皆さま、こんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。久々のジャグラーグラフ攻略です。今回は6号機ジャグラーの設定5・6のグラフをご用意致しました。
昨年12月に6号機ジャグラーが導入され、今年の1月に本格導入。3ヶ月ほど経った感じですが、打った方のご感想はどんな具合でしょうか。ボーナスの獲得枚数が少ないから出玉を作れるビジョンが沸かない…という方もいらっしゃいますかね?
ライバルも少ないし高設定を掴めば勝率も高いし見切るまでの投資も少なく済みがちなので、私の個人的な感想としてはかなり好感触です。実際は高設定を掴めるホールを探すのに苦労しますが…。
さて6号機ジャグラーの感想会はこのくらいにして、グラフを見ていきましょうか。この記事は先日リリースされた「SアイムジャグラーEX シミュレーションアプリ」を稼働させて作成しました。
残念なことに小役のカウント機能はついていないのでぶどう確率などは算出できませんが、十分に参考になるのではないかと自負しております。では設定6から、どうぞ!
【6号機ジャグラー 設定6の挙動】
今回の10件はまさかの勝率100%となりました。設定6の機械割は105.5%なんですけど、+2000枚オーバーが6件ですか。北電子様の機械割の発表値は、実勢値よりも低く出ますから…と言いたいところですが、これは出来過ぎな気がします。
ここで抽選値を振り返ってみましょう。
合算は1/127.5ですがボーナスを揃えるのに1〜2Gかかるので、1/130を切っていれば合格でしょうか。でもアプリの結果、1/130を下回っていたのは2件のみ。つくづく出来過ぎな気はしますが、勝率が高いことは間違いないでしょう。
また、REG確率の良さも目につきますね。1/300を下回っているのは2台のみで、その2台もキチンと勝っています。このデータを見た限り…ですが、やはりBIGだけ引けている台は設定6ではないのかなと考えられますね。
続いて設定5を見ていきましょう。
【6号機ジャグラー 設定5の挙動】
こちらも勝率の高さが伺えます…が、ー1000枚を超える負けが2件あります。けっこうガッツリ負ける時は負けますね。深追いするのは怖い設定と言えます。
REG確率に関しては準最高設定というだけあって、1/300を下回っているのが2件だけですね。先ほどの設定6もこちらの設定5もやはりREGの確率が際立っていますね。やはりREGというのは頼りになる設定推測要素なのだなと思います。
でも…来週くらいでしょうかね。設定2・3・4のデータやグラフも掲載する予定なんですが、その時に「REGが引けている低設定」というデータが出てくるのも予想がつきます。どんなデータが生まれてくるか少しビビりながらシミュレートを回したいと思います(汗)。
それではまた次回。皆さま、良きジャグライフを!
以前に他の機種のスランプグラフも掲載していますので、良かったらご覧ください。
※過去記事リンク
スーミラ設定2・3・4
ジャグラーグラフ攻略