企画

食事休憩・ボーナス確率の様々な用語や使用例を解説【ほぼ毎日流ジャグペディア#27】

2021年4月25日

今回の用語【食事休憩・ボーナス確率】

読者の皆さん、こんにちは!

この企画を担当しております、自称・非特定独立行政法人「日本GOGO!ペカリ推進機構」理事長の相武剛です!

もはや説明不要かと思いますが、この企画ではジャグラーを含むパチスロ全般の基本用語を懇切丁寧に解説します。

また、実際にホール内および日常生活でも使用できるように「例文」も掲載! これまでの連載も含め、読めば読むほどパチスロ上級者への道をステップアップできるはず!

それでは行ってみましょう!

食事休憩(しょくじきゅうけい)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


ホール内での遊技(同一台での遊技)を一時中断し、一定時間の休憩を取ること。基本的には食事をするための休憩時間だが、それ以外の用途でも行使できる。

ほとんどのホールでは、同一台を遊技している途中で、席を長時間空けることを禁じている。コインを下皿に残した状態など(明らかに遊技中の状態・台をキープしている状態)で一定時間席を外した場合、ホール側はその台を整理して他の客に開放する。

一方、客側はあらかじめ申請することで、一定時間の休憩を得ることができる。その際はホールごとに定められた時間を超えない限り、台を整理されることはない。

休憩時間はホールによって異なるものの、多くの場合は30~1時間程度で、1日1~2回ほど休憩できる。

休憩の申請方法は、店員に「休憩したい」と声をかけるだけ。場合によっては、遊技台の上部あるデータランプで申請することもできる。休憩後は再び店員に声をかけて、休憩状態を解除してもらう必要がある(休憩札を取り除くなど)。

なお、遊技途中でトイレに行きたくなった場合、短時間で済むのであれば休憩を申請する必要はない。ただし、10分以上かかると予想された際は、店員に申請したほうが良いと思われる。

ホール内での使用例


「もう13時か…食事休憩でも取ろう」
「ちょっとお腹が痛い…食事休憩って言おうかな」

日常生活の場合


日常生活でも本来の「食事するための休憩」として、それなりに使用される。

また、パチンコ店で使われる意味合いから「時間が制限された休憩」として用いる可能性も考えられる。

日常生活での使用例


「うちの会社、食事休憩も取らせてくれない。訴えようかな」
「1時間コースで入ったのに、40分でアラームが鳴った。食事休憩かよ」

ボーナス確率(ぼーなすかくりつ)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


パチスロにおいて、1ゲームごとにボーナスが当たる割合を示した数値のこと。BIGが当たる割合はBIG確率、REGが当たる割合はREG確率、全ボーナスを合わせて何らかのボーナスが当たる割合はボーナス合算確率と言う。

例として『マイジャグラーⅣ』のボーナス確率は以下の通り。

■設定1…BIG:1/287.4 REG:1/431.2 合算:1/172.5
■設定2…BIG:1/282.5 REG:1/364.1 合算:1/159.1
■設定3…BIG:1/273.1 REG:1/341.3 合算:1/151.7
■設定4…BIG:1/264.3 REG:1/292.6 合算:1/138.9
■設定5…BIG:1/252.1 REG:1/277.7 合算:1/132.1
■設定6…BIG:1/240.9 REG:1/240.9 合算:1/120.5

設定6の場合、BIGとREGの確率は同じで、結果的に毎ゲーム1/120.5の確率でボーナスが抽選されている。

機種によって異なるが、基本的に設定が高くなるほど各ボーナス確率も高くなるため、結果的にボーナスが当たりやすい。同時に、機械割(以前の項目を参照)も高くなり、勝ちやすくなる。

なお、初心者が勘違いしやすいものとして、確率の考え方がある。

マイジャグラーⅣの設定1は、約1/287でBIGが抽選されている。簡単に言えば、くじ引き箱に287枚の紙が入っており、その中の1枚がBIGという状況。

くじを1回引く=1ゲームとなり、その後は引いた紙を箱に戻して再びくじを引く(くじを引いた分だけ残りが減るわけではない)。これを繰り返す中で、BIGという当たりくじを目指す。

つまり、確率が変動することはなく、常に一定の割合で抽選されている。

ただし、擬似ボーナスと呼ばれるもの(内部的には押し順ナビで出玉を増やすAT)は、その限りではない。

ホール内での使用例


「ボーナス確率が良いから、高設定かも!」
「ずっと設定1以下のボーナス確率…もうヤメよ」

日常生活の場合


パチンコ・パチスロ以外で「ボーナス確率」という言葉を使うことはあまりない。

ただし、「何らかの恩恵が得られる確率」を表現する際に用いる人間も一定数いると思われる。

日常生活での使用例


「うちの会社、景気悪いからボーナス確率はゼロだよ」
「やっとあの子と店外デート。貢いだ額を考えたら、ボーナス確率は1/3百万」

いかがでしたか?

「ボーナス確率」は設定を推測するうえでも重要なポイントになり得るので、基本的な意味だけでなく、各機種の数値を覚えておくと良いでしょう。食事休憩も効率良く活用しながら、素晴らしいパチスロライフをお送りください!

それでは、また次回!

ほぼ毎日流ジャグペディア

ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載していく予定です。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.