アイムジャグラーEX(6号機) ゴーゴージャグラー マイジャグラーⅢ 企画

ジャグラーもグルメも美味しい思いは出来たのか!?【聖地探索記 第15の章-裏】

2021年3月16日

光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。

今回の聖地候補「武蔵小山駅」と「戸越銀座駅」でもこれまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を探訪しつつ、ジャグラー実戦の結果によってグルメを堪能してきます!!

グルメ費用として使えるのはジャグラーで勝てれば1730円分負けたら865円分まで堪能できます。

ちなみに武蔵小山&戸越銀座のホール状況などは「聖地探索記 第15の章-表」でご確認ください。

ちなみに現在、聖地探索記は5連勝中。はあ、また今月も勝っていっぱい食べられそうな予感しかしないですね。

そう、小杉くんこと私は天狗状態なのです。

鼻が伸びきってピザの先に付くくらい…何言ってるかよく分からなくなってきたので実戦へ話を戻しましょう(汗)。

ホールはどこも悪くはなさそうだったので、そこそこ空いていたD店へ向かいました。…嘘です。正直に話しますと、ただ戻るのが嫌だったという話もあります。

で、選んだのはマイジャグラーⅢ

マイジャグⅢから実戦スタート!!(計1489G BIG8回 REG3回 343G~)

ややREG確率が心配ですが、他に良さそうな台もないのでこれで勝負。で…

135 REG チェリー 4000円

初ペカリは4000円でチェリー+REGに当選し、悪くないスタートです。そして…

302 REG 7000円

またもREG。嫌な予感がよぎります。REGが2回当たるも、出現率は1/408.6と低設定のまま。で…

117 ヤメ 1000円

ぶどうも良くないので、このマイジャグⅢは諦めます。

次に選んだのはアイムジャグラーEX(6号機)へ。(計374G BIG1回 REG1回 234G~)

聖地探索記では初となる新アイム勝負です。では、なぜ打たなかったのか?

こんな言葉だけで片付けるのはナンセンスですが、「相性」が悪い。悪過ぎて、こうでも思わないとやってられないのです。

なんというか、REGばかりがいっぱい出てくるんですよね(泣)。しかし、時代に乗り遅れ過ぎるのも良くないので、いざ勝負。

で…

61 ヤメ 2000円

ぶどうが落ちないのでヤメ。まあ良くあることです。

次も新アイム(計1970G BIG9回 REG5回 482G~)へ。

ボーナス合算確率は1/145.1と設定4並ですが、なかなか良さそうな台が空かないのでこれで勝負しようと思います。

そして初ペカリは…

52 REG 3000円

3000円でREG…やっぱり(泣)。その後は…

402 REG 8000円

ですよね的に、またもREG。心が折れかけて来たところ…

114 BIG 1000円

やっとこさ、本日初のBIGになります。そして…

258 REG 先告知 2000円
14 BIG 先告知
359 REG 先告知 チェリー 1000円
102 REG チェリー
260 ヤメ 5000円

もう(泣)。本日もREGにやられましたよ。時間も迫ってきたので、これにて撤退します…。

実戦結果
総投資 34000円
獲得枚数 0枚
収支 -34000円

聖地史上2番目となる
大敗です…。

と言うことで、武蔵小山&戸越銀座のジャグラー総台数173台(当時の台数)×5円=865円分のグルメを堪能してきます。

美味しいものを食べて
ジャグラーの負けを忘れるぞー!!

では、グルメ編です!!

まず向かったのは、武蔵小山商店街PALMへ。良く見ると、武蔵小山商店街PALMはチェーン店が多い印象でした。

そして、1軒目は「焼き鳥 鳥勇」さん。

あれ、焼き鳥は聖地初かもです。好きなんですけどね。

てことで、注文したのはネギ肉(170円)とつくね(170円)。このお店はお客さんがセルフで串を取っていくシステムです。


※甘辛いタレが効いています

ネギ肉は歯触りの良いジューシーな鶏肉でした。そして、つくねはやわらかふわっとで大満足でした。

残金はまだ525円。少し食べたらお腹が空いてきましたね。

では、戸越銀座商店街へ向かうことにします。

戸越銀座商店街で最初に向かったのは「おめで鯛焼き」さん。

お腹すいたのに甘い鯛焼きって!!と言われそうですが、ここはちょっと違うんです。見た目は…

普通の鯛焼きですが、食べると…

あんこじゃないんです。注文したのはお好み鯛焼き(200円)でした。

中身はお好み焼き風で、ハム・キャベツ・紅しょうがのほか、ソースとマヨネーズも一緒に入っていて、手を汚さずにお好み焼きが食べられるんです。

それでいて、200円で食べられるんですからお得ですよね(嬉)。

残金は325円。歩きながら探していたんですが、色々ありすぎて前回のデパ地下状態になりました。

そんな中、向かったのは「とんたん」さん。

豚巻きおにぎり串を目当てに向かったのですが、現在はこんなご時世もあってか、販売休止中でした(泣)。

残念ですが、気持ちを切り替えて次に行きましょう。

次に向かったのは「とごしぎんざ ハリマヤ」さんです。

ここで頼んだのは大辛口カレーパン(200円)。

ちょうどできたてだったのか、ホカホカ状態で食べられました。

衣はサクサク、中身は人参や玉ねぎが入っているシンプルカレー。カレーはずっしり入っていて、商品の言葉の通りに辛めのルーでした。美味い!!

残りは125円。ああ、もう100円台…。やっぱり負けるとスグにお金が無くなっちゃいますね。

125円で食べられるものを探していたら、発見しました。

お店は「後藤かまぼこ店」さん。

注文したのはこれまで見たことも無い、おでんコロッケ(108円)。どんな食べ物なのかは未知数です。


※見た目は丸いコロッケ

警戒しながら食べてみると…

中にはおでんの出汁がしっかりしみ込んだ、大根が入ってました。外側から説明すると、パン粉の衣、次にじゃがいも、最後に大根って感じです。

じゃがいもと大根って合うのかい!?と思いそうですが、意外と合う合う。自分的には大ヒット商品です。また食べたい!!

ちなみに大根に味か付いてるのでソースなしでいけますよ。

残金も17円になったので、今回はこれにて終了

「武蔵小山&戸越銀座」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆

ジャグラーは負けてしまいましたが、ちゃんと打てば勝利を目指せそうな気がします。

グルメは費用さえ考えなければ、大満足。次はプライベートで来て、お腹いっぱい食べることにします…ただ今月は全部茶色いものばかりだったなぁ。ちょっと偏り過ぎですね(笑)。

では、また次回!! 今月もごちそうさまでした!!

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。

-アイムジャグラーEX(6号機), ゴーゴージャグラー, マイジャグラーⅢ, 企画
-, , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.