いよいよ東京オリンピックまで残り1年を切った。世界で最も大きなスポーツイベント(と思われる)を迎えるにあたって、私のテンションも徐々に上昇……するかと思いきや、そうでもない。むしろ、若干憂うつである。都内の道路は普段以上に渋滞する可能性があるし、観光客の方々も普段以上に来訪するだろうし、「わちゃわちゃと騒がしそうだなぁ」というのが正直なところだ。
当然、「お祭りなんだし、それも含めて楽しめば良いじゃないか」と考えなくもない。しかし、混雑があまり好きではない私にとっては、面倒くさいシチュエーションが増えそう。積極的に渋谷でバカ騒ぎ、もしくは道頓堀に飛び込んでしまうような人間だったら、もっとオリンピックを楽しみに待てそうだが、残念ながらそのような思想は持ち合わせていない。もうオッサンだし。
一方で、スポーツ自体にはかなり興味がある。各競技のハイレベルな試合を地元で観戦できるのは、ほぼ一生に一度の機会だろう。現状、チケットは入手していないので、実際に観戦できるかどうかは未定だが、できることなら生で観たいもの(その際は混雑も一時的に我慢する)。やっぱり、なんでも生が一番である。
個人的にはサッカー・マラソン・柔道が「観戦したいベスト3」だろうか。マラソンであれば、チケット無しでも間近で観られそう……と思っていたら、都内開催がかなり怪しい雰囲気になってきた(10月下旬時点)。もし札幌や他の地域になったら、旅行ついでに行くのも良いなぁと密かに思っているものの、財布の紐をガッチリ握っている妻には怖くて言っていない。そして、おそらく言えないまま終わる。悲しいオッサンである。
いずれにせよ、私はオリンピックの開催自体に文句を言っているわけではなく、あくまでも(自分の生活圏内が)混雑することへの懸念であるとご理解いただきたい。実に偉そうだが、組織委員会や警察の方々にはスムーズな運営を期待したい。それほど大きな問題は起こらないと思っているが。
オリンピック期間中、私は何をして過ごすのだろう。
もし都内近辺が混雑していたら、きっと無理に遠出はしない。チケットを入手できなければ、試合を観に行けない。マラソン観戦旅行も現状では難しい。そう考えたら、普段とほぼ同じである。テレビで各競技を観る時間は多少増えるだろうが、おそらくは朝起きて、少しだけ仕事して、パチ屋へ行って……というルーティンは変わらないのだろう。
せっかくのオリンピックなのに、このような生活は少し寂しい気もする。
今からでも応募に間に合うのであれば、ボランティア的なものに参加するのも良いかもしれない。この際、競技は何でも良いから意地でもチケットをゲットしたり、妻を何とか説得して札幌などへ旅行するのも良いだろう。とにかく、自分からオリンピックへ近づこうとしなければ、何も変わらない。一生に一度の機会を逃しそうなことへの焦り。不安。なんだか少しだけソワソワしてきた。
いや、そこまで気負う必要はないのかもしれない。過剰に意識せず、世間の雰囲気にも飲まれず、変にテンションを上げることもなく、普段どおりの生活を送ることだって決して悪くない。
大会期間中、新台入替の自粛などはあるだろうが、きっとパチ屋は何も変わらず私たちを待っている。ジャグラーだって待っている。そんな日常に身を委ねながら、ちょっとしたスパイスとして、自分なりにオリンピックを楽しむ。それで良いだろう。もうオッサンだから、色々と無理はできないもの。
いずれにせよ、今回の英世実戦の結果をお伝えしようと思う。
■2週間の結果
実戦台数…計12台(英世12本)
ボーナスHIT…計2台
トータル収支…−4000円
■ピックアップ実戦
27 BIG 先告知 1000円
35 BIG チェリー同時当選
107 BIG
201 REG
100 ヤメ 417枚
今回は計12台打って、ボーナスがHITしたのは2回のみ。そのうちプラスだったのが上記のデータだ。前回もファンキージャグラーに助けられたので、実は相性が良いのかもしれない。正直、この連載を始める前までファンキーにはあまり触れてこなかったのだが(単純に好みの問題)、今後は積極的に狙ってみようと思う。
英世さん1本勝負
ジャグラーを1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。