下洞窟へ…なんてグラフは中間設定以下の特徴なのかも!? 胃痛の原因は設定不足でしたね。お薬、出しておきますね。
うん。バケが1/300を切っていたのでそれなりの設定があるかもと思っていた方、正解でしたね! もうちょい粘ればプラス域浮上も夢ではなさそうな感じでした。
飛び抜けたバケ確率は設定のなせる業だったと。今回2度目の設定6。どちらのデータもシッカリREGがついてきているので、改めてREGは大事だなと思います。
最後はこれだけの差枚を叩き出しての設定4。ファンキーは暴れると思っていましたが、ここにきて本領発揮といったところでしょうか。この後に追いかけたら5000枚突破とかしちゃうんでしょうか!?
10問の問答が終わりましたが、いかがだったでしょうか? 設定5のドマイナスデータにはビックリしましたが、それ以外は比較的設定に素直な感じとなりましたね。
また、バケが引けている台はそれなりに設定が入っていることも多かった印象。BIG偏向型のファンキーですが、その分バケの重要度も増しているような気がしました。
それでは今回の設定はいくつでSHOW!はこの辺でお開きとなります。また次回お会いしましょう〜。