ホールデータ 企画

スーミラとマイジャグ4にガッツリ設定を使うとか…面白い店長さんもいたものです【設定推測in関西#23】

2021年3月29日

皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーです。こちらでは大阪府大阪市の1◯3+N.O店を調査・攻略していきたいと思います。

まずは前回、10日分のデータ分析結果からおさらいしていきましょう。

◇狙えそうな日付は1・5のつく日。また、月曜日はちょっとだけ気になります
◇どの機種も2台並びや3台固まりが目立つ
◇6号機ジャグラーはけっこう厚めに使われるが、メリハリ配分なので狙いやすい!?
◇ゴージャグ2に全台系の実績アリ
◇迷ったらとりあえずゴージャグが吉

けっこう特徴のありそうな雰囲気ですね。これがどのようにブラッシュアップされていくか楽しみです。それでは今回もカレンダーから見ていって、日付関連のデータ分析から参りましょう!

【前回の見立て】
狙えそうな日付は1・5のつく日。また、月曜日はちょっとだけ気になります

うん。日付的には1・5のつく日でOKっぽいですね。15日が月曜日とかぶっているので、「月曜がアツいかも?」という項目については次回に持ち越しですね。22・29日の結果が気になるところです。さて、もう少し詳しく見ていきましょうか。

11日のスーミラの平均設定4.06が気になりますね。これは全台系がまた存在したのか!? また、同日のマイジャグ4も17台設置で3.85はかなり厚めに設定が使われたと予想できます。

15日については6号機ジャグラー・ゴージャグ2・スーミラが高得点。またまたスーミラが登場しましたね。ということでここから機種別データを見ていきましょう。

11日も15日も全台系と言うには弱すぎますが、全体で見れば十分な設定配分だったのではないかと。メリハリのついた1/2高設定、といったイメージですかね。これは攻めやすそう。

また、11・12・13・15・19日と、隣同士で高設定を使われた形跡が見てとれます。

【前回の見立て】
どの機種も2台並びや3台固まりが目立つ

この見立ても間違っていない可能性が高まりました。続いては11日に高得点をマークしたマイジャグ4を見てみましょう。

11日は確かに強いですね。しかし、全台系とまでは言えない数字となりました。一方、15日は少々物足りない感じかな。どちらの日も3台の固まりがあります。他の日はパッとしませんが、こんなもんでしょう。続いてはこちら。

【前回の見立て】
6号機ジャグラーはけっこう厚めに使われるが、メリハリ配分なので狙いやすい!?

う〜ん…なんとも言いがたいですが、15日は見立て通りメリハリ配分だと思います。他の日はちょっと打てないレベルですね。ヒラ日から狙える機種ではないというのが結論になりそうです。はい、続いてはこちら。

【前回の見立て】
ゴージャグ2に全台系の実績アリ

前回、『5日の全台っぽい投入パターンが、「ゴージャグ2にはよくあること」なのか、「5のつく日はいつも全台系があって、3月5日はたまたまゴージャグ2のターンだった」のか』と書きましたが、どちらも不正解でしたね。

ゴージャグ2が全台系の対象になりやすいのか否かについてはもう少しデータを追わないと分かりませんが、5のつく日に毎回全台系があるわけではなさそう。なのでこの見立ては誤りでしたね。こうやって少しずつ傾向と対策の精度を上げていく作業が個人的には楽しかったりします。では最後の見立てへ。

【前回の見立て】
迷ったらとりあえずゴージャグが吉

これはまぁ合格ラインじゃないでしょうか。つけ加えるなら2台並びを意識するとツモ率が少し上がりそうということくらいかな。

上表を見てもらえば分かる通り、隣同士で色付きの帯になっている箇所がいくつもあります。朝から打つ時はもちろん、履歴打ちの際は両隣の台のデータも参考にすると良さそうです。

さて、あとは残っている機種をザッと見ていきましょう。

アイムアニバは4台設置なので、隣同士で設定が入った時点で「1/2で高設定」という結果になります。まぁ…いうてアイム系なので朝から狙う理由はあまりありませんが。

ニューアイムも固まりや並びを意識すると良さそう。ただ、11日の入れ方はちょっと変則的ですね。緑のマスが多いわりには、全体で見ると色付きマスの割合が高いワケでもない。

この日だけ薄く広くって感じではなく、浅く深くのメリハリ配分なんですよね。まぁ11日はスーミラとマイジャグ4に厚く振っていたから、ここまで手が回らなかったのでしょう。でも魅せ台は欲しかったので設定6を何台か用意して、他を下げてバランスをとったと予想できます。

ファンキーは相変わらず設定6は入らなそうな雰囲気ですね。隣同士で入る部分もありますが、あって設定5までとなると…ちょっと手を出しにくい状況です。

マイジャグ3ですが、まぁこんなもんでしょといった感想。可もなく不可もなく。ただ、15日の入れ方はちょっと異質かな。「並びや固まりで入ってることを客側がわかっている」ということをホール側が分かっていて、あえて飛び飛びで高設定を入れたような…?

これをやられると余計に突っ込んでしまいますから要注意。というかこのホールの店長さん、なかなかにやり手ですね。抜く時は抜くし出す時は派手に出す。まとめデータからもそれが読み取れます。

11日は+52000枚、15日は+78000枚、13日と20日は約ー65000枚。プラスを出している日も凄いんですけど、マイナスの日にそれだけ稼働がついていることがさらに凄いんです。しかも先ほどの4日程のプラスマイナスを足し算すると、ほぼほぼ±0なんです。やりますな。

次回のデータも面白くなりそうです。では今回はこの辺で。みなさま、良きジャグライフを!

とあるお店の設定状況を推測してみた

とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です

-ホールデータ, 企画
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.