皆さん、ご機嫌いかがかな。カバオだ。
西日本から東海では、例年よりも早めの梅雨入りを迎えた。
おそらく東京も早めに梅雨入りし、これにコロナや五輪の喧騒が加わって、例年以上にジメジメ、ドンヨリ、不快指数MAXの雰囲気に包まれるのだろう。
想像するだけでウンザリするが、それもまた人生か。あまり余計なことは考えず、日常の小さな楽しみを見つけながら、嫌な雲が通過するのを待つしかない。
さて、私には数年前から追っているYouTuberがいる。
「追っている」と言っても、物理的に追っかけをしているとか、コメント欄やTwitterなどで絡んでいるわけではない。最新動画がアップされたら、即座に観て楽しむ程度のファンである。
その彼は最近、テレビ番組に出演する機会が増えている。数年前から動画を観ている私としては、テレビ業界が彼に目をつけるのは当然…というか、むしろ遅いぐらいだと思っていた。
このように書くと「おれは昔から売れると信じていたぜ」「世間が遅いんだよ」「おれの目は間違っていなかった」などと言ってしまう、調子に乗ったファンのように聞こえるかもしれない。
実際にそのような側面も否定できないが(苦笑)、素人の私が見ても彼は明らかに突出したパーソナリティがあった。良い意味でテレビ受けする「クセ」と「才能」があったと思う。だからこそ、某芸人さんはいち早く彼の動画を番組で紹介していた。
よく考えると、彼がテレビ出演という仕事を引き受け、強化するに至ったタイミングは、本人の希望が大きかったのだと思う。
詳しい事情は知る由もないが、何らかの計画性を持った上で、一番良いタイミングを見計らって、YouTubeという世界から飛び出す決断を下したように感じるのだ。浅はかな私のように「テレビ業界は遅い」と指摘するのは的外れかもしれない。
おそらく、今後もテレビ出演は増えていくだろう。むしろ、冠番組や番組内の個人コーナーなどがスタートしてもおかしくない。厳密に言えば、すでに個人コーナーは始まっているのかもしれない。
私としては、彼の活躍をテレビで観られるのは純粋に嬉しいし、応援したくなる。
一方で、やっぱり少しだけ「うーん」と思うことはあるもの。テレビの演出や編集の関係上、彼の良さが出ていない場面も結構見受けられる(気がする)のだ。
仕方ない面はあるにせよ、おっさんファンは「もう少し大切に扱ってくれ」と思ってしまうし、この現状を寂しく感じる。勝手な意見なのは承知しているが。
それでも今後、きっと彼はテレビの世界で十分なインパクトを残すはずだ。そしてYouTuberとしても、引き続き我々を楽しませてくれるだろう。
私が追っている「彼」とは誰なのか。あっさり言ってしまうのは面白くないので、もし知りたいと思った方がいるならば、いろいろと検索していただきたい。ヒントは乗り物だ。
それでは本題に入ろう。
前回は6号機のアイジャグで久々の勝利を果たした。順番で言えば、今回は5号機ジャグでの実戦。というわけで、個人的に好きな『ファンキージャグラー』で勝負し、連勝を目指したいと思う。
■今回の結果
実戦台数…7台
投資金額…7000円
トータル差枚数…+271枚
トータル収支…+3600円
■ピックアップ実戦【ファンキージャグラー】
17 REG 1000円
5 BIG 先告知
69 BIG
120 BIG チェリー同時当選
67 REG
128 REG
88 BIG
129 REG 先告知
11 BIG
236 REG
201 REG
118 ヤメ
英世1本(17G)で幸先よく初当たりを引いた以降は、130G以内にボーナス8連チャン…と、かなり良い感じの展開に。
しかしその後、200G台のREG2連チャンで意気消沈してしまい、ある程度のプラスを確保した上で実戦終了。ヘタレデータなものの、一応企画的には連勝だ。
前々回までは連敗続きだっただけに、いくらショボいデータだったとしても、連勝したかったことをご了承いただきたい。
そして、この調子で次回もコツコツ勝ちを積み重ねていきたいと思う。
英世さん1本勝負
1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスや当たりを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。