マイジャグラーⅢ 企画

マイジャグ3で巣鴨も温泉も堪能できた!?【湯けむりジャグ紀行 第16の湯 後半戦】

2021年3月14日


今回の温泉は巣鴨の「東京染井温泉SAKURA」さん!

ご紹介したように、今回向かったのは巣鴨にあるSAKURAさん。温泉のついでに巣鴨の商店街も楽しんじゃおうという魂胆です。

↓湯けむり前半戦の模様はコチラ↓
湯けむりジャグ紀行 第16の湯 前半戦

ただし、もう読者の皆さんもご存知のとおり、ジャグラーで勝たないと温泉には入れません。

さらに罰ゲームも付いてきちゃいます。せっかく念願の巣鴨まで来て、それだけは避けたい…

それでは運命の実戦開始です!

マイジャグラーⅢ

145 BIG 4000円
122 REG
53 BIG
233 REG チェリー同時当選
21 BIG 先告知
36 BIG
281 REG
41 BIG 先告知
211 REG
100 ヤメ

実戦結果
総投資:4000円
獲得枚数:402枚
収支:+3500円

4000円で初当たり(BIG)を引いたあとは、順調に出玉が増加。

途中、200G台のハマリ→REGという展開が3回あったものの、ジャグ連のヒキに助けられてプラスでフィニッシュできました(勝ち逃げ感満載ですけど)。

とにかく、温泉&商店街の散策確定です! やった!!


バス乗り場は南口ロータリーの先!


シャトルバスで、いざ温泉へ!

さあ、それでは至福タイムの始まりです。

まずは巣鴨駅前に戻り、SAKURAさん行きの無料シャトルバスに乗り込みました。

ちなみに、SAKURAさんはスイミングスクールも経営されているらしく、シャトルバスはどちらの利用者も使えるようです。


SAKURAさんに到着!


でも、写真はここまで…

5分ほどでSAKURAさんに到着し、さあ館内の写真を…と思っていたのですが、残念ながら全面撮影禁止。

ルールを無視してまで紹介する度胸はありませんので、SAKURAさんの公式HPで館内の雰囲気をご堪能ください

ちなみに泉質は琥珀色の塩化物強塩泉で(実際に舐めると少し塩っぱい)、神経痛、筋肉痛などに効果があるそうです。

温泉以外にもサウナなどが併設されており、私が行った際は乳白色のお風呂(これは温泉ではなさそう)もありました。

その他、2階には広々とした休憩所やマッサージ室などもあったりして、館内全体の充実度はかなり高め。それでも料金は大人1320円で、都内にしてはリーズナブルだと思います

温泉を堪能した後は、もう一つの目的だった地蔵通り商店街を散策しました。


巣鴨駅前に戻る!


地蔵通り商店街!


もちろんお参りします!

この日は土曜日でしたが、やはりコロナの影響も多少あるのか、ごった返す…という感じではなく、ちょうど良い賑わいっぷり。

私が見る限り、歩いている方はお年寄りばかりというわけでもなく、幅広い年齢層が楽しんでいる様子でした

商店街を一通り歩き、落ち着いた雰囲気の中で高岩寺の「とげぬき地蔵」のお参りも済ませて、今回の目的は達成です。

…いや、せっかくなら巣鴨ならではのグルメも楽しんじゃいましょう!


巣鴨発祥の古奈屋さん!


キーマカレーうどんを注文!

訪れたのは、カレーうどんが有名な「古奈屋」さん。都内に数店舗ありますが、本店は巣鴨です(高岩寺のすぐ近く)。

私が注文したキーマカレーうどんは、予想していたよりも上品で優しい味わい。

うどんも程よいコシがあり、これまで食べたカレーうどんで一番バランスが良い…というか、個人的に大好きな味でした


また巣鴨に来たい!

というわけで、今回は見事に勝利して、温泉と近くの観光(的な)スポットを堪能できました。巣鴨、いい街でしたねぇ。

東京都巣鴨 蔵の湯さんの詳しい情報はこちらでぜひチェックしてみてください。
東京都巣鴨 東京染井温泉SAKURA公式サイト

この調子で、次回以降もガンガン勝って、ガンガン温泉に入りたいと思います!

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

-マイジャグラーⅢ, 企画
-, , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.